Entries
3月の最終日。今年の4分1が過ぎました。とはいうものの、明日から新年度。先日お伝えしたように、いよいよ、今日、阪神百貨店地下二階のフードテリアが閉店です。そして、笑っていいともも終わりますね。長い間、ありがとうございました。なかなか行くチャンスがつかめなかったけど、先週の姫路での仕事帰り、山陽電鉄からの直通特急で、最後の訪問を済ませました。美味しい定食がいただけるごはん屋 旬。朝8時から朝食メニュ...
花起こしの雨。明日は、桜が満開になるかも。なんだかあっけなく春になりましたね。だったらやっぱり! 食卓にも桜ってことで、桜えびです。桜えびはどうやって食べたいですか?うーん、代表的なのはかき揚げかなー。でも、かき揚げはうまく作れないので、そのまま生でいただきました。桜えびサラダです。レタスはちぎらずに、細めのカット。この方が桜えびの食感を邪魔しない。ぽん酢マヨでいただきました。鯵の開きともやしのナ...
夜に向けて今日は天気が下り坂。暖かいけど、うっとおしい。さあ、土曜日はお勉強の日です。最近あまり外が飲むことがないのですが、先日、打ち合わせで久しぶりの大阪キタ新地へ。ずいぶん、カジュアルになって、お店もすっかり入れ替わっている感じ。女子会だったので、人気の野菜中心のお店花様ka-yo近江自家栽培ファームへ。突き出しからテンションがアップ。珍しい野菜系のお酒や、メニューがいっぱい。数店オーダーした中で...
暖かくなりましたね。でも、油断していると、夜は寒い。着ていくものに困ります。寒い時期は、朝、冷たいものは食べたくないのでサラダの回数が激減します。じゃ、レタスはどうやって食べるか。はい、レタスの卵とじにしていただきました!火を通しても、レタスのシャキシャキ感は残るので、美味しいですよ。塩鮭を焼いて、いつもの小松菜と油揚げの煮びたし、ケフィアになめこの味噌汁。いい一日になりますよーに! ...
早朝から西へ出張。そのあと東でお仕事。何時に帰れるかなー。最近、ちょっとマイブームなのが焼きかぼちゃ。そんなに好き! ってほどじゃないけど、マリネにしておくと便利なので気に入ってます。ついでにエリンギも焼いて、一緒にマリネしました。この時期には絶対食べたい若竹煮。頑張って生筍をゆがいて作りましたよー! 美味しいですよねー。小鯵の南蛮漬けと、アオサ海苔入りみそ汁。今日もいろんな食材の朝食が食べられた...
今日は一日中雨。“花起こしの雨”だけど、やっぱり雨は嫌い。雨が好きになれるようになったらなー。久し振りの電話かけボランティアに行ってました。お1人で暮らされている高齢者の方に2週間に一度お電話するというミッション。よく「1人で家におったらいろいろ考えて嫌になる」というお話は聞いているのですが、そのいろいろが「何で、何もない毎日を同じようなことして生きていかなあかんねやろ。死んでしまいたいなー。早よ、...
暖かい朝。でも、外は曇り。雨、降るのかな…今朝、時間があったので椎茸の肉詰め焼きを作りました。石突も細かく刻んで鶏ミンチに混ぜて、ねぎとカレーパウダーもプラス。椎茸の内側に片栗粉をふるってから、肉詰め!カリッと焼けた表面と、ジューシーな椎茸がうまく出会って美味しくいただけました。ご飯は、三つ葉入りの玄米粥。軽い塩味の優しいお味。若竹煮の残り物と、菊菜のお浸しです。昨日、久し振りにヨガに行ってきまし...
2月から4月は、明石のいかなご漁の最盛期。いかなごのくぎ煮は、春の風物詩。寒い日が続いていても、春は確実にやってきますね。いかなごのくぎ煮は自分では作らないけど、新子は好きなので買ってきました。釜揚げ新子と大根おろしをポン酢和えでいただきました。うーん、美味しい! いかなご独特の香りがたまりません。この大根おろし、辛味大根を使っているので、かなりピリリとしていて、食べると体がしゃっきりします。他の...
春らしい空になりました。でも、まだ、家の中は肌寒い。さて、本日の午後は、観劇2本!仕事の移動時間に食べるランチは、お手軽で早い! が基本のコンセプト。先日、大河ドラマ官兵衛人気で沸く姫路へ。姫路駅前がリニューアルされて、新しいお店がいっぱいできています。ファストフードとまでいかないけど、カレー屋さんとか明石焼き屋さんとか、お手軽なものもいっぱいです。しばらく前から人気が復活しているナポリタン、食べ...
今日の日差しは暑いくらい。北風が吹かなければ、夏のよう。やけに明るい西陽が目に痛い!先日、とってもショッキングなニュースが! 阪神百貨店の地下2階のフードテリア営業終了!地下1階のイカ焼きや洋食焼きを売っているところじゃなくて、その下の阪神電車の乗り口にあるフードテリアです。梅田には電車で一駅4分の場所で生まれ育った私にとって、外食といえばココ! てな感じのなじみ深い場所です。中学生の頃は、大きな...
