fc2ブログ

Entries

播磨アルプス縦走~きつかったー!

強い雨が降り始めました。天気予報通り。雨が降る前に帰ってきました。今日、縦走したのは、兵庫県加古川市にある高御位山(たかみくらやま)=播磨富士を主峰とする播磨アルプス。岩稜で構成されている山並みは、アップダウンも結構あって、標高304メートルの低山だけど、登り応え十分。まるで、兵庫県のカッパドキアみたいな岩も。途中で振り返ると、鷹ノ巣山の双耳峰。5月の燕岳以来の山行で、結構ばてました。登りでは太ももの...

茄子のおろし和えとキムチ奴

梅雨明けかと思うくらい、強い日差し。真っ青な空。暑いー!こんな日は、夏らしい朝食にしましょう。茄子のおろし和え。湯掻いて塩を振って、水分を絞った茄子を大葉と大根おろしで和えて、シラスを加え、ポン酢味に仕上げました。さっぱりといくらでも食べられるおかずです。キムチ奴も、暑い日にはピッタリ。辛さが頭をスッキリさせてくれます。塩昆布入り卵焼きとキュウリもみ、李を添えました。わかめと麩の味噌汁で朝食の完成...

サクランボ狩り~高級・佐藤錦食べ放題

サクランボは、旬が短い。だからこそ、その時に食べたい。佐藤錦、めちゃくちゃ美味しかった。とにかく美味し過ぎてびっくりでした。たわわになった『佐藤錦』。盗難など、あまりいいニュースで、名前を聞かなくなってしまったサクランボですが、味は最高級品。お土産用に売っているパックは、ホテルだと1000円だけど、ここでは800円というお得なお値段。木から直接、実をもいで食べているうちに、スルスルッと50個くらいは食べら...

じゃがいものガレットとホットドッグ

雨が予想より早く、やみました。梅雨もそろそろ終盤かな。大雨被害が拡大しませんように。パン食を作り始めた去年、おかずに初めて作ったジャガイモのガレット。久し振りにに作りました。ツナとベーコン入り。カリッと焼けた表面と、内側のしっとり感がたまりません。ホットドッグは、カレーパウダーがなくなっていたので、麺つゆで味付けをしましたが、これがなかなか美味しい。新しい風味で、お気に入り。きゅうりとレタスのオニ...

記事が消えた…

ええー、なんでー、最悪。久しぶりに記事が消えました。もう一度書く気力がありません。明日、また、頑張ります。すいません。          ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

とろろご飯とチキンキャベツ炒め

梅雨の晴れ間の爽やかな朝。昨日も午前中は素晴らしい快晴。噴煙揚げる浅間山を見ていました。とろろご飯は、食欲が今一つ(私には関係ないけど(笑))って朝にピッタリですよね。すりおろした山芋をそばつゆで割って、少し醤油をプラス。わさびと刻みのりを添えるとおいしさアップ。チキンキャベツ炒めは、サラダ用に作っておいたものを朝食用に炒めました。なので、ゴマダレ味に仕上がっています。オクラと白ネギの味噌汁をプラスし...

アスパラ炒飯~美味しいねー!

温泉でまったり。ひとりで過ごす時間は最高。静かな時間、ありがとう。アスパラガスで何を作ろうかなー…、冷ご飯もあるし…、こりゃやっぱ炒飯だね!ってことで、アスパラをたっぷり入れたアスパラ炒飯。いつもの炒飯が、とてもさわやかに変身しました。カラーピーマンに白ネギ、ハムなどが入ってます。お野菜タップ食べないとね!みそ汁は高野豆腐入り。みそ汁に高野豆腐を入れるととってもいいと知ったのは、ヨガのダイエット合宿...

小松菜の卵とじと旬のアスパラガス

お天気崩れなければいいんだけど…久し振りのお出掛けDAY!リフレッシュして、また、次へ。アスパラガスが旬を迎えて、大量に出回っていますね。今日はハムと一緒にマヨ炒めにしました。熱したフライパンにマヨネーズを入れて、炒めるだけ。黒胡椒で味を引き締めます。小松菜は、今日は卵とじで。卵の黄色と緑が初夏らしい彩り。卵豆腐と、わかめの味噌汁で、朝食の完成でーす。若手を育てるって、やっぱりなかなか難しいですね。ほ...

