fc2ブログ

Entries

鮭のマヨネーズ焼き~ちょこちょこおかずが嬉しい

久し振りの曇り空。いつも見えている山も見えません。御嶽山の動きも不穏です。いつも朝食を作るときは、食材使い切り型というか、ちょっとだけ使って残すのが嫌いなので、一品のボリュームが大きくなりがち。今回は、反省して、ちょっと小さめのおかずにしました。鮭のマヨネーズ焼き。豆苗のベーコン炒め。れんこんミンチ挟み焼きカレー風味。一皿に盛り付けて、何となく満足(笑)。大根と水菜の味噌汁とリンゴを添えて。今日で九...

レタス・トマトチーズ鍋~新しい美味しさ発見!

今日も素敵な秋晴れ。清々しい朝です、が…、御嶽山のニュースが辛い。そろそろ鍋の恋しい季節。さっそく、今朝、作ることにしました。使ったのは、近年種類も増えてバリエーション豊かな鍋つゆ。トップバリュのトマトチーズ鍋つゆ。イタリア産完熟トマトペーストと北海道産生乳を使用したチーズが使われていて、とってもコクのあるマイルドな味。たっぷりのじゃがいもとキノコでシンプルに仕上げて、それをたっぷりのレタスにかけ...

もっちりイングリッシュマフィンピザ風

御嶽山の噴火、大惨事になってしまいました。来年、登ろうと思っていた山でした。しばらくは、無理かな…。犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。さて、大好きなイングリッシュマフィンで朝食です。今回は2種類ご用意しました。ハムチーズ玉子。ハムのふちがカリッと焼けて、いい感じ。もう一つは、ツナきゅうりトマト。こちらも美味しいです。モッチリカリカリの独特の食感、たまらない!サラダは茹でキャベツのマスター...

夏よさらば~自家製ゴーヤもおしまい

爽やかな朝。昼間は暑そうだけど、大丈夫。運動会日和ですね。植えたのが遅かったので、あまり収穫を期待していなかったベランダゴーヤですが、この夏もそれなりに頂くことが出来ました。野菜がない時にちょっと使えて便利でした。最後に作ったのは、やはりゴーヤチャンプル。そして、名残の鰻。高くてなかなか手が出ない国産ウナギだけど、やっぱりたまには食べたいですから。ご飯はあきたこまちにしました。金ごまふりかけがよく...

秋の炊き込みご飯~みんな大好き!

一難去って、また、一難。台風17号が気になりますね。うーん、とっても迷惑な台風です。暑い時期はなかなか作れない炊き込みご飯。最近の涼しさに乗じて、作りました!しめじに薄揚げ、タコが入ってます。うーん、旨い!おかずは八寸風に、卵焼き・ミートボール・ほうれん草のお浸しです。白菜と豆腐の味噌汁にリンゴです。朝食にしろ、何にしろ、食事を他人に提供するって難しいなって最近思います。家族だったら、何の文句もない...

豚ロース野菜巻き~野菜でパワーチャージ

強い雨は夜のうちに過ぎました。でも、ムシムシとした空気が残っています。青空も出てるけど…秋になったからか、最近、食欲が…(笑)。食べても食べても、すぐお腹がすく感じ(爆)です。やばい、やばい。今朝はしっかり目の朝食にしました。豚ロースの野菜巻き。これ、冷食です。でも、なかなかのグレードです。焼くだけだから簡単、簡単。セロリサラダを添えました。もう一品は、もやし&卵巾着。たっぷりと煮汁を含み、ふんわりと仕...

コリンキーのナムル~ポリンキーじゃないよ!

台風16号の影響が出始めています。湿気があるけど、空気は冷たい。今夜は雷に注意ですね。昨日、お弁当でアップしたコリンキーのナムル。コリンキーってあんまりメジャーな野菜じゃないと思います。山形で作られていて、早取りのかぼちゃで、生で食べるように栽培されています。煮物には向かない品種で、薄くスライスして塩を打ってしんなりさせて、酢の物やサラダに使います。今回はもやしと一緒にナムルにしました。シャキシャキ...

最近のお弁当事情その138

秋分の日。今日は、生駒山を散策予定。日帰り温泉でリフレッシュ!本当にお久しぶりですが、お弁当シリーズです。いかの生姜焼き弁当生姜醤油に付け込んだイカと玉ねぎを一緒に焼きました。塩鯖に炒り卵、アイコが入ってます。コリンキーのナムル弁当山形名産のコリンキーともやしのナムル。コリンキーは生で食べるかぼちゃです。きれいな黄色が特徴の新しい野菜。海苔巻きチキンは冷食。ほうれん草の焼き豚炒めに卵入りの巾着。ち...

鶏団子と白菜の椀仕立て~生姜がいい仕事してます!

とうとう明日は秋分の日。涼しくて当然だけど、早いですねー。9月の終わりが見えてきました。ちょっと涼しくなると、とろりとあんかけなんかが美味しいですよね。三つ葉を入れた鶏団子と白菜を炊き合わせて、だしにとろみをつけて仕上げてみました。お椀に盛り付けて、生姜ちょっとのせると、とってもいい香りで幸せ!名残の茄子は、塩もみをして辛子醤油で和えました。白ネギの味噌汁と、シーズン到来で手に入りやすくなったリン...

