fc2ブログ

Entries

焼き飯で簡単に!

今日で、9月も終わり。早々にやってきた秋にびっくりの今年。紅葉を思いっきり楽しみましょう。冷蔵庫に野菜が少なくなってしまうこの頃。お値段がすごいですね。でも、食べないってわけにいかず。残り物で焼き飯を作って、パパッと野菜補給。この焼き飯、ご飯より野菜の方が多いんです。味は、無添加の中華だしと塩。値段の安定しているもやしのキムチ炒め。もちろんお値段一定のしめじで量増やしてます(笑)。もずくスープと梨で...

大日三山縦走のロングコース~立山・大日三山縦走3

5月に基本計画が決まってから4か月。楽しみにしていたシルバーウイークの山行。初めは1泊2日の予定だったけど、それが2泊になり、3泊になり、私は仕事の関係で4泊になり…と、どんどん日数が増え、楽しみが倍増した日々でした。ツアーとしては2日目の朝。これ以上は望めないくらいの素晴らしい朝。まさに360度の大展望。昨日登った雄山神社にもたくさんの人。富士山も槍ヶ岳も、劔岳も、まさにすべての山々が見渡せます。あ...

茄子とトマトの塩パスタ~びっくり美味しい!

お山の話の間に、美味しい話もね。久し振りのパスタ。しばらく作ってなかったパスタ。やけに食べたくて、朝食にしました。フライパンひとつシリーズで茄子とトマトの塩パスタ。作り方は簡単。1・フライパンに湯を沸かし、いつもより強めの塩でパスタを時間通りにゆでる。この時に、茄子とトマトも一緒にフライパンへ。2・茹で上がったパスタは、野菜ごとざるにあげる。3・フライパンにオリーブオイルと、刻みニンニクを入れ、ニ...

立山三山プラス竜王岳~立山・大日三山縦走2

5月に基本計画が決まってから4か月。楽しみにしていたシルバーウイークの山行。初めは1泊2日の予定だったけど、それが2泊になり、3泊になり、私は仕事の関係で4泊になり…と、どんどん日数が増え、楽しみが倍増した日々でした。日本一古いと言われる室堂山荘に泊まった翌朝。明けてゆく空にうっとり。朝食をいただいて、お弁当をもって出発。今日、合流する後発チームに逢うまでに、室堂散策。昨夜より、確実の紅葉が進んで...

室堂までは一人旅~立山・大日三山縦走1

5月に基本計画が決まってから4か月。楽しみにしていたシルバーウイークの山行。初めは1泊2日の予定だったけど、それが2泊になり、3泊になり、私は仕事の関係で4泊になり…と、どんどん日数が増え、楽しみが倍増した日々でした。立山三山と大日岳三山縦走。奇蹟的な晴天に恵まれ、本当に素敵な日々でした。ガイドさま様を含め6人のパーティの山行。前日に3人が室堂入り。3人のうち2人はあさイチのサンダーバード。私は1...

れんこんハンバーグ

今朝は、しっとり雨です。素晴らしいお天気だったシルバーウィーク。あまりに素敵すぎて、まとまりません。写真整理しながら、素敵な4日間だったなーって思いかえしてます。それは、また、あらためて。今朝はとりあえず作ったれんこんハンバーグ。仕上げに、和風あんをかけてみました。ひと手間かけると、美味しそうですよね。山芋の梅肉和えと大根の味噌汁。リンゴで、朝食の完成でーす。            ランキング...

れんこん大根小芋あんかけ~秋のおかず!

シルバーウイーク満喫。家を出たのは19日土曜日。仕事がらみだけど4泊5日、大満足。山への出発前の朝、食べたのはマグロの漬け丼。山小屋の食事は、新鮮な生ものという点ではやはり厳しいので、食べておきました(笑)。うん、やっぱり漬けは美味しいです。ちょっと家を空けるだけだけど、冷蔵庫に野菜があるのは気になるので、調理して出掛けます。れんこん大根小芋あんかけ。あちこちの食卓で、れんこんを見かける機会が多くなり...

