Entries
仮装、盛り上がっているようですね。こんなに日本人うけるなんて。ちょっと意外でした。時間がないので簡単に朝食。豚カツと小松菜の煮浸しと、えのきとわかめの味噌汁です。では、早々に行ってきまーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
降ってほしい時に雨は降らない。晴れてほしい時に雨が降る。思うようにはいきません。昼間は日差しが強いけど、風が冷たくなりました。もう、11月がやってきます。根菜が美味しくなってくる時期に食べたいのがポトフ。蕪に人参、キャベツに玉ねぎ、そしてウインナー。コンソメ味がとてもおいしいスープ兼おかず。トーストとサラダ、フルーツはメロンとバナナ。あったかい朝食の完成でーす。地域の方と水曜日に芋ほりに行ってきまし...
寒いという言葉が口をつきます。ええーっ、もう!ちょっと戸惑いながら、来週は11月。バタバタしていると、自分の都合いいようにいろんなことを考えがちですが、季節は確実に進んでいるんですよね。ひと月前と比べれば、確実に冬に近づいているわけで。さて、そんな時期に嬉しいのが新鮮な大根。大根そのものも美味しいけど、緑の葉っぱがまた美味しいんですよね。湯掻いて、ゴマ油で炒めて、塩を少々。そのまま食べてもいいんです...
今日、なんとしても結論を下す。足らないものがあってもとにかくそこまで。高望みできる時間、もう、なし!予想以上に厳しい戦い。でも、なんとか仕上げるのが、私の仕事。泣き言は言えません。そんなこんなで忙しい日々です。ちゃんと朝食準備もできないままに、朝を迎えて、冷蔵庫をあさって、たどり着いたのが中華丼。冷食です。お助けグッズです。わかめの味噌汁と、中抜きのお浸し。なんとかバランス保ったと、自分を納得させ...
晴天続きなのに、今日だけ雨予報。雨も降ってもらわないと大変。だけど、よりによって今日だなんて…何でも食べるような顔をして、実は苦手なものもあります。はい、酢の物はあまり好きではありません。でも、南蛮漬けは別。今朝はブリの南蛮漬け。青魚は、南蛮漬けが美味しいですね。旬のレンコンは、ソース焼き。エノキの味噌汁と玄米、明太子で朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...
うーん、今日もカラカラ。快晴が続きます。気温が下がってきましたね。得意じゃないかぼちゃを使ったサンドウィッチです。ミックスビーンズをレンチンしたかぼちゃと合わせ、マヨネーズを加え、黒コショウをしっかりと効かせました。おかげで、カボチャ独特の甘味が抑えられて、さっぱりとした味わい。ハムと、2種類のレタスをたっぷり挟んで、ジューシーに仕上げました。トーストサンド、美味しいですねー。 ...
今日は風が冷たい。でも、素敵な秋晴れ。今年は秋が長いですね。ダイエットの世界は、今までカロリーオフが主流だったけど、どんどん糖質オフの流れに変化してきています。カロリー制限だけを目指すと、食卓が貧相になるので辛いダイエットになってしまう。でも、糖質オフなら、かなり豪華な食卓で、満足度も充分。と言いつつ、今朝は厚揚げのきのこあんかけ。と、やや、大人しめのおかず。糖質オフ調味料を使うと完璧だけど、今日...
働く日は結構、頑張ります。 今日は、7時から22時。明日は、5時から18時(笑)。単純に役だけ。でも、これが美味しいのでうれしいのが牛肉とポテトのチーズ焼き。レンチンしてスライスしたジャガイモと、牛肉を塩味で炒めて、とろけるチーズをのせてグリルへ。うん、シンプルで美味しい。キノコシチューも温まる。玄米ご飯に明太子。秋の朝食です。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッと...
明日から少し天気が崩れるとか。ならば、やっぱりお出掛け。大台ヶ原に行ってきまーす。お出掛けした時の楽しみに道の駅の新鮮野菜があります。荷物が重くなるので沢山は買えませんし、帰り待ちで買うので種類もそんなには残ってない。先日かったのは、大根の中抜き。塩もみにして、ゴマ油を少し混ぜ込むと、うーんとっても美味しいて一品になります。かぼちゃもレンチンして、ミックスビーンズを混ぜてサラダに。塩鯖と、白菜の味...
晴天が続いています。雲ひとつない空。気持ちのいい日々。「いいお天気にも、松・梅・竹とあって、その上に極上があります。今日のお天気がまさにそれ!」と、ちょっと雲が広がり気味の朝、「もうすぐ雲は消えます」と、気象予報士でもあるガイドさんが宣言。本当に極上の秋空の一日、兵庫県の最高峰・氷ノ山を縦走してきました。登山口からの標高差は850メートル。コースタイムは6時間。福定親水公園登山口から山へ。盛りは過ぎ...
