Entries
やっとちょっとお湿り。でも、毎日暑いですね。火山、気になります。れんこんはいろんな食べ方が出来るけど、肉詰めカレー味が大好きです。手間がかかりそうに思いがちですが、切って水にさらした蓮根に、鶏ミンチをギュっと押し付けて、カレーパウダーを振って焼くだけ。ポイントは、仕上げにほんの少しウスターソースを加えて焼き上げること。れんこんのソース焼きだけでも美味しいから、肉詰めだと数段アップです。もう一品はア...
4時起きが続くと、さすがに…早寝できればいいんですけどね。でも、ラブリン(愛之助)は2時間睡眠で頑張ってるし…。久し振りにやっちゃいました。4時に起きなきゃならないのに、起こされのが5時9分。ええー、なんでなんで! と思う暇はなし。飛び起きて作ったのがハムサンド。いやいや、ホント、寝る前にメニュー決めていてよかったー。いつもなら、朝食準備、45分くらいかかるんですが、ハムサンドならば、パパパと作れるスピ...
明日あたり、雨が降ってくれるかな。カラカラに乾いてますね。パサパサになって、風に吹かれて飛んでいきそう。つけ麺がブームになったのは、ここ10年位ですかね。たまに食べたくなります。今朝は、ちょっと贅沢にスモークサーモンのたたきをトッピングしてみました。彩りもいいし、おいしそう! かつおだしと利尻昆布の旨みが利いた和風つゆにぴったりと合います。さすが、海の幸同士。喧嘩はしません。【材料・2人前】スモーク...
息苦しさ、さえ感じる暑さ。暖かく湿った空気のせいで、夕方帰った室内もムッとしている。5月に真夏日は勘弁してほしいですね。暑い暑いとは言うものの、最近の起床時間・4時過ぎは、まだまだ涼しい風が吹き、ちょと肌寒いくらい。なので、湯豆腐なんてメニューも朝食なら大丈夫。白だしでコトコト煮て、仕上げはとろろ昆布とポン酢。ねぎがあったらよかったけど、ないので、それはそれなりに。とろろ昆布の酸味が、白だしにうま...
カラカラ天気が続きます。ビガビガ降り注ぐ太陽。勘弁してくださーい。お店をやっていると、まかないに何を食べるかって、楽しみだし代事ですよね。作りましたよまかないサンド。パンがおいしいので、いわゆるパンのへた部分で作ったトーストサンド。これ、たまらなく美味しい! 噛み応えか゜あるから、一気に満腹。マヨ玉とウインナー、レタスが入ったしゃっきりサンド。芳ばしい食パンの耳部分が、最高です。まかないならではの...
暑いですねー。5月の挨拶じゃないけど、暑い。控えめな日本の暑さは、もう、ないんでしょうね。暑けりゃ暑いで、体温調整できる食事をしていきましょう。身体を内部から温めてくれる野菜と、冷やす野菜がありますが、レタスは後者。冷たい麺を食べても、体の芯を冷やさないようにハーブウインナーを2本。レタスをたっぷり敷いて、サラダ風に仕上げた冷やし中華です。名付けてハーブウインナーサラダ冷麺。【材料・2人前】ハーブ...
まだ、かろうじて5月なのに…太陽が照り開けると、真夏。異常に熱いのが気にかかります。暑くなると食欲が落ちたり、朝食が食べられなくなっちりする人がいる……そうですが、私は全く関係なく、朝食重視の日々です。ダイエット的にも、健康的にも、絶対お勧めの食習慣。普段は玄米食ですが、たまには精製米を食べることもあります。今朝は前夜残ったご飯を焼き飯に。バターとか、脂を使ってないのでピラフというより、やっぱり焼き...
もう、5月のラスト1週間。ああー、まずい! やばい!なのに、時間が作り切れない。暑くなるとスパイシーなものが食べたくなりますよね。スパイシーでひんやりとしたキムチとニラ玉の冷やし中華なんか、如何でしょう。ニラに玉ねぎ、卵に白菜キムチ!野菜もしっかりとれる冷やし中華です。【材料・2人前】にら1束・玉ねぎ1個・卵1個・白菜キムチ・マルちゃんの冷やし中華甘酢だれ1袋【作り方】1・湯を沸かし、麺を時間通り...
はあ、…なんだかしんどーい。遊べないストレス?かな(笑)。やばい、やばい、がんばろー。気温が上がり、湿度も増して、ムシムシとした日が始まると、食べたくなるのが冷麺。全国区の呼び名は冷やし中華かな。東洋水産×レシピブログのアレンジレシピモニターで作ってみたのは、薄揚げともやしのネギまみれ冷やし中華。和風食材と甘酢だれがピタッとはまって、すごく美味しくいただけました。焼いた薄揚げの香ばしさ、たまらなく美味...
