fc2ブログ

Entries

茄子の白だし煮~ホッとする家庭料理

やっとお腹は正常に戻りました。なんだったんだろう…さて、今日も勉強会です。お腹に優しい料理の代表はお粥ですが、野菜の煮物もうれしいですよね。今朝は茄子の白だし煮。皮に切り目を入れた茄子と厚揚げを入れて、白だしで炊き上げました。トロリと優しいく、とろけそうな茄子に、だしをたっぷり含んだ厚揚げがとっても美味しかった。ご飯はカラフル炒飯にして野菜をたっぷり。春雨スープで手抜きして、ミディトマトとケフィア...

ごま冷麺~贅沢金ごまはうまい!

今年、蚊が多くないですか?私の周りだけかなー。やたら食われて、ボコボコです。昨日の朝から腹痛。吐き気も少々。まさかノロではないでしょうねと思いつつ、ドキドキ。なので、食欲はないけど、食べられないわけでもなし。こんな時は食べやすいものがいいですね。ということで冷麺です。ごまだれなんだけど、金ごまもトッピング。芳ばしさが増していい感じです。ああ、お腹が痛ーい!         ランキングに参加中です!...

『みんなの朝食日記』台湾版、発売!

湿度は高いけど、気温低め。風があると涼しい朝です。雨、降るのかなー。去年の5月発売された、21人の朝食ブロガーによる『みんなの朝食日記』。結構な人気で、発売後すぐに重版されて、長い間書店でピックアップされていました。その台湾版が発売されることになりました。私は2番めに登場しているのですが、自分では読めない言語で出版されるってなんだか不思議な気分です。そんな今朝は、万願寺唐辛子味噌炒め。焼きなす。と、...

鮭inチーズパン粉焼き~パリッと美味しい

気持ち悪いほど涼しい夜。昼間も大して暑くなく過ごしやすいのはありがたいけど…きつーいしっぺ返しがあるようで、怖い。今朝、大慌てで作った朝食は鮭inチーズパン粉焼きがメインです。レタスを切る時間もなかったので、キュウリとトマトだけの付け合わせ。出来合いの卯の花に、ほうれん草とえのきの味噌汁。バタバタとした朝だったけど、美味しくいただいて、一日がんばれました。         ランキングに参加中です!...

飛騨・近江・松坂牛食べ放題!

蒸し暑くなってきました。全然雨が降らないけど、大丈夫かなあ…。降ったら大雨!はやめてほしい。火曜日の午後、蛍を見に滋賀県に行ってみました。ちょっと時期が遅いかなあ…、蛍いないんじゃないかと思ったのですが、それなりに儚く美しい光のショーを見ることが出来ました。来年こそは、蛍の乱舞観たいものです。その夜のご飯は飛騨・近江・松坂牛食べ放題!豪勢でしょ(笑)。まずは飛騨牛のすき焼き。左上から飛騨牛みぞれ和え・...

トウモロコシご飯~甘くて、美味しいよ!

ワールドカップ、残念でした。また、次は4年後。世界のトップに立てる日本代表になりますように。さてさて、一度食べてみたかったトウモロコシご飯。とっても美味しくて、びっくりしました。作り方はとっても簡単。皮をむいたトウモロコシを、洋風ブイヨンを加えた洗ったお米と一緒に炊き上げて、炊きあがったら、トウモロコシを取り出して、包丁で身をバラバラにして、バターと塩を加えて混ぜるだけ。なのにとっても美味しい。気...

フレンチトースト~冷食だって美味しいよ!

今日は暑くなりそうです。夜、蛍を見に行くんだけど、いるかな…楽しみにしているんだけどな。パンケーキに次いでブームになっているフレンチトースト。もともとは固くなったフランスパンを、卵液につけて柔らかくして食べたのが始まりだとか。スイーツと食事の中間のようなフレンチトーストが、テープルマークから冷凍パンとして発売されています。テーブルマークファンサイトファンサイト参加中レンチンで食べられるのでとっても...

ゴーヤときのこたっぷり焼きそば~体の中からきれいになろう

梅雨の晴れ間…というほど、雨が降っていない我が町。涼しいです。いよいよゴーヤの季節、到来ですね。今年もグリーンカーテンを設置しなくちゃ! と思いつつ、なかなか時間が取れません。でも、あるとないとは大違い。頑張ろう!ということで、今朝はゴーヤ料理。ゴーヤとキノコたっぷりの焼きそばです。ゴーヤは苦いから嫌やという人も多いけど、中綿をしっかりとれば苦味はほとんどありません。産地によっても、苦みは違うので...

復帰しまーす!

去年に比べてずいぶん涼しい6月。あと1週間もすれば7月ですね。時間がどんどん過ぎていきます。疾風怒濤の2週間が過ぎました。なんとかかんとか、無事に仕事を終えることが出来てホッとしています。関係してくださったすべての皆さまに心よりお礼申し上げます。今年は例年になく、懐かしい多くの人たちに支えられました。ピンチの時に、手を差し伸べてくれる人たちがいるって、本当にありがたいし、心強いです。そんな環境にい...

