うっとうしいお天気。暖かいけどすっきりしない。いい日ばかりが続くわけじゃない。こんな気分もうまく受け入れるようにしなくちゃね。今日で2月が終わりますね。本当に、あっという間に時間が飛んで行ってしまいます。とてもとても緊急事態に陥っている仕事…、上手くいくのかな。でも、一人じゃないから何とかなるか。まあ、なんとかしてこそプロなんだけど、やや不安…。まっ、そんなこと言ってても仕方ないし、とにかく進め! ...
久しぶりの雨です。バレンタイン寒波以来だとか。しっとりとした空気です。いろいろ中国から飛んできていて心配ですね。ついでに花粉で目がかゆい。憂鬱な季節です。はあ、…とため息ついていても仕方ないし、頑張るパワー朝食だー! ってことで、ミニステーキです。薄いお肉(笑)なので、さっと焼いていただきました。ミニトマトともやしのポン酢炒めを添えて。会社勤め時代、近所のステーキ屋さんの付け合わせがこんな感じでした...
夜には雨になるとか。これが春に向かうお天気なんですね。今朝はエアコンなしで過ごせます。2月の末ってなんだかんだと突発事項があって、心が落ち着かない。のんびりしていたいわけじゃないけど…。今日は久しぶりにお弁当を作って仕事へ。なので、朝食はすべてお弁当と兼用で作りました。茹でアスパラとミニトマト。ニラもやし炒めは、麺つゆで味付けしています。鮭を焼いて、なめこと豆腐の味噌汁で完成です。ごちゃごちゃ考え...
空気が緩みそうですが、ここへきてインフルエンザ!私じゃなくて、周りで大量発症。仕事がピンチです。真っ青!今日、ご紹介するのはHOKOの楽チン!カップおかずシリーズ。一人分だと作りにくいおかずが、シリーズものとして発売されています。鶏肉のトマトソース煮を食べてみました。ちょっと酸味が強いけど、それは人それぞれ好みがありますからね。なんたってお手軽。レンジでチンだけでバリエーションのあるものが食べられるっ...
明るい朝は、気分も明るくなります。声を出すことで、自分を癒すことができるんだとか。大きな声で独り言(笑)言うのも、いいらしい。いまいち料理欲にかける日は、冷蔵庫整理を兼ねて、ゴロゴロっと切った野菜を一鍋で煮込んでしまいましょう!蓮根・エリンギ・ズッキーニ・人参・玉ねぎ・パプリカを切って、鍋に並べて、材料が隠れるくらいの水とブイヨンを入れて煮込むだけ。あとは、火が勝手に料理に仕立ててくれます。あっさり...
久し振りに空気が緩んだ感じ。来週は、もう、3月ですものね。今年は春が待ち遠しい。さて、久し振りのお弁当シリーズです。お付き合い、よろしくお願いいたします。しめじご飯弁当寒い時期には何の不安もなく持っていけるかやくご飯。今回も大好きなしめじご飯です。おかずは定番の小松菜と油揚げの煮浸しとハーブウインナー、ミニトマト&スナップエンドウです。牡蠣のねぎ焼き弁当牡蠣と白ネギを炒めて、塩あんで包みました。キ...
相変わらず寒い日が続きますね。一けた台の気温では、なかなか辛い。嫌なことがあって、心も寒いしね。そろそろ梅の季節なので、かつては梅の名所だった岡本梅林から保久良神社に行ってみました。予想通り、梅はまだまだ固いつぼみ。でも、帰り道で素敵なカフェに出会ったので、遅いランチを楽しみました。阪急神戸線・岡本駅から徒歩7分くらいかな…マナーハウスモトヤマ。古い、日本家屋を改造したおしゃれで落ち着くお店です。...
真央ちゃん、やった! ありがとう。メダルのためだけじゃなく滑れてよかった。自分の目標をきちんとクリアしてこそ、次がありますね。ウナギが高騰して、庶民の手に入らなくなったときなんちゃってウナギ料理が流行ったのは記憶に新しいところです。そんなつもりじゃなかったけど、結果、なんちゃって麻婆豆腐となった薄揚げ麻婆。これがすごくおいしくて、なんちゃってじゃなくってちゃんとした料理として存在していいなーって思...
