Entries
日替わりの空。今日は気温も高めだとか。でも、夜は寒い…。何着ていくか悩みます。今日で一月が終わる。早いですねー。3週間前、いったい何をしていたかと思うと、東京出張だったんですよね。なんだか嘘みたい。どんどん時間が流れていきます。2月になると、節分、バレンタイン、蟹ツアーと、食べ物がらみの行事がいっぱい。何となく過ぎてしまわないように、1日1日、ちゃんと足を止めたいなって思います。今年は、ちゃんと確...
昨日と打って変わって雨。気温は低くないとはいえ、見た目が寒い。冬の雨は冷たいですよね。忙しい朝に手早くできて、パパッと食べられるどんぶり物。前夜に作っておいた肉豆腐をたっぷり乗っけました。 見た目ではわからないけど、一味をたっぷり使っているので、スパイシー。玉ねぎと糸こんも入ってます。体の中からあったまりますよ。 サラダくらいつけたらよかったと思いつつ、大急ぎの朝はこんな感じで。 ...
朝リビングのテーブルの下に…あれっ…、ピンクの姿が…あったー、スマホこんなところに(笑)。帰ってすぐにテーブルの上に置いたスマホ、滑り落ちていたんですね。ああー、びっくりした。でも、見つかってよかった。今日、予定変更して、また、鶴橋かー、なんて思っていたところでした。ご心配下さった皆様、ありがとうございました。で、鶴橋です。大阪の焼肉のメッカです。JR環状線の鶴橋駅を降りると、目に飛び込んでくる赤や黄...
やってしまいました。焼き肉食べていた店に、スマホ置忘れ。あああ、やばーい。 ランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
昨日は本当に一歩も家を出なかった(笑)。暖かかったんですね。今日は午後から出かけますが、暖かいかなー。今年の七草がゆで、初めて炊飯器でおかゆを作ったらとっても美味しかったので、味をしめて今朝は玄米粥。というか、お米が一合しか残っていなかったってのも作った理由の大きな部分(笑)。 うまく炊けますよ、ホント! 明太子を添えていただきました。お粥だからと言って体調不良ではなく、おかずはしっかり食べました。...
雨が上がっても、黒い雲がポカリポカリ。昨日の暖かさから、また、少し寒くなりました。今日は、一日、家仕事だから関係ないけど(笑)。昨日の伊勢詣での前にちょっと寄り道していちご狩りに行きました! 久し振りというか、生まれて2回目かも…。 露地ものしかなかった頃のいちご狩りって春先だった気がするけど、今じゃハウス栽培なので1月から5月まで楽しめるんですね。向かったのは三重県のこうちく男爵(ホームページはこ...
先日まで雨予報だった今日、予報は外れました。今年の初詣で、お伊勢さんへ。暖かな一日で、ゆっくり参拝してきました。式年遷宮が進行中の伊勢神宮。古い正宮と新しい正宮が見られるのは3月までです。 バタバタしていたけどやっと今日、初詣に出かけることができました。新しいお宮は生き生きとしたエネルギーに満ちていて、 お役目を終えたお宮はシーンとしています。 こんなにもエネルギーが違うのかと、びっくりしま...
今日から暖かくなるとか。本当だと、ちょっとホッとしますね。でも、明日は雨か…、がっかり。さてさて、中華料理の人気メニューの一つチンジャオロース。 本当は豚肉なんだけど、今日は牛肉で作りました。ピーマンも二色使って、カラフルに。だから、チンジャオロースとは言えないけど、見た目と気分はチンジャオロース(笑)。隠し味にケチャップを使いました。ミネストローネはスープというより、おかずとして。 なので、味...
天気予報では快晴なんだけど…雪空の今日。寒いですねー。きのう、久し振りにシェービングへ行ってきました。顔がスッキリした気分。いい気分です!さて、そんな朝は大好きなローストビーフ。 ローストビーフにの下には玉ねぎスライスを。一緒に食べれば、血液サラサラです。ブロッコリーとプチトマトは必須の彩り。 もう一品は山芋スライス。わかめと大根の味噌汁で完成です。【モニプラ情報】HOKO食のスマイルショップ...
青空の今日。寒いですねー。でも、日差しがあるってうれしい。寒い朝はあったかシチュー。ということで、いただいたカリフラワーをたっぷり使って作りました。 フープロとかあると、滑らかなポタージュになったんだけど、煮込んで粗くつぶしただけなので、ややワイルド。その分食べ応えがあります(笑)。カボチャも一緒に入れたのでホクホクの甘味。ホタテの缶詰を使って、コクだし。 ホタテって、本当にシチューを美味しくし...