今日は久しぶり?に山へ。兵庫県の最高峰・氷ノ山。暑いくらいの好天!たまたま、スケジュールの関係で休みが多発。遊んでばかり。夜は、好日山荘登山学校の講座に参加したり…(ここで、問題。私はどれでしょう(笑))先日はボルタリングジムに体験に行ってきました。ボルタリングは、ロープを使わず自分の体一つで岩を登るスポーツ。登山技術の一つでもあります。最近は、あちこちでジムを見かけるようになりました。大阪では、グラ...
朝晩と昼間の寒暖差が…上着を持って歩くのが面倒。贅沢な悩みですね(笑)。本当に気持ちのいい秋の日が続きますね。ありがたいことです。食卓も秋らしくということでしめじご飯にしました。天然もののしめじなどは望むべくもないので、栽培ものです。薄揚げとの相性が抜群で、醤油とみりんだけのシンプルな味付けです。これがまた、美味しいんですよ。おかずには、ささみの梅肉大葉はさみ焼き。塩を振ってフライパン焼きです。添え...
降る降ると言いながら晴天続き。昨日は暑いくらいでした。午前中の雲一つない青空は見事ですね。相変わらず、ちょっとした嫌なことが起こります。笑って済ませられればいいんだけど…。いいことって、なかなか起きないのかな。前向きにとらえても、手からこぼれる嫌なこと、がっかりしますね。せめて綺麗な朝食プレートでも作って、気分転換。サラダとベーコンエッグです。パン耳は、チーズトースト。キャベツのトマトスープとケフ...
初めてボルタリングジムへ。うーん、インドアも楽しい。でも、アウトドアの方がもっと楽しい!そう、遊んでばかりじゃダメなんですが、ボルタリングジムに行ってみました(笑)。クライミング、はまりそうで怖い(爆)。まあ、そんなことばかりして遊んでいると、ついつい料理が手抜きになりがち。でも、ちょっと作ってみたのがロールキャベツ鍋。缶詰のトマト缶を使って野菜と豚肉を煮た後に、冷凍のロールキャベツを入れました。不思...
昨日は一日、雲一つない空。本当にきれいな秋晴れ。そんな日ばかりじゃないですね。遊んでばかりはいられないけど、出掛けるには、本当にベストシーズンですね。今年は、秋を満喫してほしい。みんなどんどん出かけましょう!そんな朝は、ちょっとがっつり。チキンカツドッグなどいかがでしょう。チキンカツとレタスとスクランブルエッグ。ちょっと焼いたパンが、なかなか美味しいんです。ブロッコリーときゅうりのツナ和えサラダと...
上着がないと、朝晩は寒い。暦通りに季節が進む今年。身体が楽じゃないですか?残暑でうんざりする期間が全くなかった今年。なんとなく、身体が楽な気がします。美しい日本の四季は、こんな風に進むんだったなーって、思う今年の秋です。さて、久し振りにポプリ弁当です。冷凍物を一切使わず、丁寧に仕上げていることをわかって下る方が、美味しいと言ってくださることが励みです。食べて下さった方が、幸せな気分になって下って、...
気持ちのいいお天気が続きます。何年かぶりの秋満喫。遊び倒しているけど、…大丈夫?蕪がそろそろスーパーに並び始めました。綺麗な葉っぱがついているので、白と緑の野菜を両方食べられるので、ありがたい野菜ですよね。秋鮭と共にホイル蒸しにしました。鮭の下には、玉ねぎを敷いてます。酢橘を絞って爽やかにいただきました。冷奴とわかめと麩の味噌汁。リンゴで朝食の完成でーす。 ランキングに参加...
ずっと行きたいと思っていた場所。行けると、幸せ。美味しいと、もっと幸せ。USJに行く前に、心をワクワクされてくれる街並みユニバーサルシティウォーク。ここに今年開店したレッドロブスター。アメリカンテイストたっぷりのシーフードレストランです。ずっと行きたいと思っていたのですが、いよいよ先日、足を踏み入れました。広々とした店内には、ライブロブスターの水槽があちこちに。でも、食べたかったのは、ファイヤーシ...
今日は近くの山にピュッと登ります。週に一度は、なんとかして登ろうと…。いつまで続くかな。以前、似たタイトルでアップしたのは、実はこの記事が書きたかったから(笑)。姉のお店で出しているサンドイッチ、とてもおいしいんですが、でも、他のお店はどうなのか偵察! いえいえ勉強に行ってみました(笑)。まずはハムサンド。キュウリとハムのシンプルなものだけど、キュウリが細かく刻んであります。しかも、塩もみしてある!食...
今日もすっきり晴れそうですね。気温がどんどん下がって、夜は、すでに寒い!と言ってしまいます。いろんな麺類、どれも大好きですが、ちょっと特殊な位置にいるのが長崎ちゃんぽん。中華でも、ラーメンでもない食事系の麺。野菜たっぷりなのが嬉しいんですよね。渦巻きのナルトが入ってないと、ちゃんぽんって気がしないのは私だけでしょうか(笑)。そして、イカと豚肉、これも欠かせない具材ですね。 ラ...
