Entries
昨日のゲリラ豪雨、すごかった!大音量の雷、激しい雨。でも30分で消えていった!ホント、異常気象。異常が通常になりかけてますね。激しい暑さの朝は、ネギまみれ冷麦。じゃこ入り卵焼きと、すじコンきのこ煮で朝食の完成でーす。さあ、今日も烈暑の体育館で、稽古! 汗の量が半端じゃない(笑)。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいた...
暑いというだけで、体力が奪われる。気力が萎える。甘えるなー!と、自分に喝を入れましょう。大阪にグランフロント大阪が開業して、2年と3ケ月。開業当初から話題になっていた近大マグロ。マグロがたっぷり+しらすもたっぷりの紀州丼1650円。お値段だけみれば高いけど、食べてみれば納得の味。お店は11時オープンなので、10時30分に並べば、11時30分くらいには食べられます。それ以上遅く並ぶと、くいっぱぐれるかもですのでご...
洒落にならない17時間労働の日、だったけど…助手君が、夜の仕事を免除してくれました。なので、すこし余裕の夜。料理は、味付けはもちろんのこと、見た目の大切。切り方次第で、量が少なく見えたり、多く見えたり。先日の朝食に作ったローストポークサンド。三角に切るとこんな感じ。四角に切ると、こんな感じ。どちらも4分の1ずつだけど、三角の方が大きく感じますよね。なんだか不思議。豆乳コーンスープと、スイカ&バナナで...
やっとお休みの日、…のはずが…今日もバタバタ一日中スケジュール。仕方ないけど、ちょっと…まあ、何とかかんとか、一日一日を積み重ね、8月23日に向かいます。ちゃんと朝食が食べたい欲求が高まって、作ったのが茄子のそぼろ煮。茄子を焼いてから、だしとみりん醤油で煮込みました。鶏ミンチには、ナツメグを振って下食してます。うん、思っていたより辛かったけど、美味しく食べて満足。たっぷりサラダとコロッケ、冷奴、白菜の...
台風の影響が心配。カラッとした夏になってほしいな、早く。大阪では、天神祭りが終わりました。玄米食がベースの食生活…、のはずですが、玄米の唯一難しい点は、浸水時間が8時間必要だということ。忙しいと、夜に玄米を準備できなくなり、食生活が乱れてしまいます。ちょっとした時間なんだけど、なー。でも、頑張れる日もあります。おかずは手抜きで、じゃこポン。三つ葉の上にじゃこをのせて、ポン酢をかけただけだけど、これ...
高校野球、盛り上がってますね。夏のイベントに参加できない今年。その分、しっかり発散できる舞台に仕上げよう!日々、ギリギリの時間との戦いが続いています。でも、手抜きでも、ちゃんとお弁当を作っている自分を、ちょっと褒めてやってます(笑)。もやしのキムチ炒め弁当もやしのキムチ炒めとアスパラとハムのマヨ炒め、炒り卵の弁当。炒めものは勝負が早いので、ついつい…。小松菜とミックスビーンズの炒め煮弁当小松菜とミッ...
不安定な天気が続きますね。湿気がなければ、少々の暑さはいいんだけど…ベタベタしますね。うーん、ハードデイズです!美味しいものが食べたくなります。もちろん、買ってきたものもいいけど、自分で作ったポテトサラダは大好き。丸ごとレンチンして、熱いじゃがいもをむくのは大変だけど、美味しさのために頑張ります。パプリカを振って、ちょっとお洒落しました。ホットドッグに、バナナとゴールドキウイ。バナナって、高カロリ...
本降りの雨。ザーザー降りです。ちょっと涼しい。夕べはちょっと早めに帰って来たので、好きじゃないからあまりつくらないかぽちゃの煮物を作りました。甘いおかずが苦手なのと、カボチャのホクホク感がいまいち。…なんですが、さっぱり目に炊いてみると、意外と美味しくいただけました(笑)。厚揚げも一緒にお鍋に。冷奴には、三田屋の玉ねぎドレッシング。ハムにかけると、抜群においしいドレッシングですが、お豆腐にもいい感じ...
やっと家に帰って来たと思ったら、風呂入って、ビール飲んで、寝て…また出掛ける、の、日々(笑)。この1週間は、かなりの緊張と、睡眠不足の日々が続きそう。だから、朝食も、ますます手抜き(笑)。ねぎとろ冷麦です。…、になるはずだったけど、ネギがない! …、まっ、そんなこともあるよね。桃をむきました。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしく...
一日が長い。なんせ、17時間労働です。大変です(笑)。何とか暑い夏を乗り切らねば(笑)。ということで、大きなカツオのたたきを食べました。脂がのっててとっても美味しい。マカロニサラダを久し振りに作りました。サラダというよりは、一品的ですけど。ピーマンの味噌炒めといんげんの味噌汁で、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よ...