冬空の今日。でも、明るいからいい感じ。1月も3週目。忙しさのピークが一瞬抜けたので、ちょっとだけ料理熱が復帰。そういえば、長ーい間作っていなかったミネストローネと筑前煮。 なぜに和洋の二品を思い出したかというと、人参がたくさんあったから(笑)。ミネストローネには、ブロックベーコン・大根・株・白ネギ・キャベツ・人参がたっぷり。普通は、マカロニを加えて食べるけど、鏡開きしたお餅が残っているので、こんが...
今朝も寒いですねー。空気がピーンと張ってます。日差しがあるから、気温が上がるかな。土曜日に淡路島へ行ったときに買ってきた食材で朝食です。淡路島といえば、まずは玉ねぎ。甘味がとっも強い完熟玉ねぎをステーキに。 ただ焼いて、醤油をちょっと垂らしただけですが、これが本当においしいごちそうなんです。ううーん、たまらん!そして、鳴門海峡のわかめ。 新鮮な香りがいいわかめですから、水菜を加えて、胡麻ドレッ...
今朝はうちのベランダもうっすらと雪化粧。かなり冷え込んでいます。洗濯物を干す手がかじかみました。寒い日が続きますが、昨日は淡路島の最高峰諭鶴羽山(ゆづるはさん)に登ってきました。 最高峰と言っても標高は607メートルと低めの山。でも、低いとはいえ、日本を東西に貫く中央構造線が通っている場所なので、海側(表参道)は断層崖となっていて、かなり急な岩がゴロゴロの切り立った山です。途中に、神様をのせた鶴が降り...
冬らしい日が続きますね。寒いと甘いものが食べたくなるのは、体が生命の危機を感じてるから?自然に敏感でいたいと思っています。バレンタインデーの声がそろそろ聞こえ始めましたね。白い恋人で有名な石屋製菓から届いた、とっても美味しいスイーツのお知らせ。 リッチチョコバウムTSUMUGI チョコがそのままロールケーキに入っているので、しっとりとした食感ではなく、軽快なパリポリ感があるんです。 見た目からは、ガト...
風がない時は快い。風が強まると、とっても寒い。そんな今日は15キロのウォーキングでした。阪神淡路大震災から19年目の今日、1.17ひょうごメモリアルウォークに参加しました。去年、参加できなかったのですが、4回目の参加です。いろんなことを考えながら、西宮から人と防災未来センターのあるHAT神戸までの15キロを、無心に歩きました。 ゴール地点では、さまざまな防災に関する展示や、炊き出しなどが行われています。 ...
寒い寒い! 毎日寒い。太平洋側では、冬らしくていいね!なんて言えます。豪雪地帯の皆様は正念場ですね。先週の東京行きは、往復とも飛行機を使いました。そして、往復ともきれいな富士山や日本アルプスを見ることできました。 眠いんだけど、やっぱり、上空から見る景色が大好きなので、快晴だと窓にへばりついています(笑)。帰りはゆっくり羽田空港第二ターミナルのマーケットプレイスでランチしました。 とてもおいしそ...
なーんか朝からバタバタした一日。やっぱり、家を出るまでに3時間の余裕が必要。でないと夜になってもバタバタ、悪循環。先日の十日えびすの時、なんばでコメダ珈琲を発見。 さっそく入ってみました。 モーニングセットは、結構当り前な感じ。ちょっとガッカリ…、かな。 ランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いい...
あっという間に成人式も過ぎました。明日は『どんど』。歳神様ももうお帰りになり、日常へ。小豆粥を作ろうかなー。金曜日から東京にいて、昨日戻ってきました。仕事は、土曜日の午前中に終了したのですが、せっかくだから福島県に行ってきました。行先は、映画・フラガールで全国区になったスパリゾート・ハワイアンズ。 関西からだとなかなか行けない場所です。東日本大震災から3年目を間もなく迎えようとしていますが、観光...
去年7月にダイエットモードに入って、半年。レコーディングを中心に、食事のカロリーコントロールをし始めて、徐々に結果が出始めました。目標値まで、あと500グラムなんだけど、これがなかなか落ちないんですよね。そんな停滞期になると、イライラするけど、とりあえずは炭水化物で調整してきました。 でも、全然食べないのはだめだから、野菜たっぷり炒飯を少しだけ。レタスサラダと白菜のミルクシチュー。量は少なくても、...
毎週恒例だった三宮ランチもあと一回となりました。10年位通っていたのに、初めて気づいたお店が兵庫県職員会館の地下にあるロイン。新阪急ホテルにも入っているステーキハウスです。 火曜日は神戸ミニステーキランチ1000円が800円! 神戸牛ではないけど、これが、まあ、とっても美味しいんです。柔らかで味わい深くて。 注文のたびに、大きな鉄板で焼かれていい香りが充満します。たまらないですねー、お肉の焼けるにお...