久し振りの曇り空。ピカピカの秋晴れは、素敵だけど、たまには、落ち着いた曇りもいいですね。今日は大津祭りの本祭りの日(詳しくはコチラのサイトに書いてます。よかったら覗いて下さい)。大好きなお祭りだけど、忙しい日が続いているので、今日はステイ。ゆったりとした時間を自宅で楽しんでいます。野菜が高いし、買い物にも行けないしってことで、缶詰料理にチャレンジしました。キャベツトマトスープです。キャベツ・エリンギ...
久し振りに曇り空。3連休ですね。お休みばっかり。秋刀魚は、秋の代表選手。見ると食べたくなりますが、なかなか家で焼くことが少なくて。久し振りに焼きました。秋刀魚です!ちょっと酢橘を絞ると最高ですよね。もう一品は、昨日の茄子です。ああ、旨い! でも、ちょっと手ににおいがつくのがたまに瑕(笑)。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
久し振りに行ってきます。ユニバーサルスタジオジャパン。母と一緒なので、控えめですけど。秋を代表する野菜は茄子。秋野菜か、夏野菜か、諸説ありますが、美味しい時期であることには変わりありません。今朝は、簡単にレンジ蒸し。ごま油と塩を回しかけて、レンジで5分。一度取り出して、全体を混ぜ合わせて、あと3分加熱。仕上がりにぽん酢。これだけで、茄子の旨みと美味しさがあなたのものに!簡単で美味しいが最高です。小...
スケジュールの都合でお休み続き。なので、行ってきましたロッククライミング。気持ちのいい秋晴れの下、楽し過ぎるー!仕事場の最寄り駅からバスで15分。関西のロッククライミング入門で有名な蓬莱峡へ行ってきました。風化の激しい花崗岩が作り出す美しい蓬莱峡。少し下って、まずは小屏風岩でトラバース(横移動)練習。そのあと、トップロープで、岩場を登ります。そのためには、まず、ガイド先生がロープを設置してくださいます...
昨日は、午前中、生駒山へ。タッタカ歩いて11キロ。午後から仕事に行きました。れんこんが旬を迎えていますが、皆さんはどんな食べ方をされていますか。シャリシャリ食感が大好きなので、いろんな食べたかをしますが、とっても簡単でお勧めが蓮根ソース焼き。切って、水にさらしたら、あとは焼くだけ。両面焼いて、最後にウスターソースを回しかけて、香ばしく焼き上げるだけ。これ、本当にシンプルだけど、美味しいんです。スクラ...
今日は、磐舩神社へ。不思議体験できるかな。怪我しないで行けるかな。詳しくは忘れたけど、ダイエット中に食べていいパンはテーブルロールだということだけ、覚えています(笑)。パンって実はカロリーがかなり高いので、ダイエット向きじゃないんですよね。テーブルロールサンドは、そういう意味でとても安心。スクランブルエッグ&ハムと、ツナオニオンペースト&きゅうりの2種類作りました。ちょっと焼くと、美味しさ倍増でした...
今日も秋晴れ。朝は肌寒い。でも、光が暑い。工場栽培の野菜は天候に左右されないので、野菜の高い時期にはとっても助かります。代表的な工場栽培物の豆苗。独特の香りが嫌な人もいるでしょうが、とても栄養価の高い野菜です。調理も簡単だしね。今朝は、豆苗ベーコン炒め。じゃがいもがたっぷり入ったスペインオムレツ。ごま豆腐もちょこっと添えました。メインは稲荷ずしかなー(笑)。白ゴマ・黒ゴマをたくさん入れて、薫り高い稲...
秋晴れが続きます。日差しの中にいると、暑い!でも、日陰は涼しい風。秋ですね。サンドイッチにしても、なんにしても、全部まぜ的なものがいいか、一つ一つの味を楽しむか。どっちもありだけど、最近は個別に楽しみたくなってきました。なので、朝食もハムサンドで。レタスとハムときゅうりのシンプルな組み合わせ。シンプルイズベストかも。すごく美味しくいただけました。アスパラベーコンにりんご&柿、豆乳コーンスープで朝食...
爆弾低気圧の影響はいかがでしたか?私はモロ。最高の紅葉に、水がしたたりました。日本一の紅葉との呼び声高い北アルプス・涸沢カール。混雑度合いもすごいので、行くか行かないか迷いましたが、でも、やっぱり一度は見てみようと出かけました。時期はあたり! 前日に上高地の明神に泊まって、早朝スタート。下山してくる人たちに「上の紅葉は最高!」「今日が一番いいよー!」「楽しんできてねー」「行ってらっしゃーい」などと...
実は、今、山にいます!今日、帰りますけどね。寒いくらいです。帰ってから、また、写真整理などしなくては…。山では自炊しないので、数日前の朝食をば。鶏むね肉の甘酢煮です。お酒と生姜をもみ込んだ鶏肉を焼いて、甘酢で煮込むだけなんですが、とっても美味しくできました。アクセントにマヨネーズを少しだけ。これがまた、いい感じ。エノキとかいわれのハム巻き焼きは、ちょっと形が崩れたけど、素材がいいから美味しいです。...