今月3度目の山行に行ってきまーす。雨は上がったけど、またまた寒い今日。素敵な風景に出会えますように。早朝出発なので、今日は、お弁当シリーズです。三色ピーマンツナマヨ和え弁当三色ピーマンを炒めて、ツナマヨで和えました。ニラ玉と、竹輪チーズの磯部揚げ。これ、美味しいですよね。ウインナーとキャベツのケチャップ炒め弁当ウインナーとキャベツを炒めて仕上げに白だしとケチャップを少々。お弁当にピッタリのおかずで...
予報通りの雨。願わくば、予報通り、明日は晴れてくれるといいな。先週も、木曜日は酷い雨でしたね。長崎ちゃんぽんって、あの太麺のちゃんぽん麺がとっても美味しいですよね。イカとか海老の魚介類たっぷりなのがいいんだけど…そんなものは冷蔵庫になくて、…茄子と焼き豚中心のちゃんぽんです(笑)。そして、ちゃんぽんには欠かせないキャベツ! これもなかったのでレタス!それでも、それなりに美味しくいただけました。ご馳走様...
今日はとってもいい天気。丹波の山に登ってきました。楽しい一日になりました。家庭料理って、特に名前がつかないものが多いですよね。だから、あえてその名を呼ぼうと思えば、関西では『○○の炊いたん』という名前になります。ええ、それでいいと思っています。今朝、炊いたのは、水菜の炊いたん。数日前のおでんのリメイク料理です。簡単だけど、こういうのは美味しいんですよねー。豆腐の味噌汁に、トマトたっぷりごぼうサラダ。...
天気予報がコロコロ変わって、今日は雨。昨日の午後は暑いくらいでしたけど…、今日はまた少し寒い。こんな日は花粉が少なくていいですけどね(笑)。ダイエット期間って、ごはんがちょっとずつ余って、たまってしまうので、焼き飯に。なので、味噌汁じゃいまいち…、と、冷凍室を見ると海老ワンタンが。もやしもあるし…、よし! じゃ、海老ワンタンスープにしよう。プリプリの海老ワンタン、とっても美味しかったです。海老つながり...
今日は花粉がひどい。目覚めた時から、目がかゆい。鼻水が…、あっ、失礼しました(笑)。私にとって、煮物系の料理って、難しいって思いがあるのですが、意外と簡単なんですよね。だしを取って、材料を煮込んで、醤油とみりんベースで味を付ける。まあ、かなり手順を端折っていますが、基本、これだけの手抜きをしても、そこそこ美味しく仕上がるのが煮物です。今日はこんにゃくと厚揚げの炊いたん。出汁をたっぷり吸いこんだ厚揚げ...
やっと暖かくなりました。でも、花粉なのかPM2.5なのか、霞んでいます。目がかゆいし、くしゃみは出るし…。今日は朝から大阪の柏原市にある高尾山に登ってきました。東京の高尾山=たかおさんではなく、たかおやまです。大阪と奈良を分ける生駒山地の南端にそびえる山。そびえると言っても標高277メートル。この辺り、かなり古墳が密集しています。鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬいでひめ)神社という、日本に一つしかない珍しい神社の...
晴れていて気持ちいいけど、暖かくなるのは明日から。今日も2月並みの寒さだとか…。ずーっとずーっと行ってみたいなーって思いながら、ウン10年なんてお店ないですか?実は、千里中央駅にある老舗の喫茶店・ニューアストリアが、私にとってはそんなお店でした。で、先日、ついに勇気を出して(笑)店内へ。勇気なんかいらないくらいフレンドリーで、普通のお店です、もちろん。カウンターの隅に大きな鉄板。そこにびっしりとパン...
昨日の春の嵐、大変でしたね。夕方の予定を思わずキャンセル。家で久しぶりにテレビ見てました(笑)。おでんはやっぱり自作のものが好きなんですが、たまには手抜きでパックされているものを使います。でも、コンニャクや厚揚げを追加して、ちょっとだけ手作り感を+。そして、今日もパセリを調理。パセリの高菜ベーコン炒め。高菜漬けとベーコンを加えて炒めただけですが、いいお味に仕上がりました。お弁当に入れてもいいかなって...
久し振りのしっかりした雨。空気が重い感じ。体も重いなー。そんな空気に巻き込まれないようにしなくちゃ。昨日、一昨日と実家の夕食当番に行ってました。最近、母は料理が出来なくなっているので、姉のピンチヒッターです。一日目は豚バラのレタス包み。塩だれにつけた豚バラとロースを焼いて、食べやすいようにレタスにのせたもの。断然豚バラの方が美味しかったです。そして、パセリが大安売りだったので、パセリと牡蠣の蒸し煮...