仕事で早朝から東京にいます。超短期決戦の仕事。いい結果が出ますように。なので、最近のお弁当シリーズです。パペロニベーコンエッグ弁当 パペロニベーコンエッグにヒジキと湯葉の酢の物。白ネギとキノコの炒めもの。黒いおかずがお弁当箱にあると、キリリとしまった印象になりますね。金柑の甘露煮にミニトマト。ご飯は黒豆ご飯です。もやしの卵とじ弁当 最近大活躍のもやしの卵とじをご飯代わりに。焼き人参とレンコンソ...
寒い日が続きますねー。東京ではなおさら。日本は東西に長いですね。どんな日でも、暖かな汁物が朝食にあると、体がほかほかに温まります。今朝は鯖の黒酢南蛮漬けと蕪の味噌汁。 うーん、美味しいです。 もう一品は、小松菜の黒豆和え。 ゆがいた小松菜を黒豆で和えたんですが、この組み合わせ、意外にいいかも。黒豆の甘味が小松菜によく合ってます。うん、新しい発見。! ランキン...
今日から1年の始まりのえべっさん。関西では、とても大事にされているお祭りです。福男選びが全国的に有名になりました。仕事が詰まっているので、早朝からお参りです。福笹をいただいて、そのまま職場へ。えべっさんについて、たびねすという旅行サイトに詳しく書いてますから、よかったら覗いてみてくださいね。そんな朝は納豆そば。えべっさんとは全然関係ないけど、たまーに食べたくなる納豆そば。 好き嫌いが分かれるでし...
久しぶりの雨。しっかりと降ってます。乾燥が収まりますね。今日、始業式という学校がほとんどでしょう。スタートが雨って、ちょっとうーん…と思うかも。でも物は考えよう。しっとりと落ち着いた14年のスタートになりましたよね。さて、今朝はちょっと前のもやしと豚バラのニンニク炒め。 お隣の納豆と共に、刻みねぎをトッピング。緑がちょっと加わると、おいしそうに見えますよね(笑)。 ...
今年一番の寒い朝。この冬は、寒い日が続きますねー。体調管理が本当に大切。一月七日、新年も一週間。はああ、あっという間。今年も七草がゆ、いただきました。 恒例となった七草セットを、仕事前にゲット。今年はなんか、ハコベがいっぱい(笑)。 そして、初めて炊飯器の玄米粥コースを使ってみました。いつもは炊いたご飯をおかゆにしてたけど、チャレンジです! いやー、びっくり、美味しく炊けますね! さすがです。...
今日もきれいに晴れています。皆さん、今日、仕事始めですか?月曜なんですね、曜日感覚が狂っています(笑)。お正月のごちそうで…、なんて話題がよく出ますが、笑えるくらい粗食続きの私でした(爆)。そして、野菜の買い置きも乏しい冷蔵庫の中。やはりお助けアイテムはもやし! お雑煮用の水菜と、ベーコンを一緒に炒めてポン酢を少し隠し味に足して仕上げ。しゃきしゃきと美味しくできました。 年末の鍋の残りの白菜でお味...
今日はきれいに晴れてます。冬休みもラストですね。いい日曜日をお過ごしください。おせちの黒豆を作ろうかなーなんて、かなり前に思って買った黒豆。結局作らなかった(笑)んですが、昨夜、ふと思いついて炒り黒豆ごはんを作りました。 普通の黒豆ごはんと違って、黒豆をしっかり炒って炊くだけ。すごくシンプルだけど、香ばしくて黒豆のうまみがどーんとダイレクトに来る美味しさです。 女性に嬉しいポリフェノールたっぷり...
仕事始めです!と、テレビをつけると、今日は土曜日なんですね。あと2日、お休みの人も多いでしょね。頭はすっかり、仕事モード。さあ、しっかりと今年も働きます!とはいえ、まだ正月4日。今朝は、昨夜仕込んでおいたポトフを使って洋風お雑煮にしました。 ちょっと焦げているのは玄米餅。玄米独特の香ばしさと、ざらっとした舌触りが最高です。野菜を盛り付けた後に、アツアツのお餅を置いて、スープを回しかけるとジュュュ...
新幹線の全面ストップは大打撃でしたね。もし、無理して山形に行っていたら、私も巻き込まれてました。影響を受けた皆様、お疲れ様です。お正月休みも今日まで。明日からお仕事再開です。一週間後には何がなんでも仕上げなので、ちょっとドキドキ。バタバタすると、またまたヨガにも行けないので、今日初ヨガに行ってきました。久しぶりに全身を動かして、体の隅々にまですべての気を流したので、すごく心地よい疲れと眠気に襲われ...
久しぶりに暖かい日。3年ぶりに自宅でのお正月。思いっきり駅伝を楽しんでます(笑)。1日に家でお雑煮を祝ったら、山形の姉のところへ行っていた3年。今年は、4日から仕事なので自宅にいることに。となると、食べるものが結構重要だなーと感じたます(笑)。買ったおせち、とっても可愛い姿にひかれて選んだのですか… 開けてみると、中もとってもカラフル。わあぉー、いいなーって思ったけど… はい。ご想像通り、お味がいま...