日々、時間がたつ恐ろしさに震えています。大袈裟ではなく、ホントに。あとひと月…、どこまでできるのか…。ポプリシリーズ第三弾は、モーニングサービスで出しているプレミアトースト。たまごトースト!チーズトースト!ともに、ヨーグルト付でホットなら400円、アイス430円です。どっちも、なぜかとっても美味しいんです。使っている食パンが無添加のたまらない美味しさのパン。だからトーストだけでもいいんだけど、ちょっと隠し...
昨夜は突然の雨。気温も下がって、肌寒い夜。でも、それがとっても気持ちよかったー。ポプリのお弁当第2弾。鮭のごま風味焼きとエリンギと玉ねぎの梅肉炒め、ブロッコリーのゆで卵サラダ、お稲荷さんに味噌汁。これ、かなりのボリュームでしょう!おいしく出来ました。お稲荷さんは、私が作ったものです!せっかくだから、多くのひとに食べてもらって、幸せになってもらいたいなー。 ランキングに参加中です!...
数日は安定した晴れになりそうですね。やっと5月らしい気候かな…いや、そんなに甘くないか、夏日目前。姉の喫茶・ポプリも開店から半月。ボチボチとお客さんが常連さんになってくれ始めています。昨日は、朝の7時から14時前まで、お客さんが途切れることなく、よく働きました!とはいうものの、ランチ営業しているのですが、なかなか認知されなくて、せっかく作ったランチが食べてもらえないことも。私が作ったキャベツハンバー...
まだ5月なのに、ムシムシします。このムシムシがなければ、日本も快適なのになー。乾燥しすぎてお肌パリパリよりいいか(笑)。忙しいのと、いろいろで朝、ご飯を作る時間が極端に減少。なので、焼うどんとか、…とか、ついつい一皿ものに。久し振りに作った焼うどんは、細麺の讃岐うどん。麺が美味しいから、全体にもとっても美味しい。具は、ピーマンと玉ねぎとキャベツ。ごまとカツヲ節をトッピングすれば、どんなものでも美味し...
大人なんかくそくらえ!偽善ぶるな、本音は何?私も大人なんだけど…たぶん。久し振りにカレーを作りました。茄子とハムのカレーです。シンプルに2つの食材だけで作ってみました。うん、これ、とっても美味しい。深い味わいかと言われればそうじゃないけど、茄子のとろみと、ハムの食感がいい。トーストとカレーもいいですよね。カレーをスープとして楽しむ朝食。時間がない時には、もってこいです。 ランキン...
前髪が目に入りそうでイライラ。すると、友人が工作挟みで切ってくれました。ええーまさかのパッツン! 流行ってるからいいか(笑)一日一日が長いような短いような、ワタワタした感じで過ぎていきます。気付けば数日、包丁を握ってない! なんてことも。ちゃんとしようと思って作ったのがきのことパプリカのマヨ炒め。きのこのネバ感とパプリカの香りがいいコラボ。お弁当用に作ったけど、大満足です。茄子と厚揚げの煮物に、カル...
なんだか、ちょっとぐずった天気。肌寒かったり、暑かったり。天候不順ですね。短時間で美味しく、しかもちょっと手の込んだ感じの料理に仕上げると、食べる人からのポイントは高いようです。そこで、和風ポテトサラダ。ポイントは、ジャガイモをだしで茹でること! これのみ。これだけで、全然仕上がりが違います。茹であがれば、あとはハムと玉ねぎを加えて、マヨネーズ少々とポン酢、ブラックペッパーで味を決めます。仕上げに...
台風一過の昨日。素晴らしい青空に強い風。自然が味方をしてくれました。天気図とにらめっこ(私がじゃなく、ガイドさんが)しながら、台風の雲より早く目的地へ到着すべく、午前2時45分起床、4時出発の予定で、前夜は20時には就寝。初めての雪の燕岳登山は、もしかしたら途中撤退も予定に入れた行動でした。目覚めた時に、すでに雨。でも、午前3時には、前夜に用意していただいた朝食弁当を食べる。あーあ、と思ったけど、この雨...
久し振りに山に行ってきました。ああー、すっきり。もう、しばらくは都会暮らしです。さあ、これからひと月ちょいは、仕事に集中!です。では、最近のお弁当から。レタスの卵とじ弁当レタスのオイスター炒め卵とじはシャキシャキの食感。コロッケに、ほうれん草のお浸し。キャベツのマリネの野菜たっぷり弁当。蓮根シャキシャキひろうす弁当蓮根シャキシャキひろうすは優しく薄味に仕上げました。ハーブウインナーに塩鮭、ピーマン...
素敵な時間はあっという間。時間よ 止まれ!と願っても。苦しい時間はゆっくり進む。近所のお店シリーズ第3弾。3回続くと、シリーズっぽいでしょ(笑)。近所と言っても、実は電車で3駅ほど離れています(近所ちゃうやん!)けど。お店の名前も忘れましたが、ちょっと不思議なメニューの焦がしチーズチキンカツカレーが印象的。バーナーで焦がしたチーズがいい香り。すごくさびれた駅ビルの隅っこにポツンとあったお店です。カレー...