喫茶ポプリの日替わり弁当~私も作ってまーす!

山で過ごす日々は幸せ。しんどいけど、心は軽やか。明日もいい日でありますように。5月に開業し、なんとかかんとか走り続けてきた喫茶ポプリ。立地的にも、地元の方のためのお店なんですが、もう少し、いろんな人に来てもらいたいなーってのが、本音です。週日は日替わりのお弁当を出しています。糖質を制限した、本当に健康的な食事で、糖尿病やダイエットに悩む人々を支援したいとうのが、開店のコンセプト。手書きのポップは、...

最近のお弁当事情~156回

幸せな日々。天空の楽園にいるってすごい。感謝、感謝。シルバーウイーク満喫中。なので?(笑)、最近のお弁当紹介です。ゴーヤチャンプル弁当夏の名残のゴーヤチャンプル。今年はグリーンカーテンを作らなかったので、ゴーヤの登場回数が激減でした。でも、やっぱり美味しいです。塩鯖とニラ玉、アイコで彩りアップ。ピーマンの肉詰め弁当合い挽きミンチで作ったピーマンの肉詰めがメイン。アスパラマヨにアイコ、ねぎ入り卵焼き。...

マヨ抜きサラダ~目指せヘルシー!

お天気が味方してくれたら。素敵な時間かちょっとガッカリか。外で遊ぶとは、そういうことですね。パン食にすると、どうしてもサラダを添えたくなります。サラダといえばマヨネーズとなるのですが、ヘルシー目指してマヨなしサラダです。ブロッコリーにキュウリにかいわれ、葉物が高いのでレタスはちょっとだけ(笑)。塩と酢と出汁醤油を少し。これでスッキリと美味しくいただけます。レシピというほどちゃんと計量してないので、何...

秋鮭の味噌バターホイル蒸し~秋、満喫!

今日もお店に行ってきまーす。先日、スタッフがわざわざランチに来てくれました。やっぱり、嬉しいです。ポプリのお弁当、野菜たっぷりで、このご時世とってもお得。糖質オフの調味料を使っているし、なかなかの優れものだと思ってます。でも、たまには売れ残ることも(泣)。なので、いただいてきて朝食にしました。秋鮭の味噌バターホイル蒸し。ウッマーい。ほんのりとした味噌の香りにバターのコク。玉ねぎに人参しめじもうまく溶...

国産うなぎの白蒸し~うーん、贅沢だぁ(笑)

いよいよシルバーウィークですね。今年は珍しく、遊びます。混んでるかなー(笑)。国産うなぎが高級品になっていますが、今は、野菜も高級品ですね。高くて困りもの。それはさておきうなぎの白蒸しです。蒸しあげられたうなぎを、軽く焼いて、わさびとポン酢でいただきました。美味しいんですよ、これ。まったく臭みがなくて、上品。トロリと舌の上で溶けます。いっぱい食べたいけど、贅沢品なので、年に一度(笑)くらいかな。野菜は...

「テガル!デキル!グリル! 最新グリルでお料理体験in大阪」

太陽が出ないと寒い。太陽って偉大だな!なんて、改めて思う朝です。先日、楽しいイベントに参加してきました。今年の1月、大阪の京セラドームのそばに開館したhug museumで開催されたのが、テガル!デキル!グリル! 最新グリルでお料理体験in大阪。大阪ガスの最新スマートグリルを使ったお料理体験会です。すごいですよ、スマートグリル。専用の鍋に、切ったジャガイモと人参の上に牛肉を置いて、お出汁を入れたら、あとはすべ...

イカと大根のコックリ煮~うん、いいね!

今年の秋は、とても足早。雨の夜は寒いくらい。素敵だけだ、ちょっと不安。久し振りにイカを使いました。イカと大根のコックリ煮です。ポイントは、イカだけを醤油みりんで先にサッと煮てから、取り出し、だしを加えて大根・人参・こんにゃくを炊いて、仕上げにイカを再び鍋に戻して仕上げます。こうするとイカが柔らかくできますよー。野菜炒めは味噌味仕上げ。大根の味噌汁と、バナナ。大根かぶりの朝食の完成でーす。   ...

