Entries
やっと暖かな今日でした。たった1日だけだけど、ちょっとホッとしました。明日は雨。また寒くなります。2年ほど前から袋麺が話題になってますね。阪急梅田駅では、袋麺を食べさせてくれる駅中ショップも開店していました。そこで扱われているのが、日清ラ王。 ラ王自体は元々美味しいのですが、値段が高かったんです。なので袋麺になったおかげで食べやすい価格になりました。 今朝は、ミックスベジタブルと白ねぎを入れて...
今日は午後からお天気回復の予報。本当かなー。花粉も飛んでるし、すっきりしません。最近、シチューとか汁物が続いてますが、今日はひじきハンバーグシチュー。 芽キャベツ・ブロッコリー・玉ねぎが入ってます。 そこに冷凍のひじきハンバーグを入れて煮込みました。 あっさりしているけど、暖まるし、食べ応えもあるシチューになりました。珍しく、トーストで朝食です。サラダにはカラフルトマト。昨日見た映画『遺体~...
またまた、夕方から雨。なかなか、晴天が続かない。ぼちぼち、洗濯がやばい。遺体~明日への十日間を観てきました。言葉はありません。多くの方に見てもらいたいと、心から思います。あまりにも、壮絶な事実があります。本で読むほうがずっとずっといいですが、でも、映画の力は、説得力があります。 ランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。...
昨日から福井に来ています。大雪で大変。でも、楽しみたいと思います。なので、最近ちょっと手をかけていたお弁当紹介です。明太糸こん弁当 生芋こんにゃくが売り場に。思わず買って、明太糸こんにしました。乾煎りがちょっと足りなくて、やや水っぽい。まっいいか(笑)。玉子焼きと、アスパラガーリック焼き、レタスにミニアイコ。昆布豆は市販品。ご飯は生姜ご飯です。トーストサンド弁当 ごぼうサラダとレタスとチーズ。も...
今日も午前中は綺麗な青空。でも、午後に崩れて雨が降ったりするから油断大敵。しかも、今日は大雪の北陸へ…、寒いだろうなー。夜に目が覚めた時、鼻の奥がおかしいなって思っていたら、てきめん。鼻水が…、喉もちょっと痛い。慌てて、朝食食べて、薬を飲みました。酷くなりませんように。慌てて作って食べたのは、焼きチーズカレー。 カレーとご飯をお鍋であらかじめ混ぜ合わせて温めから、お皿に移して、卵とチーズをトッピン...
寒いけど、今日も青空。ホッとします。素敵な1日でありますように。昨日、大阪は淀屋橋の中央公会堂で日本最後の清流・四万十川の森を守ろう森を大切にする集いが開催されました。CWニコル氏の基調講演「心の森プロジェクト・アファンの森から」に、感動しました。「日本は素敵な国です。大都市と熊やいのししが住む山が、こんなに近くに共存している素敵な自然を残せている国は世界的にもとても珍しい。島国ゆえに、幸いにして植...
昨日の雪は、大変なことになっていますね。こちらでも夕方雨が降ったり、相変わらず不安定なお天気。さて、昨日仕込んでおいたごった煮カレー。なんて名前にしようかと悩んだんだけど、カレーには珍しい食材をタイトルにしてみました。菜の花厚揚げ和風カレー。 はい、メインのたんぱく質は厚揚げ(笑)です。他に入っているものは、菜の花・蕪・大根・しめじ・玉ねぎ・じゃがいも。和風食材、というか野菜ばっかり。なので、仕上...
今日も青空に会えました。でも、寒さは厳しい朝。久しぶりに洗濯物が乾くかな。ニラ入りの玉子焼きにちょっと小麦粉を加えて、チヂミ風(笑)。ニラ2束、卵4個という大きな玉子焼きです。冷蔵庫にいたニラを食べてしまいたい! との思いです。 そして、もう一品は小松菜と薄揚げの煮浸しですが、こちらも2束。 残りはお弁当と、明日の朝食かな。今週は、なんだか食材が余り気味。昨夜、冷蔵庫整理を兼ねて、かなりいろんな...
やっと、やっと青空です。本当に寒いし、みぞれが降るし…今日は、太陽の暖かさを楽しみたいです。日曜日のライブSDDが行われたのは、大阪城ホール。ホールのある大阪城公園には大きな梅林があります。 ちょっと早めに家を出て、歩いてみました。 でも、まだつぼみは固いですね。やっぱり、今年は寒いんですね。満開になると、いい香りに包まれるこの辺り一体。梅田からの30分もあれば散歩に行ける場所。まさに、都会のオ...
