fc2ブログ

Entries

年末のデパ地下で、ゲット!~いや、すごい…

一年を振り返ると、いろんなことがありました。いいことも、楽しかったことも、嫌なことも。たくさんの山に登った一年。皆様、お付き合いありがとうございました。今年最後の朝食は、デパ地下でゲットしてきた漬けまぐろ。暮れのデパ地下のあさイチ、初めて行ったんですが、通常より30分速く開店しているんですね。で、魚で有名な阪神百貨店のマグロ売り場は、ビックリの人だかり。で、本マグロが、安いんです。でも、まあ、安い...

じゃがいもとベーコンのガレット~カリカリが美味しい

さあ、追い込みですね。今日中に注連縄を飾れるように仕上げなきゃ。明日は、買い物で終わりにしよう。今年、2回目のじゃがいものガレット。今回はベーコンと温泉卵入りです。…なんで、温泉卵?うんと、まあ、賞味期限がやばかったので、コクが出るかなと思って入れました。これが、大正解。出汁の味と塩加減が絶妙でした。蓮根とキュウリの生姜風味も上品に仕上がりました。蓮根とキュウリをごま油で蒸し焼きにして、醤油と砂糖...

三田屋三昧~ミンチカツ&ハンバーグ

予想よりも早く雨が上がりました。今日は、お風呂とリビングの床かなー。洗濯もするか、がんばろー!その前に、金柑の甘露煮をつくている人、気を付けて。ちょっと油断していると、焦がしてしまいました(泣)。この上に乗っかていた金柑たちは無事でしたが…。何を食べても大体美味しいので三田屋の商品はよくお世話になります。今回はミンチカツ!コロッケとミンチカツだったら、どっちを選びますか?ちょっと前まではコロッケ大好...

近所の名店~煮込みハンバーグが…!

昨日は、貴重な晴れ間でしたね。窓掃除は30日かな…。もう、タイムリミットが近づいてます。いろいろ家仕事をしていると、ピザのデリバリーとかでチャチャっと済ませたくなりますよね。あるいは、外食。近所にちょっとしたお店があると大助かり。しかも、それが美味しいとなおさら。家の周りには今のところほとんどお店がなくて、5分ほど歩かないといけないんですが、今年、ひっそりと開店したお店があります。そこの煮込みハンバ...

和食中心の朝食ながら…

一年の間にたまる紙類の量にはびっくり。保存しておきたいものも多いけど…でも、たぶん、再び見ないので、廃棄!昨日の目標は、ほぼ達成。今日は、お風呂と台所をクリーンアップしようかな。ブラインドも何となく掃除した昨夜の私を、私が褒めてあげよう!忙しい日々だからこそ、朝食は大切。寒い時には特に、体内から体を燃やして、活動的に過ごしたいもの。そんな日の朝食は麻婆豆腐。豆腐でヘルシー、スパイシーに仕上げて体内...

年末スペシャル!~お勧めの店

綺麗な青空だけど風が冷たい。金柑の甘露煮を作っていので、部屋は暖か。台所のちょこっと掃除しながら、煮込んでます。今日は一日、家のことに集中できる最後の日。年賀状を仕上げて、仕事部屋を片付けて、登山用品整理用の棚を設置したいなーって、今、思ってます。今年行ったお店で、まだ、アップしていないお勧めのお店があります。あべのハルカスで人気の天王寺にある天王寺Mioの10階にある自然食レストランさんるーむ。素...

無添加たまごスープと玄米餅コラボ~温まるー!

メリークリスマス!穏やかな西日本です。2014年のラスト一週間がスタート!温かい朝食が続いています。今朝は、玄米餅玉子スープ。とても大切に飼育された卵・大江ノ郷自然牧場の天美卵で作られた無添加『たまごスープ』で簡単に作りました。フリーズドライのスープなので、お湯を注ぐだけでいいんだけど、今日はお出汁として使います。鍋に入れた瞬間、びっくりするくらい上品な出汁の香りがふわーっと広がります。白ネギ・椎茸・...

半熟ベーコンエッグ~どうやって食べる?