5月に入り、高山は花が咲き始め。でも、日本アルプスはまだ残雪期。美しい季節の始まり。昨日に続いて、近所のお店シリーズ(いつから?)。気にはなっていても、なかなか入るチャンスのなかったさんごというお店。老舗の自転車屋さんの半分にオープンしていました。ちなみにこの自転車屋さんは、すごい方で、車いすの修理も手掛けています。私の乗っている20年ものの自転車も、このお店で一から組み立てて作ってもらったものなんで...
もう、5月10日!ええー、もう、そんな!ぼやぼやしてたら、半年が過ぎてしまう!あっという間に夏がきてしまう勢いですね。その前に嫌な梅雨がやってくるけど。ああー、ちょっとは有意義に日々を過ごせているのか、ただただ追いまくられているのか…。忙しいとついつい外食もしてしまいます。最寄り駅のそばの天ぷらの天屋というお店のランチで、おろし鶏天定食880円。かなりボリューミー。しっかりとした鶏天が5個。お味は納得。...
朝7時オープンはなかなか大変。でも、待っている人がいる。それはやっぱりうれしいこと。姉の喫茶ポプリまでは、電車を使って30分の距離なんですが、土日の早朝は電車の本数がない。なので、手伝いに行くためには5時42分発の電車に乗ります。早ーい!大急ぎで作った朝食が、この卵ポケットサンド。眠くてちょっとボケてます。玉子をさっと焼いて、食パンのポケットにマヨネーズを垂らして、卵を入れて焼くだけ。サラダと、袋のカ...
また、明日からお休みですね。…働きますよ、私は(笑)。働かざるもの食うべからず!ですから。労働って、教育と納税と並ぶ国民の三大義務なんですね。ちょっとびっくり(笑)しました。働かざるもの食うべからずって言葉の原典が、聖書だということにもびっくり。知らないで使っている言葉って、多いんです。日々、勉強です。料理も日々勉強。今朝はブロッコリーベーコンドッグ。ブロッコリーとベーコンをマヨネーズで炒めて、塩・胡...
ゴールデンウイーク終了。久し振りのお仕事、お疲れ様です。なんだか、すごく眠い朝。昨日は初めてのグランドゴルフ大会。プレーはしなかったけど、キャディさんのように日傘をもってハーフだけ参加。結構楽しい時間でした。でも、湿度が高く、日差しが強かったので、それだけでぐったりしますね。体力の素は、バランスのいい食事。若鶏のハニーマヨネーズ焼きを作ってみました。鶏むね肉をそぎ切りし、はちみつとマヨネーズと、隠...
今日でゴールデンウィークも終了、。今週はあと2日働ければ、終了…うれしいけど、…ヤバイ。明日からお仕事。ブルーな気分のあなた、大丈夫ですか?野菜をしっかり食べて、食べ過ぎ連休をリセットしましょせんか!ってことで、レタスの卵とじなんかいかがでしょう。玉ねぎと共にオイスターソースで味を付けた後、卵で全体をまとめました。コロッケとほうれん草のお浸し、キャベツマリネにミニトマトをワンプレートに。ちょこちょ...
毎年、休みになったためしのないこどもの日。職場に柏餅とちまきを買っていくのが恒例。季節が移ろいでゆきますね。朝食は、こだわるかこだわらないかで随分違うものですね。トーストとゆで卵で充分、って方が多いのに、ちょっと驚きます。ダイエットを目論むなら、しっかり食べていいのは朝食。そんな流れで、私は朝食重視の食生活。今朝はまぐろの山かけ。切り落としの、しかも、タイムセールで半額になったものを買ってきました...
連休も残りの日を数える時期。天気が崩れる今日は、皆さん、ゆっくりかな。私は、今日もトリプルヘッダー(笑)。まあ、頑張れるうちは頑張りまーす。さっ、気持ちのいい季節ですが、たまにはお湿りもないとカラカラに乾いてしまうので、今日の天気には感謝かな。この冬にはまったスンドゥブも、そろそろおしまい。朝食、食べると汗が噴き出す季節には、ちょっと不似合いなメニューです。でも、半熟に仕上がった卵と食べる、がっつり...
ゴールデンウィーク、真っ只中。本日、朝7時に、喫茶『ポプリ』開店。びっくりするくらい、多くの方に来ていただき、うれしい悲鳴!スロースタートをもくろんでいた姉の意図とは裏腹に、開店の7時にはすでにお客様が待っていてくださいました。幸先の良いスタートを切らせていただけたことに、心から感謝いたします。モーニングだけで、かなりの方にご来店いただきました。ランチでは、私も一品作ってます。美味しいと思っていた...
明日から5連休ですか?お天気もまあまあで、いいですね。…、はい、連日、仕事です(笑)。仕事させてもらえるのはありがたいことなので、楽しむことにします!それにしても、ちょっとバタバタ続きで、玄米を仕掛けて寝ることが出来ず、ご飯がないなーって日が続いてます。で、冷蔵庫にスパイシーペッパーピラフがあって、誤発注で卵が20個もあって…。うん、こりゃ、スパイシーオムライスしかないなってことで、作りました。卵が、ち...