またまた雨の火曜日。本当に、よく降る冬です。ちょっとうんざりです。卵がたくさんあって、野菜がない朝。バリエーション玉子焼きで行くしかないなーってことでピーマン玉子焼き。 1センチ角に切ったピーマンをまぜて焼きました。マヨネーズを隠し味にしてます。仕上げには、胡麻ドレをかけました。 蕪とベーコンのシチューに、伊予柑入りケフィア。 久しぶりに伊予柑食べたけど、相変わらずいい香り。ジューシーで美味...
またまた、冷たい雨です。本当に天気が悪い日が多い冬。レインブーツを履いて、お出掛けです。料理っていつも名前のあるものばかりじゃないですよね。もちろん、時には自分で名前をつけたりするけど、なんてことない家庭料理、有り合わせで作った料理もあります。これが、また、なんとなーくほっこり落ち着くなーって感じるのは、年のせい(笑)。名前がないので、素材から命名・豚と大根と薄揚げの煮物。 見たままです(笑)。でも...
今朝も寒いです。昨日は昼間に雪が舞ってました。薄曇で陽射しがないから、なかなか気温が上がらない。うーん、なかなかスッキリしない日々ですね。さて、今日はいよいよの、ライブイベントの日。15時大阪城ホールで開演です。スターダストレビューが出演するので、とっても楽しみにしてます。なので、お昼ごろからお手伝いに行ってきまーす。ちょっと早めに行って、梅林を見てこようかなって思ってますが、寒そうですねー。寒いけ...
もう土曜日ですねー。2月も半分過ぎてしまいました。今日も寒いです。寒い朝には、あったかメニューってことで、今朝はスンドゥブにしました。市販のスンドゥブスープを使っています。 スンドゥブって、日本のおぼろ豆腐みたいな柔らかな豆腐のことを言うんですってね。知らずに食べてました。なので、豆腐は木綿の堅めのものを使ってます。ブロッコリーも入れて、仕上げに卵を。食べる時に黄味を崩すと、トローッと全体を包ん...
ロシアに巨大隕石が落下!しかもけが人が多数。こんなことってあるんですね。雨の今日は、寒い1日でした。と言ってもほとんど室内で過ごしていたので、特に凍えたわけじゃないですけどね。シチューを作ると、やっぱり2日は食べたいんですが、2日目のリメイクをどうするか工夫のしどころですよね。先日の芽キャベツのシチュー、2日目にはチーズを加えてみました。これがなかなかのヒットで、かなり濃厚な味になりました。うん、...
バレンタインデーですね。最近は、友チョコばやり。昨日、一ついただきました。今朝は、バレンタインなので? ちょっとお洒落な朝食。スペアリブのトマト煮パスタにしました。 昨日、帰りが早かったので、仕込んでおいたんですが、かなり美味しくできました。使ったパスタは、国産小麦のコープ商品ですが、こちらもなかなかのものでした。スペアリブも美味しいんですが、玉ねぎがびっくりするくらい甘いんです。たまたま品種が...
雨が上がったけど、まだ寒い。いろいろなことの準備期間。春を待つ、土の中の植物の気分。お米がまたまた切れてしまった。…姉に発注するので遅れて、今朝は食べるものがない(泣)。なので、ずいぶん前の朝食でも思い出して、食べた気分になれるかな(笑)。ハム&オニオンスープ。 コンソメスープにハムと玉ねぎを入れたもの。簡単だけど、美味しいですね。 ご飯は大きめ野菜チャーハンにセロリたっぷりサラダ。さてさて、今日も...
今日は明るい朝。でも、まだまだ寒いです。空気が軽いと身体も軽い!寒いから、今朝は超手抜きの冷凍のほうとう。 かぼちゃがいっぱい入っていて、味噌味が優しくて美味しかった。昨日、富士登山用のハイカットシューズの足慣らしで、少し山道を歩いてみました。なかなか履き心地がいい。やっぱり足首が保護されているのは、安定感があって歩きやすいです。いい相棒になってもらいたいと思います。おかげで体重がマイナス1キロ...
今日もお出掛け日和です。でも、やっぱり寒い。寒いと家を出るのが面倒になります。蕪がスーパーに出てました。葉っぱがついてるから、青物が高い今、ありがたい野菜ですよね。さっそく、ベーコンと一緒にスープにしました。 美味しかったので、メモ代わりに作り方を。【材料】葉つきの小蕪3個・プロックベーコン5センチ・エリンギ2本・おろしにんにく小さじ2・洋風ブイヨン2個・塩・胡椒【作り方】1・蕪は8等分の串切り...
今日も青空。ホッとします。3連休の中日ですね。皆さんは、お出掛けでしょうか。立春から一週間。暦に反して、この冬一番寒さが続いてます。日本の食卓は、季節感をとっても大事にしていることが素晴らしいですよね。一週間前の節分は、うちも節分朝食。 巻き寿司の丸かじりが伝統かどうかはおいといても、まあ、楽しいので巻き寿司は食べます。でも、一本は無理。ちょっとだけです(笑)。 そしてやはりいわしですね。 豆...
