いよいよ大晦日。一応、予定の大掃除は終了。ちょっと目をつぶったところもあります(笑)。今年、一年、どんな年でしたか?『書くこと』に特化してみようと思った一年。ブログが本になったり、旅行サイトに書いてみたり、年末にはアイリスオーヤマのサイトに参加したり。それなりの成果はあった一年でした。さて、来年は何をしようかな。お買い物行ってから、日帰り温泉に行って、ゆっくり考えようと思いまーす!さて、今朝は大好き...
今年もあと2日!今日はちょっと気温が上がりそうなので、外回りや買い物してしまおう!身体のあちこちが゛掃除で筋肉痛(笑)。昨夜は久しぶりにきりたんぽ鍋。でも、写真撮り忘れ(笑)。もっちりしたきりたんぽ、美味しいですね。ごぼうにキノコにセリと野菜もたっぷり。コンニャクも入ってとってもヘルシーでした。で、今朝は塩麹モーニングステーキ。 肉は100グラム弱だけど、サラダたっぷりにするとちょっと豪華に見えますね。...
寒いけど、晴れているのでいい気分。洗濯物が乾くので助かります。今日は、仕事部屋を片付けよう!昨夜の忘年会は、うどん屋さん。うどんだしで作る寄せ鍋、なかなか美味しかった! 生姜をたっぷり入れて、最高! 体の中からぽかぽかです。先日は、とある講習会のために梅田へ。お昼ご飯は、時間がなかったので大戸屋へ。 鯵つみれと里芋団子の和風鍋定食をチョイス。 もちもちの里芋団子がとっても美味しかったです。温か...
やっと今日から冬休み。4日間で、一気にお正月準備。予定通り、着々と進めましょう!どうしても片づけたい部屋があるので、夜の忘年会までにスッキリさせる! これが今日のミッションです(笑)。さて、簡単朝食が続いています。常備菜として作ったもやしのナムルdeうどん。 つやつやモチモチの茹でたてさぬきうどんの上にたっぷりのせて、生卵をポトン。醤油を垂らして完成でーす! ケフィアもいただきます。 黒ゴマが彩り...
強烈な寒波が来るようです。このあたりも雪になるのかなー。洗濯物が乾かないので困ります。昨夜は忘年会。酒蔵で開催したので、酒米を使ったビールなどが大好評でした。和やかでいい会になってよかった!さて、今朝は時間がないので、キムチ焼き飯。 野菜をたっぷり入れて、仕上げにキムチ。ピシッとパンチがきいていて、いい感じ。 玉ねぎとトマトのコンソメ。中華だしに、玉ねぎとトマトを入れて煮るだけだから簡単、簡単...
久しぶりの日差しかな。最近、朝、暗いことが多い。陽が出るとうれしいですね。突然ですが、蒟蒻畑って食べますか?テレビのCMでは知っていたけど、ずーっと食べたことがなかったのです。でも、いちごミルク味が発売されたのでチャレンジ。 思っていたよりずーっと柔らかくて、とっても美味しい。ハートの形とピンクがぴったり。 いちごミルクの味がすごくくっきりしていて、食べやすい。いちごミルクシェークを食べるほど...
メリークリスマス!いよいよ、2013年もあと一週間。年賀状、今日、仕上げまーす。ロマンチック気分が最高潮の今日、大阪駅でお手軽にホットワイン&イルミなんていかがでしょう。明日まで開催されている大阪駅の大阪ステーションシティ トワイライトファンタジー 2013。 電車のホームの上の階時空の広場はキラキラと輝いてます。ここにカフェ・デルソルがあります。 ちょっとおしゃれなバル。寒い時期なので、ホットワインで...
三連休、皆様、いかがでしたか?年越し準備が進んだ方、遊びが充実した方、風邪は大丈夫ですか?今日は研修会に参加。いい勉強ができました。昼間は暖かくなったけど、今朝も寒かったので暖かい一人鍋。味噌煮込み野菜うどんにしました。 大好きな味噌煮込みうどんだけど、うどんは半分だけ。野菜でしっかりと増量しているので、もう満腹になります。 一人鍋って、ホント便利ですよね。湯気が出るまで蓋をして加熱したら、あ...
久しぶりに快晴。今日は冬至。一年で一番日差しが短い日。カボチャにゆず湯ですね。昨日から三連休かー。27日まで休みなくお仕事なので、忘れてました。ううーん、大掃除も年越しの企画もできないまま。でも、一つ一つ確実にこなして、頑張ろう!時間はあるのではなく、作るもの!忙しい時に、常備菜があると簡単に一品増やせるので助かりますよね。ということでもやしのナムルはいかがでしょうか。 【材料】もやし一袋・黒ゴマ...