夏のとろろ蕎麦~うーん、さわやか!

夏至ですね。長い昼間。蒸し暑くなりそうです。いつもより何倍も密度の高い1ヶ月が過ぎ、今日はちょっとのんびり。溜まった洗濯ものを片付けて、部屋を掃除して、すっきり。朝食も、爽やかな夏バージョンのとろろ蕎麦にしてみました。塩で板ずりしたキュウリを斜めスライスして、たっぷりと添えました。食べた時にシャキシャキして、見た目も爽やかだし、夏らしいとろろそば。もう、半年が過ぎるんですねー。早いなー。     ...

しっとりイングリッシュマフィンサンド~なんでこんなに美味しいの?

昨日まで、いろいろありがとうございました。皆様のおかげて、なんとかたどり着きました。そこが、ユートピアか、どうか、…誰にもわからない。諦めないで、苦しくても足を一歩前に出す。それしか、新たな地平を見る方法はない。自分の足で歩くことだけが、次のステージへと登って行く唯一の方法。流れ去るものは美しく、空しい。その刹那をとらえたい。と、ちょっと自己陶酔っぽくてすみません、朝食ブログです。イングリッシュマ...

茄子の甘辛煮~夏・夏・なつ!

目まぐるしい一日。どうか、すべてがうまくいきますように。清潔な心で一日を過ごせますように。茄子の甘辛煮。一味を効かせた味噌味です。ねぎもたっぷり。甘味にはラカントを使っています。大根の味噌汁と、白ネギ入りスンドゥブで朝食の完成でーす。          ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

ゴーヤチャンプルの季節到来~だーい好き!

ガンバレド、ガンバレド、ワガクラシラクニナラザリ、ジット、…空を見る…。不安定なお天気は、暑い夏へのプロローグ。ゴーヤチャンプルの季節の到来ですねー。定番なら、ポークランチョンミートとかいろいろ入れたいものがありますが、代用品で作っても美味しく仕上がるのが嬉しい。ウインナーとハムが動物性たんぱく。ゴーヤと人参、エリンギなどの野菜を卵でまとめ上げます。チキンサラダは、塩もみしたキャベツにセブンイレブン...

茄子と水菜の煮浸し~茄子、美味いよねー。

夏野菜の代表、茄子!瑞々しい茄子、美味しいですよね。とても大切に育てられています。さてさて、いろいろ、大変ですが、がんばろー、ね、みんな。外食や炭水化物中心の食生活になると、どうしても、脳が不足栄養素を求めるので、すぐにお腹が空いて、大食いになってしまいます。やっぱり、バランスのいい朝食が、ダイエットの基本。旬を迎えた茄子と水菜と厚揚げの煮びたし。たいしたものじゃないけど、美味しいなーって思います...

青梗菜と海老の塩クリーム煮

泣いても笑っても、今日まで。一つの区切り。ここまでか…と、ここまできた…、が入り混じる。振り返れば、膨大な時間を費やし、今日まで来ました。完成は、あと2日後。今日が一つの区切り。後悔はないか。言い残したことは? 伝えきれていないことは? …山ほど。でも、区切りはつけなくちゃ。そう、だから、朝ごはんもちゃんと作りました。青梗菜と海老の塩クリーム煮。うっほーい、美味い!ごま油で青梗菜を焼いて、茹でた海老...

アスパラトマトミートパスタ~超手抜き(笑)

今日中に完遂しなければなりません。時間がいくらかかろうと、もう時間はない。なにがあっても、どんな手を使っても仕上げなきゃ。野菜室に珍しく野菜が残ってました。うーん、やばい。ちゃちゃっと作れるものは…、…ってことで、アスパラトマトミートパスタ。レトルトのミートソースを鍋に開けて、ミニトマトとアスパラを加えて、パスタが茹で上がる時間を利用してソース作り。茹で上がったパスタにミートソースをかけて、朝食の完...