うーん、いろいろ嫌なことがありますね。でも、まっ正面から戦わないと、勝機はない。戦えるかなー、…。応援してくださいませ。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
今日は明るい日差しがいっぱい。少し暖かくなりそうです。その分、花粉も飛んでいますが…。先週金曜日にあべのハルカスが開業して、注目度抜群の阿倍野地区。華やかなハルカスの足元には、昔ながらの地下街もあります。通称アベチカ。その一角にあるあべの横丁は、相変わらずの庶民の味方。吉野方面に観梅に行った昨日、帰りにふらっと立ち寄りました。雪の里山はとてもいい感じでした。人に教えたくないくらいの景色。見渡す奈良...
今日も寒かったですね。梅を見に行ったのですが、雪見になってしまいました。途中、吹雪いて大変でした(笑)。梅が咲いていたら、本当に絶景だろうというところに行ったのですが、梅の木に咲いているのは雪の花。酷い寒さではないにしろ、途中からは吹雪くし、大変な一日となりました。まあ、そんな寒い朝もあったかい麺類を食べて出かけると、体も軽々です。トマトにゅうめんなんていかがでしょうか。カツヲがしっかりと効いている...
先週の予報では、明日は暖かくなるはずだったのに…どんどん、寒波が長引いていますね。観梅ツアーに行く予定なんだけどなー。パスタはよく食べていたけど、冷凍パスタばかりで手抜きしてました。なので、今朝はちょっと頑張って作ってみました。茄子とあさりのトマトソースペンネでーす。美味しくできたので、レシピのメモ。【材 料】あさりの水煮缶1・トマト(中)1個・茄子1本・オリーブオイル大さじ1・にんにく1かけ・鷹の...
やっときれいな青空。でも、寒いです、ホントに。今日は久しぶりのお休みなので、洗濯中。忙しい日が続いたおかげで、ダイエット成功! 目標値をクリア!なので、あとマイナス2キロ、新たな目標設定しました。がんばろー。そんな今朝はあっさりとした朝食。マカロニペペロンチーノ。シンプルに、ニンニク・鷹の爪・オリーブオイルでマカロニをさっと炒めただけ。スープは、白ネギのポタージュです。たまった家事仕事を済ませたら...
寒い寒い、雪が舞ってました。ダウンコートの人だらけ。ううーん、寒すぎ。本日無事にド短期仕事終了。一月から毎月続いた新作づくりがやっと終了。ちょっと一息つけるかな…。さて、今朝も早朝から仕事場へ。朝早い時って、ご飯作ったり食べたりが面倒に感じるけど、そんなときほどちゃんと用意しておかないと、一日中バタバタと充実しない感じがします。なので、出来るだけ、簡単でもいいから朝食はちゃんと食べるようにしていま...
寒いですねー。昨日も寒かったけど、今日はもっと。3月なんだけどなー。突貫工事の仕事も明日、結果が出ます。まあ、満足はできないけど、合格点ギリギリ行くかどうかって感じです。そんな朝は、バタバタとなんてことのない朝食。もやしとハムの炒めもの。キムチ納豆になめこの味噌汁。ひろうすとえのきの炊き合わせ。さて、明日も早朝からの仕上げ仕事。おやすみなさーい。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ...
今日も曇ってます。山には雲が低く垂れこめています。早く、春になーれ。久し振りにカレーを作りました。山形の姉が送ってくれた人参たっぷりの人参ゴロゴロカレーです。この人参、しっかりと香りと味がする、優良野菜。人参嫌いな人は、この匂いが嫌なのでしょうね。スーパーで買う野菜は、どれも個性が薄まっているのがわかります。カレーに入れてもしっかり人参の味・香りが楽しめますよ。なかなか煮崩れないから、温めなおして...
日差しは明るくて気持ちいいけど、気温が低い。昨日も帰りは寒かったー。目が覚めるとくしゃみが…、花粉症の季節です。寒い時には暖かい朝食。先月、三輪で買ってきた三輪そうめんを使って白ネギと明太子のにゅう麺。ちょっと豪華なにゅう麺になりました。素にゅう麺でも十分おいしいお出汁なんだけど、白ネギのしゃきしゃきと、明太子のピリリを加えると、ぐっとグレードアップしました。今日がいい日でありますように。仕事もグ...
お雛祭りですね。特に何もしていないけど、寒い寒いひなまつりの日。この時期のお楽しみは、年に一度の葉ごぼうです。寒いからか何だかわからないですが、今年は葉ごぼうのこと忘れてました。で、デパ地下で目に飛び込んできて、ああーもうそんな時期なんだなーってちょっとびっくりしたくらいです。今年も薄揚げと炊いて卵とじの一番好きな食べ方でいただきました。本当にいい香りなんですよ。知っている人ば少ないレアな野菜です...
今日も曇っています。さあ、今日から5日間!勝負かけます。緊張感漂う自分がちょっと笑える。肩の力を抜いて、いつも通りに落ち着いていよう!今朝は簡単に冷凍パスタ。ほうれん草とベーコンの豆乳パスタです。キュウリとトマトを四角く切って、ツナとからしとマヨネーズで和えました。隠し味に麺つゆもちょっとだけ入ってます。そして、道の駅で買ってきたからし菜のお浸し。削りたてのカツヲ節、とってもいい香りです。3月に入...