またまたピーマン~違いは?

今日も素敵な朝。ちょっと余裕にある一日。シルバーウイークの準備しよう! ピーマン祭りの日々。今朝は、牛・豚合い挽き肉で肉詰めを作ってみました。いつもは鶏ミンチであっさり仕上げています。なので、とってもしつこく感じました。脂も多いし。食べ慣れていないからかもしれないけど、ピーマンの肉詰めは鶏ミンチに限る!と思った今朝です。お隣にあるのはプラム。ちょっと大きめで、とっても美味しかったー!     ...

ひじきの白和えとピーマンのきんぴら

とっても爽やかな朝。上着一枚、羽織っています。冷たい風が気持ちいい。大量にあるピーマン。どうしようかなー、…、れんこんもあるし、…、ヨシ! ということで、ピーマンとれんこんのきんぴらを作りました。イカのように見えるけど、それはレンコンです(笑)。もう一品は、ひじきの白和え。これは、ひじきの白和えの素ってやつを、豆腐に混ぜてしばらく置いておくだけの簡単なもの(笑)。わかめと白ネギの味噌汁で朝食の完成でーす...

糸こんと大根と薄揚げ~ホッとするおかず

ちょっと蒸し暑いけど、たいしたことはない。今年は、秋を楽しめそうですね。山では、紅葉が始まったようです。朝食は、やっぱり前夜に準備しておくと、とってもスムーズ。昨夜、糸こんと大根と薄揚げを炊いておきました。こういうおかず、本当にホッとします。薄揚げがまた、美味しいんですよねー。ブロッコリーとしめじのツナ和えも作りました。出汁醤油とポン酢と、ちょっとだけマヨネーズ、しっかり黒コショウで味付けです。ほ...

ピーマン肉詰め~ピーマンだけが豊作?

突然の秋に驚きます。最近は、秋がなかったのに。ちょっとうれしい気がします。 長雨のせいで、葉物野菜がまたまた高騰してますが、なぜかピーマンはとても大きくて、お値段も安定。ピーマン、豊作なんでしょうか、今?なので、ピーマン肉詰めを作りました。簡単で美味しいですよね。私は、カレー粉を少し加えて種を作って、ケチャップと出汁醤油で煮込みます。肉は、鶏ミンチ。これがあっさりと美味しいので気に入ってます。もう...

ハーフ&ハーフトースト

信じられない光景がニュースで。災害が続きます。どうか、これ以上、被害が広がりませんように。いかに自然と共生できるか。コントロール出来ないと思い知り、でも、それでも、人間も生きていきたいのだ。と、何の力もない自分は、ただ、これ以上、酷いことが起こりませんようにと祈ることしかできません。祈る…。何に? 自然に? 自然の中にいる神様に?などということも書かずにいられない凄まじい雨の力。地球は、新たな時期...

ごぼうサラダサンド

かなりの雨でした。空気が澄んでいるので六甲山がくっきり。でも、山頂は雲で覆われています。ここ数日は、新しい仕事のことを考えて過ごしています。うまく行けばいいなー、…、無理かなー、と行きつ戻りつ。姉のお店は、なんとか順調で、パンの耳の部分も、日々たくさん出てくるから、お店に行くと持って帰ってきて、サンドイッチを楽しんでいます。今朝は、ごぼうサラダを挟んでみました。パンのカットがうまくなってきたのか、...

最近のお弁当事情~その155回

強い雨が降りました。シルバーウィークまでは不安定だとか。じゃ、連休はピーカン?!8月は変則的なことが多くて、お弁当も様々でした。かぼちゃ煮弁当好んで食べないかぼちゃ煮を中央に。ニラとれんこんの袋煮にねぎ入り卵焼き。場所埋めに梨を入れました。ほっこりと美味しかった!若鶏レモン塩グリル弁当鶏肉をレモン塩で焼くと、爽やかになって、とてもおいしくいただけます。大根と人参の炊きあわせと、シャキシャキジャガイ...