高野豆腐の味噌汁~ダイエット合宿

あと5日。…、5日…かあ。目まぐるしく過ぎる時間。繋ぎ止め、華咲かせよう。忙しいと、どうしても炭水化物が増えますね。そして、野菜の摂取量が激減。まっ、1週間や2週間、どうってことないくらい人間は強い! はず。でも、出来るならちゃんと食べたい。朝食がなかなかうまく作れなくなっているスケジュールだけど、頑張れる日もあります。大好き高野豆腐の味噌汁。椎茸も入れました。ご飯はたこ飯。小松菜と厚揚げの煮浸しに...

ハンバーガーは手作りに限る!

気付けば6月2回目の日曜日。来週の日曜日は、ボケーっと過ごしているはず。ヤバイ、もう、時間切れ…、か、…。いいえ!家にいる時間がどんどん短くなる日々。でも、まだ、頑張れるはず!美味しいものを食べて、頑張るぞ! ってことで、手作りハンバーガー再びです。今回は、肉の量を減らしても満足感があるように、鶏ミンチにえのきを混ぜ込みました。だって、キャベツが高級品になってしまっているので、キャベツでかさ増しする...

ラーメンが食べたーい~って日、ありますよね!

1週間、7日間。変わることもできる、劇的に。でも、行き届かないこともたくさん。ストレスフルになってくると、なぜかジャンクなものが食べたくなりませんか?チキンラーメンとか、……チキンラーメンとか…、いや、別に他のラーメンでもいいんですけど(笑)。ずいぶん前に姫路で食べたラーメンは、鶏白湯が売りのとりの助。残念ながら、私の好みのラーメンではありませんでした。自分で作ったものの方が好きってことも多々あります...

焼きなすサラダ~夏の和食

焼きなす、子どもの頃はどうでもよかった。好きでも嫌いでもない食べ物。あまり個性がないけど、それが個性。焼きなすが美味しいものだと思い始めたのは、何時の頃からかなー。冷静に味を分析してみると、確かにほとんど水ばかりで、ほのかな香りと食感だけが、茄子としての主張ですね。だから、生姜やだしの助けでぐっと変身出来る食材ですね。今朝はサラダ風に仕上げました。焼きなすには麺つゆをかけています。水菜とはんぺんの...

カスクート~フランスパンのサンドイッチ

梅雨らしいお天気。あの暑かった5月から、涼しい6月。でも、湿度が高くて、ちょっと苦しい。歯ごたえがあるパンが好きなので、美味しいフランスパンに出会うととっても嬉しい。とはいっても、普段使いできるほど、そんな美味しいパンを食べることが出来ないので、スーパーで買ってきたものでカスクートを作りました。具は、ハム&きゅうりとスクランブル&レタスです。美味しいパンだと、具はシンプルにチーズだけとか、ハムだけ...

パン耳ミックスサンド~無添加パンはうまい!

知り合いの方が喫茶ポプリへ。ミックスサンドを食べていただきました。美味しいって言っていただけました。そんな喫茶ポプリで、お出ししている食パンは、保存料などを使ってない無添加パン。ホント、美味しくって、パン食じゃない私もお気に入り。特に、耳の部分の食感、小麦の味の濃さ、たべ応えが最高。まかないだけが作れるパン耳サンド、みんなにも一度食べてもらいたいプレミアサンドです。マヨ玉・きゅうり・ハム・レタスを...

最近のお弁当事情~その151

いよいよ、笑えないカウントダウン。間に合うのか…、ホントに?間に合わせるのが自分の使命だけど…。ちょっとの時間も、気のゆるみも許されない! …はずなのに、結構のんびり、おおらかに構えているメンバーに、たまに拍子抜けしたり、イラついたり。気だけが焦っても何もできないし、落ち着きつつ、着実に足を挙げることが大切ですね。そんな日々のお弁当です。トウモロコシご飯弁当旬のトウモロコシご飯をメインに、ローストポ...

トウモロコシご飯の季節がやってきた!

6月も、一週間が過ぎますね。もう…、と考えるか、まだ…、と考えるか。ここまで来たら、いいことだけを考えよう。去年、初めて作ってとっても気に入ったトウモロコシご飯。今年も作りましたー。面倒な手間を省くため、洗ったお米の上に、一本を4分の1くらいに切って、一緒に炊き上げます。炊きあがったら、トウモロコシを取り出して、包丁で実を切り離し、バター&塩と共に炊飯器に戻し、全体を混ぜ合わせると完成。トウモロコシ...