今にも雪が降りそうな空。ひゃー、今年もあと10日。全然年越し準備ができない。まずは、年賀状だな…。先週、同居してくれてる姉がイタリアに行っていたので、ピンチヒッターで私が毎日実家へ。母は、今では食事を作るということをしなくなってしまったので、夕食・朝食作りの4日間。仕事を少し早めに切り上げて、せっせと通いました。高齢の母だけど、何でもおいしく食べてくれるので、作りがいもありました。2日目の朝食は、前夜...
今夜は冷えますねー。キーボード打つ手がとっても冷たい。明日は、関西の都市部も雪かなー。城崎は温泉のまちだけど、日本海に近い海辺の町でもあります。駅前からバスで15分、海辺の立地を生かした、とっても楽しい水族館を超える水族館を目指している城崎マリンワールドは最高でした。 あいにくの雨模様だったので、街中散策はやめて、マリンワールドに直行。これ、大正解!バックヤードツアーや、イルカショー、ペンギンのお...
バタバタ日程ですが、城崎温泉に行ってきました。珍しく、特急列車の指定席を使って、一泊二日。目いっぱい、楽しんできました。 兵庫県の日本海側にある全国屈指の名湯・城崎温泉。 日本一浴衣が似合う町として、改めて売り出し中の老舗温泉地です。というのも、もともと城崎温泉は外湯を楽しむ温泉地としてスタート。最近は内湯を持つ旅館がほとんどですが、そんな今でも、旅館の浴衣に着替えた人たちが、カラコロと下駄の...
しばらくぶりの自宅です。実は、1週間ほど実家暮らしに東京出張。バタバタと過ごしていました。やっぱり、自宅は落ち着きます。寒い時期に、温かいものってそれだけで満足。ちょっと小腹を満たしたいときにお勧めなスープ春雨は、いかがでしょうか。カロリー控えめだから、夜にも食べられるものってうれしいですよね。コンビニでは、カップに入ったスープ春雨が売ってますが、家でちょっと食べるなら、カップはもったいないですよ...
寒い日に、何かの拍子で、外でいただく豚汁って、最高ですよね。豚の脂が、きっと、美味しさをググッと引き上げているのですよね。そんな美味しかった記憶をたどって、豚汁と思ったけど、ここはヘルシーに具だくさん味噌汁でがまん。 豚肉は入ってないけど、たっぷりの汁物をいただくと、汗が噴き出すくらいに温まります。 今朝はシンプルに、納豆と柿だけという朝食。こんな日もたまには、いいですね。 ...
冷凍食品の質が向上したおかげで、お手軽にいろんなものが食べられるようになって、忙しい時は大助かりです。何より、保存がきくのでありがたいですよね。今朝はお弁当のおかずの残り感満載です(笑)が、若鶏の香草焼きです。 これ、冷食の中でも結構上位にランクインできるもの。レンコンとピーマンのソース焼きも一緒に盛り付け(笑)。トマトもポイって感じ。はい、手抜きです。 味噌汁は三つ葉と豆腐。柿が美味しいです。 ...
寒い日が続くと、朝はやっぱりアツアツのものが食べたいですね。温かくておいしいなら言うことなし。今朝は、キノコのチーズ玄米リゾット。 いつも玄米食だから、残りご飯で作ると必然的に玄米リゾットとなるんです。これがまた、美味しいんですよ。キノコとご飯をコンソメスープで煮て、カレーフレーク少し入れて、器に移して、とろけるチーズと粉チーズふって、レーズンをトッピング。 200℃のオーブンで12分。こんがりと焼...
最近の野菜の高値は本当に困ります。葉物だけじゃなくて全体に高いけど、まだ、ちょっと安定価格のダイコンとレンコンでカレーを作りました。 ご飯にかけるより、そのまま食べる感じの仕上がりですが、やはりご飯にかけていただきました(笑)。カレーと大根ってとってもよく合うので、大好き。今回はレンコンも入れたけど、これまたピッタリ。キノコとキャベツも実は、入ってます。 タンパク質は、厚揚げ。煮崩れてしまってる...
世界遺産・富士山は、登るよりも見る山…、なんていう人も多いですが、登ってみると、それはそれでいいものでしたよ。では、富士山を見るのはいつがいいか。それはやっぱり冬ですね。 冠雪した富士山の美しさは、冬の引き締まった空気の中でより一層輝きます。また、雨も少ないので、美しく雄大な姿に出会う確率が高いというのも、その理由です。三ツ峠山は、富士山の絶景ポイントとして、カメラマンたちが集まる場所なんです。...