クリスマスイブの今日。寒さもゆるみ、綺麗に晴れています。夜は、京都南座で吉例顔見世に行ってきまーす。やっと、年賀状に着手。もう、24日ですからね。昨日、大阪駅で行われていたイベント。この後、全員で巨大なクリスマスツリーに変身したようです。子どもの頃は半熟卵って嫌いでしたが、最近は美味しいなーって思います。卵自体が美味しくなったってこともあるでしょうけどね。半熟に仕上げたベーコンエッグ。つやつやと美味...

金勝アルプスと生駒山~天候に恵まれて楽しい山行

今日は、お休みの方も多いでしょうね。少し寒さが緩んで、お出かけ日和。…、年末だから、出掛けないかな。今月は、日曜日の北八ヶ岳で登り納めでしたが、なんだかんだとよく出かけてました。(今日は長文です、すいません。自分の記憶と記録のために、書かせてくださいませ)保津川下りと嵐山トロッコ電車で紅葉狩りして、播州赤穂で牡蠣食べ放題と坂越の散策、そして冬靴馴らしに生駒山。そのあとで金勝(こんぜ)アルプス。生駒山は...

熱々チキングラタンにホットサンド~寒い朝は温まろー!

朔旦冬至の今日。本当に寒いけど、新たな気分です。言葉にして、目標設定したい日ですね。雪山にいると、本当に寒いけど、でも、なんだか平地の寒さの方が堪える感じ。防寒対策が完全じゃないからかな…。グラタンは寒い朝に、うれしいですよね。アツアツでチーズの優しいちょっと濃い目の味。今回は豆乳でヘルシーに仕上げてみました。マカロニと鶏もも肉と玉ねぎがたっぷり入っています。棒状に焦げているのは、プロセスチーズ。...

初めての雪山登山~北八ヶ岳

寒い日が続きますね。今年の仕事はほぼ終了。あとは、家の用事ばかり!昨日から一泊で北八ヶ岳の縞枯山から北横岳に登ってきました。初めての雪山山行です。うーん、一言でいうと天国と地獄。もう、二度と行かない! という瞬間と、こんなに美しい風景の中にいつまでもいたい! という瞬間が訪れます。そして、無事に帰ってきて思うのは、本当に美しいものをもっと見てみたいという気持ちです。いろんな意味で、普段の山行とは比...

今年、最後のイベント…かな

寒い寒いと言ってるうちに…もう、今年も2週間もない!年賀状、頑張らなくちゃ。いろんなイベント仕事がありますが、年内は、今日が最後。楽しい時間が過ごせるといいんですが、…どうなるかなー。楽しみです。さあ、気合を入れて出発の朝は、ピリッと豚キムチで目覚めました。辛いものは体の中からホカホカしてくるから、うれしいですね。ちょっと寒そうだけど、カラフルトマトを使ったサラダ。わかめの味噌汁にほうれん草とベーコ...

作り置きで、野菜たっぷりの朝食を!

今年一番の寒さですね。うーん、頑張って仕事に行きましょう!冬らしい冬です。朝、バタバタとした時間で野菜料理を作ろうとすると、ついつい簡単な炒めものってなってしまいます。なので、時間がある時に、ちょっとおかずを作り置きしておくと、とっても楽です。簡単だけど新定番のもやしのナムルは、ロースハム入り。アーリーレッドとキャベツの酢漬け。これも刻んで、漬けるだけなんだけど、朝になると超力強いお助けおかずにな...

最近のお弁当事情~その144

天気予報通りの厳しい寒さ。大雪、強風、大変な嵐ですね。でも、なぜか、山に登ってきます(笑)。早朝出発につき、お弁当シリーズです。小松菜と竹輪のサッパリ煮弁当小松菜と竹輪のサッパリ煮と煮卵。ごぼうサラダと、蕪と人参の煮物。ご飯はたこ飯。色がきれいなお弁当になりました。セロリサラダ弁当山形からやってきた鯵の恋、新鮮セロリでたっぷりのセロリサラダ。横のちょこっと入っているのが秋刀魚の塩焼き。四角いひろう...