かぼちゃサラダ~たまに、食べないとね!

昨日は資料DVDを見ながら寝落ち。なにがなんだか、判らない。今日、もう一度見なきゃ!最近、早寝早起きの習慣が身について、22時には寝ていることも、小学生なみ(笑)です。その分、朝は早いですけどね。なので、夜に仕事すると、ついつい、…寝落ちしてしまいます(爆)。かぼちゃが好きじゃないとこは何度か書いてますが、たまには食べないと食材のバリエーションが減るし、食べたがる人もいるので作ることに。半分の半分をかぼちゃ...

オクラと山芋のたたき和え~和食がいいねー!

9月に入り、少し時間に余裕が…の、つもりだったけど、相変わらずバタバタ。きっと、ずっと、そうなんでしょう。とはいうものの、ちょっとだけ朝食に時間をかけられるようになってきました。今朝はオクラと山芋のたたき和え。刻んだオクラと、皮をむいて大きめに切った山芋と、刻み海苔と麺つゆとわさびをビニル袋に入れて、叩いてもんで、と、ちょっと乱暴に扱って完成でース。ネバネバがうまく全体にいきわたって、とってもふん...

名古屋名物あんかけスパゲッティーを自宅で!

なんと爽やかな朝でしょうか!気持ちいいですねー。でも、ちょっと、仕事のことでブルーです(笑)。 東海方面に行くと、名古屋名物をいろいろ目にしますよね。山本屋の味噌煮込みは大好きで、よく買ったけど、なかなか高価なお土産だし…、と、ふと目に入ったコレ。あんかけスパゲッティーソース。癖になる名古屋のB級グルメですね。懐かしのナポリタンともちょっと違う、スパイシーでオリジナリティあふれる一品。名古屋以外では...

トンテキドッグにコロッケドッグ

初めてのロッククライミングの残り香。腕や足のあちこちに青あざがいっぱい。確かに、何度も、岩にぶつかりました(笑)。上半身の筋肉痛でやや動きにくい一日が過ぎました。でも、ま、それも心地いいけど、不意の動きに対応できないのがたまに瑕です。包丁持つ手に力が入らない(笑)。ということで、ホットドッグを2種類。まずはトンテキドッグ。豚カツ用の豚肉を赤ワインソースに付け込んで焼きました。柔らかくってとっても美味し...

初めての岩登り~六甲・キャッスルウォール

暴れる秋雨前線を尻目に!行ってきました・岩登り。うーん、難しい、けど楽しい。今年の2月に初めて見た六甲・キャッスルウォール(その時のガイド記事はこちらをご覧ください)。まさか、自分で登るとは思ってもいませんでした。…でも、頑張りました! さすがに今朝は、上半身がかなりの筋肉痛。夜にアミノ酸、飲んどけばよかったな。六甲山へは、阪急芦屋川駅から登って行きます。登山口まで結構登りますから、この時期はすでに大...

ダイエット中の外食なら…

何時から私は、嵐を呼ぶ女になったんだろう。一週間ぶりの山は、また、雨予報。岩場練習なんだけどなー。ダイエット期間中に、外食しなければいけないときって、なにを食べればいいのか悩みますよね。そんな時は、迷わずお刺身定食にしましょう。糖質ゼロで良質タンパクが摂取できますから、安心して食べられます。ただし、ご飯は食べないように。れんこんなども、糖質がかなりあるのでできれば避けたいところ。まあ、、つまり、お...

大好き半田麺にちょこっとプラス

まさに不安定な空模様。はげしく降ったり、日差しが出たり。落ち着かない一日です。朝から、姉のお店を手伝っていましたが、お店も乱高下。ドッと一度に、いろんなお客様がきて、バタバタしてたら、同じようなタイミングで退店されて。そんな繰り返しで、忙しかったー。そんな今朝は、そろそろシーズン終了の半田麺。ちょっと太めの塩味がきいたお素麺です。大好きなんです。細いそうめんもいいけど、冷麦くらいの食べ応えが好み。...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