茄子のお浸し~そろそろ茄子も終わりかな…

涼しいというより寒い今朝。最高気温が23℃の予報です。気持ちいいけど、急すぎますね。そろそろ冷たいおかずから、温かいおかずに切り替えていきたい季節です。茄子のお浸しも、もう、最後かな。作り置きは便利だけど、冷たいから夏向きですね。ごぼうサラダと卵の黄身入りの納豆。えのきの味噌汁。アツアツが美味しい!急な寒さで風邪ひいている人が増えてます。みな様、体調管理、うがい手洗いの徹底の季節です。        ...

具だくさん味噌汁に餃子~朝だから、たっぷり食べましょう

今日は、昼間も風が冷たくて、寒い。長そでの上着を着ていても暑くない。明日の朝は、もっと寒いらしい…。朝ご飯メニューって、それぞれにこんな感じっていう、決まりみたいなものがあるんでしょうね。なんとなくは理解できますが、本当に体のことを考えた場合、その思い込みは捨て去るべきでしょ。私にとっては、そんな思い込みがうっとおしく感じます。たとえば、朝食にロールキャベツを作ると「晩御飯のメニューやん!」と言っ...

ロールキャベツとリゾット~朝からイタリアン

朝からなんだか眠い。気が抜けてるのかな…。右目の奥が痛い。朝が涼しくなったので、リゾットにしようと思い、ロールキャベツを炊きました。えっ? つまり、ロールキャベツのスープでリゾットを作ろうという魂胆です(笑)。ロールキャベツは冷凍物を使ってます。はい、ここは手抜きです。スープを別の鍋にとって、ご飯と三つ葉(イタリアンパセリの代わり(笑))を入れて、チーズを溶かして完成。濃厚で美味しい。熱いので、出来立て...

素敵なガーデンパティー~大切な友人の披露宴

夜になると、半袖では寒いくらい。今年の秋は、とっても早い。昼間の暑さに名残惜しさすら感じます。昨日の大切友人の結婚披露パーティは、とても素敵なガーデンパーティでした。緑豊かな豪奢な会場は、まさに非日常。お祝いに集まった130人の笑顔と笑い声で満ち溢れた楽しい3時間でした。オープンキッチンではおいしそうな肉が焼かれています。ブラジル料理を中心とした煮込み料理は最高の香りと美味しさ。前菜も色とりどりで、...

茹で茄子素麺仕立て~ちゅるんと美味しい!

夜中に突然激しい雨。雨音で目が覚めました。不安定な空が続きます。テレビを見ていたら、茄子の産地の奥様が料理を披露されていて、あッ!これ、いいって思って作ってみました。茹で茄子素麺仕立て。ピーラーで皮をむいた茄子を薄切りにして、さらに細く切って、片栗粉をまぶして茹でました。茄子の皮をむくことはあまりなかったけど、剥いてみると、また新しい食感との出会いがありました。茹であがりをざるに取って、そうめん汁...

オクラ納豆~大好きな組み合わせ

3連休最終日。大渋滞情報も当然かな。車の方はお気を付け下さい。仕事漬けの3日間だけど、ちょっと合間に『ミス・サイゴン』を見てきました。新しくなったフェスティバルホール。中は、以前の雰囲気が残っていました。さて、そんな今朝は、大好きオクラ納豆。この組み合わせは、最高です。いくらでも食べられそう。定番の小松菜の煮浸しといかと玉ねぎの生姜炒めに、豆腐の味噌汁で朝食。さて、今日も頑張りましょう!     ...

うーん。

今夜は、おやすみなさい。           ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

小松菜のコーンクリームパスタと白ネギ肉巻き

明け方は寒いくらい。綺麗に晴れ渡った気持ちのいい空。3連休はお出かけ日和ですね、…仕事だけど(笑)。小松菜のコーンクリームパスタを作ってみました。簡単なんです。だって、インスタントのコーンスープを使ってるから!小松菜となめたけをオリーブオイルで炒めて、お湯で溶いたコーンクリームスープを入れて、ちょっとぐつぐつ。マカロニを加えてひと煮たちで完成です。白ネギ肉巻きの方が手がかかりますね。塩・胡椒・ガーリ...

豆腐と秋サケのタジン蒸し~旨みがギュッと

気持ちのいい秋晴れ。爽やかな朝です。こんな日が続くといいなー。しばらく続いていた豆腐料理、今日が最後となりました。今朝は豆腐と秋サケのタジン蒸しです。豆腐に鮭の旨みが移って、あっさりしているけど奥行きのある味になりました。【材料・2人前】鮭の切り身2枚・小分け木綿豆腐1丁・玉ねぎ1個・味噌&マヨネーズ大さじ1・みりん小さじ1・塩&黒コショウ少々【作り方】1・玉ねぎを集めの薄切りにして、タジン鍋の底...