トマトとレタスのスープ餃子~まだまだ続く一人鍋シリーズ

選挙が終わって、皆さま、どんな感じですか?脱力感? 無力感? 達成感?個人個人がやらなきゃならないことがたくさんありますね。寒い日が続いて、エアコンなしでは、もう無理になってきました。朝起きると、ついついスイッチ、ピッ!さて、そんな朝もスープ餃子で体の中かからあったまって仕事にGO。紀文 スープ餃子を使ったトマトとレタスのスープ餃子です。【材 料・1人前】紀文スープ餃子半袋・ミニトマト5個・レタス2...

ロールキャベツとキムチ納豆~朝からしっかり

寒いですねー。こんなに大雪になってしまうとは。皆様、ご自愛ください。最近は冷凍のロールキャベツが便利すぎて、自分で巻くこともなくなってしまったけど、ロールキャベツは美味しいですよね。おでんに入っていることも珍しくなくなりました。トマトソースじゃなくて、和風だしで煮ても美味しいなんて知ったのは、大人になってからです。子どもの頃は、ロールキャベツは赤いものでしたから(笑)。小ぶりのロールキャベツをさっ...

トマトと三つ葉のかき玉スープ&ホットドッグ

いやはや、寒いです!だからこそ、行ってきます。雪山の装備点検山行です。どうしようもなく寒い日はあるわけで、それに対処していかなくちゃなりません。そんな朝はやっぱり温かいスープ。スープのバリエーションを増やしたくて、いろいろチャレンジ中。今朝は、トマトと三つ葉のかき玉スープ。ベースは中華だしです。三つ葉の香りが強すぎるかなって思ったけど、案外いい組み合わせでした。なんたって色がきれいですよね(自画自...

肉団子と白菜の白湯スープ煮~うーん、うまい!

曇ってます。明日から、またまた寒いらしい…。もう、12月も半分ですねー。生協の宅配を使っているんですが、たまになぜか間違ってダブル発注してしまうことが。すると、冷蔵庫がパンパン。もったいないから何とか、一生懸命消費。そんな時は、鍋とかスープとかの煮込み料理がいいですね。肉団子と白菜の白湯スープ煮です!白菜・岩津ねぎ・しめじ・豆腐・もやし・スナップエンドウ入り。かなり冷蔵庫がスッキリ(笑)しました。も...

もっちりピザをカリカリに焼いてくれる…

最近、突然、一日だけ雨! って日がありますね。お天気の気性が荒くなっているというか…もう少し、穏やかな日々であってもいいと思うんですけどね。さてさて、新商品食べ比べイベントとして我が家にやって来たのは、ピザ&ドリア&ピラフです。うーん、どれも美味しそうなんだけど、まずはピザをいただくことに。外袋を開けると、透明な内袋に包まれたピザ。内袋を外して、このトレーのまま焼きます。このトレーこそが、モッチリ...

栗ご飯と塩レモンきのこ~さわやかな酸味!

明日はまたまた天気が崩れるらしい。ならば、今日! お出掛けだー。牡蠣を食べに行ってきまーす。旬のものは、好き嫌いに関係なく、年に一度は口にしたいもの。栗ご飯は、私にとってはそんな一品。水煮の栗を使っているので、正確にいうと旬のものかどうかは怪しいけど(笑)。でも、たまに食べると、美味しいですね。ホッコリした栗の色も鮮やかだし。おかずは冷食のイカフライと塩レモンきのこ。みじん切りにした塩レモンとキノ...

豆乳ごま味噌鍋うどん~一人鍋シリーズ第3弾

寒い日が続きますね。でも、最近の朝活、絶好調。午前中に健康診断に行ってきます。寒い日続きだから、一人鍋シリーズも続きます。今朝は、豆乳ごま味噌鍋うどん。人参・白菜・にらを沸騰した鍋に入れてひと煮立ち。乾麺のうどんを入れて8分。ごまみそと卵を入れて2分。はいはーい、完成。グツグツ熱々。一人鍋は冷めにくくて、食べているうちに、暖房消して、上着を脱いで…となります。ううーん、うっまーい!さて、今日は、木...

玄米餅なべ~珍しいお餅の一人鍋!

新しい週の始まり。背筋がシャンとします。今日は珍しいワークショップに参加予定。寒い日が続いているので、今朝もあったか鍋です。なすびがたっぷり入った玄米餅鍋。白菜・ごぼう・にら・なめたけも入ってます。玄米餅ってなかなか食べる機会がないと思うんですが、香ばしくてとっても美味しいんです。ただ、粘りがないので、衝くのもまとめるのも大変なお餅。姉が毎年送ってくれます。お鍋に入れると、とろーっと柔らかくなって...