大人気の福島・更科~大きなう巻きがおすすめ

今日は日曜日、…ですよね。もう、曜日感覚がめちゃくちゃ。毎日が、うーん、何曜日なんだろう…(笑)。忙しいのはありがたいし、嫌いじゃないけど、プレッシャーがすごい。時間を切り売りしていればいいってものじゃないので、ハラハラ。でも、まだまだ、やらなきゃいけないことだらけです。もはや、仕事場と自宅の往復以外に行くべきところもない状態。そして、徐々に、仕事場にいる時間のほうが断然長くなっていくラスト10日間。気...

オニオンコンソメスープ~上品だなー

大きな蚊が飛んでいます。短い時間で生を謳歌しています。でも、食糧になるのは、嫌です。昨日は寒かったですねー。今朝も引き続き、肌寒い。そんな時には、温かスープ。コンソメスープを一から手作りするのは、かなりの熟練者。とてもじゃないけど、出来ません。でも、近いものを作ることはできます。小玉ねぎの輪切りを飴色になるまで炒めて、水もとコンソメブイヨンを加えて、30分、コトコトと煮て、塩コショウで味を決めます。...

最近のお弁当事情~その150

お弁当シリーズ第150回!結構、長く続けているシリーズです。自分でも、びっくりです(笑)。では、記念すべき150回の第一弾は…冷麺弁当もやし、錦糸卵、トマト、キュウリ、ハム、わかめと、お弁当箱に詰めると具がぎっしり。コンビニ冷麺とは雲泥の差です。白菜キムチの卵とじ弁当意外においしかった白菜キムチの卵とじ。本当に、単にキムチを卵でとじたんですが、意外なおいしさでした。枝豆とれんこんのしんじょと小松菜と薄揚げ...

サーモンたたき丼~卵豆腐が美味しい季節

あれ、今日、締切だ……。まずいですよ、これは。何とかしなければ…。ヤバイ日々にも高低度があって、今日はかなり高い位置でヤバイ。今日中に何とかしなくてはいけません。そんな朝でも、やはり朝食は食べるわけです。そして、忙しくて食生活が乱れ始めると、美味しいものがやたらと食べたくなります。それも、かなり美味しいものです。サーモンたたき丼は、そんな欲求を満たしてくれました。みて下さい、この艶やかな脂のり。本当...

逆あん中華丼~たまにはいいね!

真夏と言ってもいい天気が続きます。早朝と、夜が涼しいのが救い。夜がとても短くなりましたね。ご飯の上にあんをかけないで、あんの中にご飯を入れた逆あん中華丼。なんだか、それだけのことだけど、とてもおいしく楽しく食べることが出来ました。使っているのはレトルトの中華丼の素。味はそこそこ、なのにとっても美味しく感じられるのは、逆にした方が、あんの存在全体を見渡せるからかなー。とりあえず玄米を炊いて、味噌汁を...

懐かしのナポリタン~作ってもらった朝食

6月2日。後、2週間。1日1日がとても貴重な時間。なんとしても辿り着かなければ!どんな仕事をしていてもプレッシャーはあるもの。そして、時間的制限、経済的制限も当たり前。当たり前だけど、とても厳しい日々。薄氷を履むが如しとは、まさに今の日々のことです。何とかたどり着かなくっちゃ!緊張と激務、そんな日々の中で、ふと、周りの人のやさしさに包まれると、思わずホロッと心がほどけます。今朝は、朝食を作ってもら...

ホットサンドは食べやすい~定番ハムチーズ

6月になってしまいました。いえ、それは、当たり前なんだけど…仕事が、…、やばい。とか何とか言っても、1日は24時間。詰め込んだだけではだめで、熟成する時間が必要です。まさに、時間との戦いになっている日々です。間もなく、ブログもしばらくお休みするという毎年のスケジュール。寝坊しなければ、朝食はやはり手をかけたい。ホットサンドは簡単だけど、ちょっと時間がかかります。定番のハム&チーズ&きゅうりをギュっとパ...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