曇っていて、寒い朝。真央ちゃん、残念でしたね。でも、これからの人生は長い。もう、何も気にせずに最後の舞台で咲いて下さい!冬に雪のある山の上で食べるお弁当のために、ちょっと早くても、登山の朝はご飯を炊くようにしています。すると、アツアツのおにぎりを保温容器で持っていけるので、お昼が温かく(とまでは言えないけど(笑))食べられるのでうれしいんです。でついでに、じゃこ入りの玉子焼きも作って、一切れずつラップ...
早朝から滋賀県と福井県の県境の山に行ってきます。高島トレイルと言って、中央分水嶺の尾根です。風が強いから、寒いだろうなー。1月中旬、10年ちょっと続けてきた毎週の神戸仕事が終了しました。楽しみだった週に一度の神戸ランチの最後に選んだのは、やっぱり神戸牛。とはいっても、1890円なので、そんなに期待してはいけません。 元町にあるヘンリーというお店です。やや硬めだったけど、噛みしめるといいお味が口いっぱい...
天気予報が変わって、回復傾向。明日も晴れそうなので、うれしい。はい、明日は、今月3度目の山行です(笑)。普段、並んでまで何かを食べるってことはないんですが、先日大阪グランフロントでふと目に留まった場所。あっ、あれは、話題のパンケーキ!しばらく悩んだけど、30分ほど並んで食べてみました。ホノルルコーヒーのマカダミアンナッツクリームパンケーキ。真っ白にコーティングされているような外観の中身はどうなっている...
今日は夜に向かって天気が崩れるとか。午後、官兵衛に沸く姫路へ出張。帰り、降られると嫌だなー。昨日歩いた唐櫃(からと)越え。記録も兼ねて、写真で追っかけてみます。お付き合いくださいね。スタートは阪急上桂駅。住宅街を抜けて、京都らしい竹林の中を進むと、墓地に出ます。この先、登山道になるので、衣服調整。冬でも、登ると汗をかきますから、薄着で。先日来の雪や雨で道はぐちゃぐちゃ。泥だらけ。でも、快晴だからよし...
今日も頑張って耐寒トレーニング。京都の唐櫃越えを歩いてきました。右足が坐骨神経痛っぽくて不快…。京都の唐櫃越え(からとごえ)は、明智光秀が本能寺の変を起こす時にとおった道で有名なんです。430メートルくらいの山だからと、ちょっと侮っていました。雪がたっぷり残っていて、最後の下りが荒れていて、結構大変でした。そんな今朝は、時間がなかったので冷凍パスタ。小柱の明太クリームパスタです。これ、なかなかいいです。...
昨日の雪は、夕方には止みました。すると、どんどん屋根の雪も消えて、今朝はいつもの町になっています。羽生選手、金メダルありがとう! すごいですね。昨日はラッキーなことに休みだったので、雪を部屋から眺めていられましたが、皆さん、お怪我や影響はなかったでしょうか?ゆっくりしていたので、煮物など作りました。枝豆入りひろうすと野菜の炊き合わせ。最近、人参を積極的に食べるようにしています。あんまり好きじゃない...
雪です。大雪です。降り続いています。朝起きて、雪が積もっていることは一冬に2回くらいあるけど、ずーっと降り続いているなんて、本当に珍しいです。相変わらずお財布がピンチなので、もやしのお世話になることに(笑)。ミニトマトと一緒に炒めて、卵でくるみました…、はずでしたが、崩れました(爆)!でも、一応もやしとミニトマトのオムレツです。まあ、そんなこともあるよねー。わかめたっぷりの大根サラダとキムチ納豆。具だく...
今日はまた一段と寒い。北風が強いから、顔や耳が冷たくて。明日は、雪の予報です。どうなることやら。久し振りに青空が広がった昨日、六甲山登山に行ってきました。六甲山頂に登るルートは数々あるけど、一番ポピュラーな阪急芦屋川~ロックガーデン~高座の滝~風吹き岩~雨が峠。多くの方は、ここから七曲りを経て、山頂へ行くのですが、今回は東おたふく山~蛇谷北山を回って山頂へ。そのあとは、有馬温泉へ下っていきます。北...
寒さが続きますね。冬らしいといえばいいんですが、風が痛い。おかげで、心から春が待ち遠しく感じます。久し振りのお弁当シリーズです。焼きローストビーフ弁当 なぜ、焼きローストビーフなのか…。前夜に用意していたローストビーフを食べることができなかったので、付け合わせの玉ねぎとトマトと一緒に火を通してお弁当に入れました(笑)。ちょっともったいないけど、これはこれで美味しかったです。カボチャとピーマンも焼い...