暑いけど爽やかな風。夏がやってきましたね。湿度が低いと、気持ちいいねー。ヘルシーで、下処理の手間も少なく、お手ごろ価格の鶏むね肉。何を作ろうかなーと考えて、チャレンジしたのがロールチキン。むね肉の厚みを均等にして、塩をすり込み、しばらく置いて水分を拭き取り、ラップに上において、オクラとパプリカを巻きずしの要領で巻いて、ラップの両端をキュッと止めて、その上からアルミホイルを巻いて、15分間フライパンで...
夏休み突入。連休ですね。遊びに行きますか?トーストサンドが好きなので、なかなか、そのままのサンドイッチを作ることが少ないんですが、今日使ったパンは、コープのおすすめ商品。焼かずに食べてほしいってことで、ローストチキンを挟むことにしました。コールスローにキュウリでしゃきしゃき食感をプラス。ソースは、マヨとケチャップベースのオーロラソースにしました。いやいや、なかなか高級サンド。とっても美味しくいただ...
台風一過とはいかない感じ。あちこちで、電車が止まってます。さあ、いよいよ、一日中稽古の日々。忙しい日々が始まるのは、うれしいような、つらいような。でも、そんなこと言ってる場合じゃない。時間がない。頑張らなきゃ!15・16日に行ったのは白山の北側の山。超大型台風11号が、虎視眈々と西日本を狙っていた日。宿泊したのが、岐阜県の飛騨古川。夜中から雨が降り始め、目覚めたときにはかなりの雨量。ホテルの部屋から見...
昨日の夜から風が強くなり、警報が出ている今日。おかげでオフ日になりました。台風の接近にドキドキしながら、15・16日は山へ。15日は籾糠(もみぬか)山へ。天生湿原の幻想的な風景と大展望がご自慢の山です。世界遺産・白川郷から国道360号線で天生(あもう)峠へと向かうのですが、白川郷からの道が斜面崩壊のため通行不能。ということで、大回りをしなければならず、通常よりプラス1時間半。やや遅めの登山開始となりました...
お天気が崩れそうですね。カラカラが収まるのはいいけど。今日一日、頑張ってほしいなー。冷蔵庫の中にキムチ。他には、もう、ほとんど何もなし。…うーん、じゃ、キムチを卵でとじてみよう!と作った、キムチの卵とじ。これねー、意外においしかったです。もう一度作ってみようと思ってます。一緒に盛り付けたのは、冷食のレンコンはさみ揚げ。定番小松菜と薄揚げの煮浸しにわかめの味噌汁。しょぼいけど、まあ、朝食です(笑)。 ...
今日はお出かけ。天気が持ってくれるといいな。リフレッシュです。朝食のおかずの鉄板、ハムエッグ。洋食でも、和食でも、相性抜群。…で、そのまま食べてもいいけど、何かかけますね。洋食ならケチャップかなー。でも、和食の時は醤油。これが、まー、なんとも美味しくって大好きです。もう一品は、先日作っておいた五目巾着の炊きあわせ。エノキのお味噌汁で、朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!...
今日も朝から暑い暑い。早朝からしっかり働いてます。今日のお仕事終わりは21時かなー。モロゾフは、1931年神戸のチョコレートショップからスタートした、スイーツの名店。関西人なら、家にモロゾフのプリンカップが必ずあるはず。それほど愛されている、モロゾフのプリン。そしてチーズケーキ。そして、鉄板! いえいえ、アイスクリームを加えた鉄板のトリオがコレ!モロゾフのお店で食べられるスイーツです。たまらない美味しさ...
朝から暑い。昨日とうとうエアコンをスイッチオン。今朝は朝からお世話になってます。暑くなって楽しいことと言えば、お祭り。お祭りといえば、香ばしいあの焼きトウモロコシ!口の周りを汚しながら、豪快に食べるのが美味しいけど、さすがに、一本を食べる力は、もうありません(笑)。なので朝食に登場させました。綺麗に焼けてますねー。美味しそうでしょう! おいしかったです、はい。一緒に盛り付けたのは、竹輪明太子焼き。簡...
今日、姉のお店ポプリに…高校の同級生が!わざわざ来てくれました。嬉しいーありがとう!蒸し暑くてたまらないですねー。気温の高さ以上に応えます。そんな厳しい暑さに負けないよう、夏野菜をしっかりと食べましょう。茄子入りドライカレーなんていかがでしょう。暑くなると、カレーってあまり食べたくなくなるけど、ドライカレーなら、あんまり汗もかかないしいいかな。そして、ズッキーニをたくさん入れたラタトゥイユ。キャベ...
蒸し暑いですね。蝉が鳴き始めたから、梅雨明けかな…。来週のお天気、どうかなー。今朝は久しぶりにゆっくりしています。昨夜の内に朝食も下準備しておいたし、お弁当も作ったし。昨日は、書類や原稿や、いろいろ処理できたし、夜は登山学校に行ってツェルトの講習も受けたし。ちょっとだけ、気になっていた事々をクリアできてほっとしてます。さて、そんな朝食は五目巾着煮。しめじと大根、小松菜を一緒に炊きました。こういうお...