ツナオニオンクリームパスタ~とってもいい香り!

蒸し暑いです。除湿するといいんだけど、とりあえず節電。扇風機で頑張ります。ひゃゃー! 怖い、まずい、やばい!一週間、完全に足りません。あと10日…。うーん、息苦しい。すごいプレッシャーですが、やり切るしかない!料理をする気力も失せつつあるので、しばらくブログお休みしようかな。と思いつつ、今朝はツナオニオンクリームパスタを作りました。レトルトのクリームソースに玉ねぎとツナとトマトを加えて、ソースを完成...

レトルトカレーで朝食~それなりに美味しいね!

ぞっとするスケジュールに気づいた時、あなたは、何から始めますか?職場には、超ヒマそうな人もいるんですけどね。忙しい日々で、家に帰る時間も日々遅くなってくるので、思うように朝食も作れません。でも、何も食べないわけにはいかないので、こんなときはレトルト頼り。カレー朝食です。自分で長い間カレーを作ってないので、レトルトでさえ、とっても美味しく感じます。おかずにはオニオンスライスサラダとキノコの炒めもの。...

最近のお弁当事情その136

どんよりとした梅雨空。暑くはないけど、ムシムシしてます。湿度が高いって、嫌ですね。お疲れモードなので、土曜日の講習会をサボタージュ…。あとで自分で勉強しないといけないけど、仕方ない。ということで、お弁当シリーズです。ツナ入りガレット弁当真ん中にあるのがツナ入りガレット。アスパラゴマどれとトマト、ウインナーにピーマンのマリネ入り。鶏もつ煮弁当珍しく鶏もつ煮を食べてみました。独特の臭みが少しあるけど、...

今季・初そうめんとピーマンマリネ

梅雨入りしました。どんよりと、それらしい空。涼しくなってうれしいけど…。暑いのでつるつるっと食べられるそうめんにしました。素麺、美味しいですねー。おかずには、ごぼうサラダとピーマンマリネ。焼いたピーマンとつけておくだけで、すぐ食べれらるから便利です。         ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

心の中の殺人

夜になって風が冷たくなりました。異常な気象、異常な職場。楽しいはずの時間に横やり。あまりに頭に来て、心の中で××××××と願ってしまう自分が悲しい。でも、やはり、許せないことは、やはり許せない。でも、大切な人がいっぱいいる…し。         ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

ローストビーフ~オニオンスライスたっぷりで

激しい寒暖差で、着るものに困りますね。昨日の朝は暑かったのに、雨の夕方肌寒い。北京では40度を越えていたんですね…、怖い。普段から生協の宅配にお世話になっているのですが、たまに、頼み忘れることがあります。今週がそうなんです。冷蔵庫の中が寂しい。野菜がない!冷凍室にはまだストックがあるので、その中から選ばれたのはローストビーフ。レタスもキャベツもなかったので、新玉ねぎをたっぷり。水にさらして、キュウリ...

スイカの季節がやって来たー!

ムシムシと暑いですね。でも、週末よりはましかな。梅雨の季節が近づいてくる。すいかが店頭に並び始めると、食べたい食べたいって気持ちが募ります。でも、丸ママ一個なんて到底無理だから、カットスイカで我慢しました。夏らしく、茄子の田舎煮。ガラスの器に入れると、涼しげですね。でも、かなりピリ辛の大人向け。もう一品は、ハムを添えたもやしのナムル。冷奴には、カツヲ節。こちらはぽん酢でいただきます。夏の雰囲気いっ...

炙りスモークサーモンサラダ~芳ばしさがたまらない!

あまりの暑さに扇風機のお世話になっています。今週中に梅雨入りか…、とか。うーん、なんだか空模様もバタバタしてますね。スモークサーモンって美味しいけど、正規品はややお値段高め。我々庶民は、パーティなんかでちょっといただくこともあるけど、家で食べるなら切り落としで充分。今回使ったのは炙りスモークサーモン!ちょっとした焦げ目も食欲そそりますね。芳ばしくって、大正解。ポン酢をかけていただきました。キムチ納...

イスタンブール名物・鯖サンド風~東西文化の融合!

いやはや、なんて暑さでしょう。昼間の熱気がそのままの夕凪。今日から6月だけど…急激な暑さ、本当に熱中症が怖いです。…というか、このまま暑くなったら40℃越えなんてこともあるのではないかと思うと、ぞっとします。昼間、閉め切っていた部屋の熱気がなかなか抜けません。じっとしていても、汗がじわー… というと、2年前に行ったトルコのイスタンブールを思い出します。日差しの強さは、もちろんすごいけど、風は爽やかだった...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