キノコたっぷりほうとうで温まろ!~一人鍋シリーズ

今日も寒い一日でした。風がないと、ポカポカなんだけどね。風が吹くと震えあがります。寒い朝は、やっぱり一人鍋!ほうとうを煮込んでみました。ほうとうにはカボチャが必須だとは知ってますが、冷蔵庫になく、キノコで煮込んでみました。カボチャの甘味がないけど、キノコの旨みが染み出て、美味しくいただけました。なんたって、体が芯から温まるのが最高ですよね。食べ終わる頃には、暖房も上着もいらないくらい、温まりました...

黒豆ごはんとブリあら煮~冬らしい食卓

朝、布団の中で、寒いと思う。そんな日が続いています。心がまだついていかないけど、今年もあと25日。梅田の阪神百貨店の地下食料品売り場は品質の良さで人気なんですが、その中でも、特に鮮魚が人気です。買うつもりがなくても、のぞいていると絶対に買ってみたくなるのが『あら』。身がたっぷりと付いた新鮮なあらが、結構なボリュームなのに、300円以下! これは、買ってしまいますよねー。今回はブリです。ブリといえばブリ...

最近のお弁当事情~その143

12月に入って、落ち着かない毎日。しなきゃならないことをリストアップしないと落ち着かない。書き出したら、たいしたことないはずなんだけどな…今日も朝からバタバタ。お弁当シリーズをご覧ください。ポケットサンド弁当二種類のポケットサンドに市販のサラダ。コーンスープも一緒に。ステーキ弁当久し振りのステーキです。うーん、焼き具合もうまくいってすっごく美味しかったー。ロールキャベツと四角いがんも煮。スナップエン...

'14ルミナリエ開幕~ディナーは韓国料理で!

またまた雨です。コロコロとお天気が変わります。寒さが染み入りますねー。阪神淡路大地震からもう、20年経とうとしています。神戸では、今年もルミナリエが無事開催されます。今日からなので、かなり混雑するかと思っていたら、あいにく寒くて、雨。もしかしたら人出が少なくてラッキーデーになるかもですね。行ったことのない方も、行ったことがある人も、ぜひ!今年のテーマは『神戸 夢と光』優しい光に神戸が包まれる12日間で...

明太子食べ放題!~エキマルシェ大阪やまや

寒いですねー。でも、今日はお出かけ。風邪ひかないように暖かくして!開店して2年、ずーとランチに行きたい行きたいと思っていたお店が、大阪駅のあるやまやエキマルシェ大阪店。やまやといえば、言わずと知れた明太子の名店。その絶品明太子が食べ放題という太っ腹なお店なんです。お店の前にはいつも行列が出来ています。でも、今日は20分待ちで店内へ。テーブルの上には、かわいい器が2つ。これが、食べ放題の明太子と高菜漬...

岩津ねぎとベーコンのスープに~ねぎのシーズン到来

突然、寒くなりましたね。12月らしいけど、急すぎます。今夜は母とルミナリエのハートフルデイに行ってきまーす。12月の声を聞くと岩津ねぎの季節が始まります。兵庫県の山間部で作られている日本三大ねぎの岩津ねぎ。とても太くて甘味があって、とっても美味しいんです。ベーコンと一緒にスープ煮にして、美味しさをしっかりと楽しみました。もう一品は四角いがんもとれんこん煮。彩りに小松菜も入ってます。白だしで炊くと、蓮根...

3色ロールサンド~パステル調が超!かわいい

天気予報がコロコロ変わって、信じて洗濯したら…かなり強い雨が、ザーザーと降ってます。もう! 無駄なお仕事してしまった。キャー、今日から12月になってしまいましたー。ああ、あせるぅぅ。今朝もパンです。まだ作ってなかったメニューを思い出しました。ロールサンドです。3色、ご用意いたしました!コールスローハム入り&赤パプリカ入りポテト&エッグサラダブロッコリー入り。サンドイッチ用のパンにのせて、くるくる巻い...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