あと、4回くらいで終了する神戸での週一仕事。午前中で仕事が終わるので、毎週、神戸をぶらっと歩いてランチするのがとっても楽しみな(本末転倒(笑))仕事でした。先日は、元町のfugetsudoへ。クリームを挟んだゴーフルが有名な神戸の老舗・風月堂のレストランです。路地を入ったところにあるので、とっても静か。広々とした店内は、大きなガラス窓から光がたっぷり入って気持ちいい午後です。ランチメニューからサプライズココッ...
夜中にかなり強い雨。雨粒がガラスに当たる音で目が覚めました。今日は、寒そうです。まさに冬って感じ。日本海って感じの今日です。寒い寒いと言ったって、やっぱりいろいろすることはあるもので、今日は母の病院にお付き合いした後、中ノ島か梅田のドイツマーケットに行こうかな、なんて思ってます。もちろん、その前に三つほど仕事をしてからですけどね。寒い朝はニンニクパワー!ってことで、もやしと豚肉のニンニク炒め。 ...
2日間のご無沙汰でした。富士山の絶景を拝みに三ツ峠へ行ってました。さて、明日からはバタバタ。頑張らなきゃ!今朝はちょっとゆっくり起きて、小松菜と白菜の豆乳クリーム煮。 豆乳使ってちょっとだけヘルシーに仕上げました。オリーブオイルで白菜を炒めて、水を加えて煮てから、ジャガイモと小松菜を入れました。市販のルーを使って、豆乳を投入(笑)。あっさりと仕上がりました。もう一品は、薄揚げ(油揚げ)の卵とじ。 ...
日の出が遅くなりましたね。7時前にならないと明るくならない。早起きがつらくなります。ゆったりペースのダイエットも、気づけば半年! 結構、我慢強く頑張ってますね、私(笑)。この1週間は、1日で1キロ以上増えてびっくりしたかと思えば、1キロ以上減っていたりと安定しない。身体が、どうしようか迷っているんです。ここで食べると、リバウンド。ここを乗り切ると、またもう1段階スリムへ向かうという感じ。うん! もう...
あの、衝撃の朝から一年。勘三郎さま様が死亡…。ショックでした。早いですね、一年。映像の中でしか会えない勘三郎さま様。 若すぎる。もっともっと見ていたかったです。合掌。 ランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
曇っているせいで、寒い。節電のため、ネックウォーマーに足の冷えない靴下。アームウォーマーで重装備(笑)。野菜が高いので、白菜をまるまる一個買いました。しばらく、白菜続きになりそうです(笑)。 まずは、定番のクリーム煮。人参もたっぷり入れました。柿もそろそろ終盤ですね。わかめと薄揚げの味噌汁。 久しぶりにちりめん山椒も買ってきました。母が作ってくれたものが大好きだったけど、これは、あまり甘くなくてお...
連続して晴れの日が続いてますね。気持ちいいなー、ちょっと乾燥が気になるけど。週末まで、このまま晴れていてほしい!昨日、とうとう、冷蔵庫を買い換えました。消費税アップに備えてと、電気代節約のため。久しぶりにじっくり冷蔵庫を見比べていると、冷蔵庫ってずいぶん高額になっているんですね。30万円を超えているものもあるし、25万円くらいが平均的な感じ。もちろん、そんな高いものじゃなくて、半額くらいの型落ち商品に...
12月の2日目。いいお天気。今日はオフ!昨日は紅葉狩りのラストデイ。 東海随一の香嵐渓のもみじまつりに行ってきました。 見ごろのピークは過ぎていますが、また、それも美しい風情でした。 ところどころには真っ赤に燃える木も残っています。 香嵐渓の中心である飯盛山の標高は254メートル。 ちょっと登るだけで、眼下に広がるモミジの森。 最盛期は、それはそれは見事でしょうね。 登りは、1427年創建の...
今日もお出かけ日和。とうとう12月になってしまったけど、今週だけ、ちょっと暇!雲一つない快晴の昨日、女子会ハイキング~妙見山に参加してきました。電鉄会社主催のハイキングイベントです。女子会ってことで、友人と二人で参加。女子ばかりなので、華やかでかわいらしくて、とっても楽しい一日になりました。妙見山は、大阪府の北の端。兵庫県と複雑に県境を有しているところ。モミジもそろそろ落葉し始めているけど、秋らしい...