ゴーヤと茄子の甘味噌のっけ豆腐

昨夜から、すごい雷。そして大雨。どうなってるんでしょうね、まったく。今日は、珍しい木曜休みだったので、遊びに行く企画を立てていたけど、昨夜からの雷雨に続いて朝から空模様が怪しく、やむなく中止。たまった洗濯や掃除をすることにしました。ついでに料理もちょこちょこと。ベランダ産のゴーヤで作ったゴーヤと茄子の甘味噌のっけ豆腐。豆腐は小分けの木綿豆腐を使っています。【材料 2人前】茄子2本・ゴーヤ中1本・小...

木綿豆腐&煮卵ソースパスタ~新しい出会い!

昨夜はスーパームーン。ご覧になりましたか?自宅からは、普段通りのお月様に見えました(笑)お豆腐の新しい料理、なんかないかなーって、2~3日前ずっと考えてました。和食じゃなくて、…うーん、…! 煮玉子と合わすと意外においしいんじゃないかなー!ってことで木綿豆腐&煮卵ソースパスタに挑戦!予想通り、煮卵と豆腐は好相性。彩りにアイコ(プチトマト)も加えました。【材料・2人前】小分け木綿豆腐2丁・煮卵2個・アイコ...

パンのお寿司~カナッペ風オープンサンド

本当に秋がきてしまったんですね。気持ちのいい風。大好きな季節です。暑い時期は、料理するのもなんだか億劫だけど、涼しくなると俄然やる気が出てきますね。今朝はカナッペ風オープンサンド。カリッとトーストして、バターを塗った食パンに、3種類の具をのせました。ベースには、キャベツと玉ねぎのマヨポン酢和え。1つ目はサーモン。お次は茹で卵。最後はトマト&きゅうり。パンのお寿司みたいでしょ(笑)。可愛いなーって思い...

カレー豆腐~美味しくダイエット!

風が冷たくて目が覚めました。昨日、温泉でたっぷりと温まって来たけど、冷房や冷たい飲み物で、体の芯が冷えている気がします。忙しさにかまけて、適当な食事をしていると、やはり体重が増加。今朝は反省して、体にいいダイエット料理です。カレー豆腐!です。料理というにはおこがましいけど、手軽で、パパッと食べられて、栄養価も満点。小分けタイプのお豆腐を使うとより簡単。【材料・2人前】タカノフーズ絹美人・2個、レト...

シャワークライミングに挑戦

昼間は暑いけど、夜はすっかり秋。もう、9月も1週間過ぎてしまったんですね。早いなー、ホントに。2日間のご無沙汰でした。短期集中で作り上げたプロジェクトは、壮大な規模になり、無事に幕を閉じました。関係していただいたすべの方々に心よりお礼申し上げます。プロジェクト終了後に、祝賀会に出席。懐かしい人たちと記念撮影会になってしまったり(笑)、それなりに楽しい時間を過ごして、今朝、早くからシャワークライミング...

桃の季節は過ぎ去って…

昼間は暑いけど、やっぱり秋が近づいています。夜になると、風が冷たい。嬉しいけど、なんだか、ちょっと寂しい。祭りの後の寂しさを、終わる前から少し感じ始めている時期に、秋の気配。終わってほしくないような、もう、終わりにしたいような…、複雑な乙女(笑)心です。でも、センチメンタルな気分に浸る暇は一瞬しかなく、朝から晩までなんだかんだとバタバタしています。ちょっとお疲れがたまりつつある今朝は、やっぱりロース...

茄子と梨~秋が始まりました!

お天気下り坂。学校が始まって、朝の電車が込んでいます。今月末には、学生さんも戻ってきますね。寒かったり、暑かったり、体調キープが大変ですね。風邪ひいてる人やアレルギー症状が出ている人が周りにたくさん。皆さんも、ご自愛ください。そんな今朝の食卓は秋の味覚。梨と茄子。そして、おでんに炊き込みご飯です!暑い時はあまり食べる気がしないおでん。ちょっと涼しくなると、さっそく食べたくなりました。梨も秋の代表選...

無塩そば~結構おいしい!

今日は暑くなりそうだけど、もう、セミがいなくなりました。朝・晩は、ホント涼しい。西日本は、11年ぶりの冷夏だったようですね。9月に入って、風が冷たくて気持ちいい日が続いています。夏らしくない夏だったけど、爽やかな日が少しでも続いてくれるとうれしいですよね。今朝は無塩蕎麦。そんなに減塩を意識しているわけじゃないけど、たまたま目についたので買ってみました。これがなかなか、もちもちで美味しかったのです。次...

ミスジを焼いて~塩味だけで、うっまーい

今日から9月。突然涼しくなって、ずっと涼しい。吹き込む風で、明け方は寒いくらい。あっという間に時間が過ぎていきます。この1ヶ月ちょっと、急ピッチで取り組んできたプロジェクトがいよいよ今週末に花を咲かせます。…そのはず。結構緊張感があって、ドキドキしてます。スタミナつけようと、今朝はミスジを焼きました。幻の貴重部位肉と言われてます。たしかに、美味しい。肉の味が濃厚。焼いて塩を振っただけですが、満足で...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