窓から見える六甲の山並みがきれいに冠雪。関西じゃないみたい。珍しいなー。本当に、寒いんですね。だいぶ以前に、阪急・梅田駅の構内にリンゴの自動販売機があるって話を書いたことがありますが、覚えてらっしゃらないですよね(笑)。先日、京都方面へ向かう時、お昼ご飯を食べてなかったので、久し振りに買ってみました。イヤー、これが、ホント美味しいんです。普通にカットしたものから、キャラメルソースがついたタルト・タタ...
今日も寒いですね。外は冬空。運動不足になりそうです。玄米の食事が中心だけど、実は無類の麺好き。うどんも蕎麦もパスタもだーい好き。昨年マ・マーから発売になった冷凍の弾む生パスタ・和風シリーズ。これがかなりの優れものです。麺に昆布と鰹だしが練り込まれているので、モッチリとした麺そのものを噛んでいるだけでもとっても味わい豊かなんです。「海老といかのたらこソース」「ほうれん草の胡麻クリーム」「海老と小柱の...
寒さが抜けて、今日は気持ちいい快晴。出掛けようかと思いつつ、今日はゆっくり家滞在。来週もいろいろ目白押しです。キノコは毎週買うようにしているのですが、忙しくて料理できないとたまっていきます。そんな時に一気に消費貢献してくれるのが炊き込みごはん。ご飯2合に、しめじの大株2株炒れたので、ごはんとしめじが同量くらい入ってます(笑)。味付けは、これまたキノコの佃煮をワンパックをポイッと入れただけ。簡単だけど...
本当に寒いですねー。冷蔵庫の中の方があったかいんじゃないかな(笑)。普段使わないカイロのお世話になってます。昨日の発熱は、驚異的な回復を見せて、昨日もちゃんと仕事に行きました。今日も早朝からのお仕事。休むわけにはいかないですからね。さて、ちょっとしんどいと甘いものが欲しくなったのりします。で、優しいスイーツといえば和風スイーツ・ぜんざい。作ったというにはおこがましいけど、一応、自分で鍋で煮たので作っ...
うーん、38度を超えると、寒いねー。 ランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
昨日は風が強くて、寒かったー。母とお出掛けでしたが、帽子を母に奪われて(笑)。新しいものを買ってしまいました!寒い寒いといっても、日差しは暖かいんですけどね。今朝は明太子クリームマカロニにしてみました。なぜか、山の中のサービスエリアで明太子が格安で売られていたのでゲット。たっぷり使って作りましたよ!おかずは、とっても大きな万願寺唐辛子を焼いて、カツヲ節で。サラダには、ドライオニオンをトッピング。これ...
曇っているというか、霞んでいます。今日は節分。豆まき、お済ませですか?さてさて、昨日、行ってきましたカニ喰いツアー。本当に蟹以外食べないんですよ(笑)。蟹すきの野菜と雑炊、デザートはもちろんありますけどね。まずはなんたってお刺し身。甘くてとろーりとしていて最高です。そして、茹でがに。毎年、このカニツアーに参加させていただいてますが、どうも、姿カニをうまく食べられない方が多くいらっしゃいます。なので、...
今日は、年に一度、思いっきりカニを食べる日。本当においしい地蟹をいただけるので、一年に一日しか、蟹は食べません(笑)。昨日、ステーキでいただいた大根は、実はあごだしだけで炊き上げたもの。 大根の白い肌そのものに炊き上がると、本当にきれいですねー。しかも、とっても美味しいんです。ほうれん草とハムの炒めものとマカロニサラダに、具だくさん味噌汁。 簡単なものばかりだけど、準備しておけば、朝早い朝食も問...
暖かくて晴れていて、出掛けるにはいい日。でも、今日はお休み。明日はカニツアー、晴れてほしいなー。 先日、ずっと登ってみたかった三輪山に登拝してきました。三輪山は、日本最古の神社といわれる奈良・桜井にある大神神社のご神体山。入山するときは、いろんな決まりがあります。その話はまたの機会に。で、三輪といえばやはり素麺ですよね。奈良県・桜井市が素麺発祥の地とされています。多くの素麺会社がある中で、三輪素麺...