最近、ちゃんとした?朝食がない。作る気力がやや失せているのか、時間がないという言い訳なのか…。トーストにした場合、スープは欲しいけど、いつも豆乳コーンスープじゃ飽きるし…ということで、今朝はコンソメスープにえのきを入れてみました。すると、えのきは噛まなくちゃいけないから、満腹感が増す感じ。食感もいいし、これはアリです。ハムエッグに、サラダ。ゴールドキウイがとっても美味しかった! ラ...
時間的になんだか苦しくなってきました。早朝から働くのはやぶさかではないけど…いろいろ、不都合が生じ始めました。早朝勤務は、それなりの金銭対価が払われて成立している様ですね、世間では。うーん、そんな金額をいただくと、経営が成り立たない。悩ましいですね。まあ、そんなこんながありますが、今朝はおろし豚しゃぶにしました。おかずは小松菜と薄揚げの煮浸し。和食はやっぱり落ち着きますね。 ラン...
雨がしとしと。空気はじとじと。しかも、暑い!今日は一日ボランティア。働いてるんだけど、金銭とは関係ないって、ちょっと寂しいかも。そんな日もいつかは報われるかなー。…ないな、そんなことは(笑)。ボヤキはおいといて、ちょっとかわいい朝食を作ってみました。題してパステルカラーオープンサンド。ピンクのものは、明太マヨで、黄色は玉子マヨ。たまらない美味しさ! なんだけど、嫌いな人や、卵系を食べちゃいけない人も...
なでしこジャパン、残念でした。でも、準優勝おめでとう。試合開始早々のショックから、よく、加点できましたよね。昨日は、試合を見ながらちゃちゃっと朝食準備。冷麦を茹でて、炒り卵を作って、ねぎを散らして、ハイ!炒り卵ねぎ散らし冷麦の完成でーす。冷麦もちょっとひと手間で、変化がついて、いい感じだと思いませんか。きゅうりの酢の物を添えました。さて、7月もスタートから一週間。焦っても仕方ないけど、ぼんやりして...
気温が低くて、肌寒いくらい。風もあるので、気持ちいい朝。どんよりと曇ってますけどね。朝から、4月に受けられなかったレントゲン撮影に行ってきました。昼前には、歯医者さんで定期健診。健康管理は大切ですからね。ヘルシーな食事を! と心がけていても、たまにはがっつりと食べたいもの。またまた行ってしまいました、JR福島駅前の更科。今回はコロ豚定食。コロッケ2個に豚の生姜焼き1枚と野菜。マグロの小鉢。ご飯に味...
あんまり雨が降らない梅雨かと思ったら…結構、しっかりと降りますね。もう、そろそろ、梅雨明けかな。そろそろ旬を迎える赤ずいき。里芋の茎の部分ですが、食用には専用の品種が育てられています。切ってみるとスポンジ状になっていて、水分をたくさん含んでいます。加賀野菜として登録されているようですが、大阪では初夏の野菜として昔から食べられてきました。定番の厚揚げと煮込みました。灰汁抜きをして湯掻き、酢の物でいた...
気温は低めだけど、蒸し暑い。風があればいいんだけどなー。うっとおしい週末ですね。牛乳やチーズでおなじみの明治が、冷凍食品を作ってるって知ってましたか?今回であったのは冷凍ピザ。ピザの命ともいえるチーズは、明治のお得意分野だから美味しいのは間違いなし。2014年には世界的な権威のある期間で、優秀味覚賞を受賞するという快挙を成し遂げたこだわりピッツァリエ・マルゲリータ。指示通りにレンジで3分半。トマトソー...
すごい湿気。じめーとした空気。梅雨ですね。お気に入りメニュー茄子のじゃこおろし和え。大葉がなかったので、水菜を加えました。ポン酢仕上げです。なかなかさっぱりと美味しいんですよ。鰹のたたきも美味しいですよね。冷凍室に常備してあるので、たべたくなったらすぐに食べられます。しめじご飯と、残った水菜を加えたお味噌汁で朝食の完成でーす。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとク...
窓を開けたまま出かけた昨日。スズメが入り込んだらしく…いたるところに糞が…朝から、掃除に追われました。もう、全く、迷惑なこと!今朝は、ロールパンサンド。コロッケとベーコンエッグを挟みました。サラダを作ろうかと思ったけど、コロッケ鋏むと結構ボリュームが出るし、スープだけにしました。サクランボがとっても美味しい。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってくだ...
暑くなってくるとお弁当、気を使います。でも、出来るだけ持っていきたいなー。やっぱり、満足度が全然違うしね。てなことで、お弁当シリーズです。サラダうどん弁当冷たくなくても、サラダうどんは美味しいですね。見た目以上にしっかりと具が入ってます。わかめ・茹で卵・トマト・きゅうり・レタスです。茄子のおろし和え弁当和え物って夏はちょっと持っていきにくい。自分で作って自分で食べるからおかずにできるけど、他人には...