やっと青空の今日。洗濯も終了。風が冷たくて、今日も寒そう。暖かくして出かけましょう。朝食は、お弁当のおかずと兼用が多い私。今朝は、お弁当用のすき焼きの残りをおかずに。うーん、卵とじにしても良かったけど…。 でも、先日行った工場見学のお土産の鶏ハムがあったので、先にハムエッグを作ってました。なので、すき焼きには卵なし。この鶏ハム、ちょうどいい塩加減。あっさりヘルシーなので、ダイエッターにはお勧めで...
今朝は、ベランダが雪で真っ白。風も冷たいし、出勤時には吹雪。今年一番の寒い1日でした。最近ちょっと朝食を作る気力がなくて、比較的お弁当作りを頑張ってました。えのき卵巻き弁当 えのきをバター焼きして、卵で包んだもの。鯖塩焼きとハムサラダ。スナップエンドウにカラートマトのサラダ。市販の卯の花。小松菜のちくわ炒め弁当 小松菜とちくわを炒めて、醤油を垂らしました。じゃこ入り玉子焼きと鯖味噌煮。ごぼうサ...
雨は上がっても、なんだかすっきりしない。今年は、青空が少ない気がする日々。まだ、2月だから、春はまだまだ。温かいものが美味しい季節を、しっかり楽しまなきゃね。そろそろ芽キャベツが出始めてきましたね。独特の香りとほろ苦味。この時期のお楽しみ。スイートコーンと共に、プチトマトも入れてシチューにしました。 新じゃがも入れたかったけど、量が増えすぎるので断念。新ごぼうと大根の煮物も作りました。 植物繊維...
関東は雪で大変なようですね。足もとにお気をつけください。こちらは冷たい雨が降ってます。なんともどんよりと重い空気。雪ではないから、とはいえ冷たい雨も辛いもの。こんな日は出かけたくないけど、仕事ですから、気分を切り替えないとね!さて、あったかいものを食べたいなーって思った今朝はスンドゥブを作りましたが、……写真を撮り忘れて食べてしまいました(笑)。なので、先日食べたけんちんうどんをご紹介。 具だくさん...
今夜から、大雪の予報。朝晴れていた空は、もう灰色。寒くなりそうです。毎年恒例のカニツアー、食べきれないので、必ずタッパーウェアを持参で(笑)参加。家に帰って、蟹を剥くのは大変なので、余ったかには全部火を通して、身をほぐしてもって帰ります(爆)。なので、翌朝は大体、豪快にカニを使ったメニューです。今年は、カニ玉焼きそば。 なかなかもったいなくて、焼きそばで蟹を食べるなんて普段は発想しないけど、嫌やってほ...
今日は、久しぶりに歌舞伎三昧。悲しいニュースが報じられた朝。でも、皆さん、真剣に楽しんで舞台を勤めておられました。去年の勘三郎さま様の辛いニュースに続いて、また、一人、歌舞伎の重鎮が世を去ってしまいました。どうなっていくのでしょう、歌舞伎界。そんな中、ラブリンこと愛之助は、頑張っています。上方役者。応援していこうと、今日、また、思いました。さて、昨日、1日楽しんだ今年のカニツアー。なんとなんと! ...
今日は年に一度のお楽しみ。カニ食べつくしツアーです。なんたって一人3杯半の豪華版!なので、朝から出発。しっかり食べてきます! なので? お弁当シリーズです。岩津ねぎ豚肉巻き弁当 巻き巻き弁当です。岩津ねぎを豚バラで巻いて、焼肉のタレを絡めました。菜の花薄揚げ巻き焼も作りました。レンチンした菜の花を、開いた薄揚げで巻いてグリルで焼いて、サッと醤油を絡めました。じゃこ入り玉子焼きにプチトマト。ロール...
予想よりも早く雨が上がりました。でも、ちょっと寒くなってくる予感。早くすっきりとした空が見たいなー。インフルエンザの警戒レベルになってきましたね。さっきから、喉がイガイガして気持ち悪い。お茶でうがいするとちょっとスッキリするので、洗面所とパソコンの前を往復してます(笑)。こんなときは、なんたってビタミン補給。ちょうどいい時にありましたよにんじん&りんごジュース。 通販サイトのお勧め説明を引用し...
今日は午後から天気が崩れるとか。冬の雨は、冷たくて寂しい。でも、雨も必要。そんな日もある。先日の梅田ランチ。沖縄は暖かいんだろうなー、なんて思いながら、ふと目に入った島ぬ風。梅田の三番街にあるお店。食べたランチはタコライス&ソーキそば1050円。 ミニサイズのソーキそばだけど、もちろん味は沖縄で食べるのと同じ。 一時、沖縄そばにはまりまくって、沖縄まで何度か食べに行ったくらい(笑)。タコライスも美味...