fc2ブログ

Entries

最近のお弁当事情その100

わっ、記念すべき第100回目のお弁当シリーズ。いつも適当なものばかりですいません。バランス重視の大人弁当ですから。台風が近づいてきて、関西のJRの快速電車が50%運休したり、阪神競馬場が今日は開催中止になったりと、徐々に影響が出始めました。風も少し強くなって、雨がパラパラ。私も、朝からベランダのグリーンカーテンを撤去して、掃除を済ませました。阪神間は、直撃はないにしろ風には注意が必要ってことですから。...

鯖缶と白菜のゆず風味

 大型台風が近づいてます。大阪はも曇り空。今夜から雨かな。月曜日の仕事がどうなるのか、ビミョ~です。缶詰ってストックしていてもなかなか使わないことが多いんですが、今朝は、ちょっと思いついて鯖缶を使いました。    そろそろお安くなってきた白菜と一緒に煮て、ハウス食品×レシピブログのコラボモニター企画のハウスゆずで、お手軽に秋風味おかずです。    【材料】鯖缶1缶・白菜4分の1・水100cc・醤油&みり...

厚揚げと塩鯖で、今日も元気!

ちょっと新しいことに挑戦中。最近は、ダメ出しされることがない立場だけど、ダメを出されて新鮮。絶対にオーケーを取ってやる(笑)!と、なんだか、バタバタと落ち着かない日々です。この週末は、どうしても仕上げないといけない宿題もあります。……、うん、でも、それは明日しよう! 集中力勝負!明日は中秋の名月だけど、台風の動きによっては、見られないかもしれない。そして今日の月も綺麗だけど、昨夜、大阪は中ノ島の月夜で...

あさりご飯御膳

もう、木曜日ですね。一週間があっという間。来週は10月。ちょっと焦ってきました。涼しくなったので、炊き込みご飯が美味しくなってきました。と同時に、秋の花粉症症状も…。目がかゆくて、たまらない!今朝はあさりの炊き込みご飯。    市販のあさりご飯の素を使ってお手軽に(笑)作りました。おかずは、鰯の生姜煮とお弁当のおかずの残りの麻婆茄子。せっかくの炊き込みご飯なのに、味の濃いおかずになってしまったのは、反...

秋刀魚と蓮根

今日も秋晴れ。日差しは強いですけどね。太陽光線がどんどんきつくなってる気がしませんか?昨日に続いて、今日は焼きさんまで朝食。    ちょっと小ぶりなので、あんまり脂が乗ってない感じ。でも、秋の味覚ですね。かぼすをしぼって、あっさりといただきました。蓮根は、ソース焼きです。    油を薄く敷いたフライパンで両面を焼いたら、ソースを絡めるだけ。これがなんとも美味しいので大好きなメニュー。お弁当にもピッ...

秋鮭の玉ねぎ蒸し塩麹風味

今日の阪神間は、綺麗に晴れ渡ってます。30℃くらいまで、昼間は暑くなるようです。でも、陽が暮れれば涼しいから、ウキウキします。食卓もますます秋らしくなってきました。今朝は、秋鮭の玉ねぎ蒸し塩麹風味を作ってみました。    皮なしの秋鮭の切り身を買ってきたので、両面に塩麹を塗って、15分。玉ねぎで挟むようにして、ルクエに入れて、レンジで12分。玉ねぎがすごーく甘くて、美味しくなってます。これも塩麹のおかげ...

青森りんごの自動販売機

今、窓の外は、飲み込まれそうに綺麗な夕焼けが広がっています。秋の空は、本当に綺麗な夕焼けが見られます。10分くらいの天体ショー。ゆっくりと見惚れます。京都に行くために、阪急梅田駅の京都線へ行った土曜日。   !       うん?             !   なんだ、これ?    よく見ると、なんとなんと、青森りんごの自動販売機です。へぇぇぇーって感じですね。皮付きと皮なしの二種類が、パックされ...

野菜で作る料理教室9月

朝晩の気温が一気に下がりましたね。夏仕様のままじゃ、ちょっと寒い。油断して、風邪引かないようにしないといけないですね。昨日は、毎月のお楽しみ、野菜で作る簡単美味! の料理教室。2ヶ月お休みした母と一緒に、久し振りに行ってきました。秋の吹き寄せれんこん・かぼちゃと茗荷のゴマ酢・長いものはさみ焼きの三品を作りました。食卓も秋の装いです!    秋の吹き寄せれんこんは、手の込んだ蓮根蒸しかと思わせる仕上...

柚こしょう風味蕪の葉ペンネ

朝・晩は少し肌寒くなってきました。もう、お彼岸ですものね。でも、昼間は暑い。今日は、恩師のお墓へ行ってきました。緑の葉物野菜がないから、冷凍室を探索すると、ありました蕪の葉。茹でて、冷凍しておいたもの。よし、では、今日はこれでパスタを! と、作ったのが柚こしょう風味蕪の葉ペンネです。 和風スパイスの料理レシピピリッと刺激的な大人のパスタになりました。【材料・2人前】ペンネ200グラム・柚こしょう大さ...

なんちゃって唐揚げ

踊る大捜査線ファイナル!大スクリーンで見ると、やっぱりいいですねー。映画館を出たら、やたら颯爽と歩きたくなりました(笑)。先日の秋刀魚の蒲焼に続き、またまたなんちゃって。山形名産・板麩を使ったなんちゃって唐揚げです。    見た目は結構鶏唐に似てるでしょ?板麩を水で戻して、しっかり水分を切ってから、生姜&醤油&味醂に漬け込んで、片栗粉でもんで、揚げました。うーん、食べてみると、……やっぱり麩の味なんで...

最近のお弁当事情その99

やっと、待ちに待った気持ちのいい朝。もう、夏に逆戻りはないよね。もう、秋のお彼岸ですから。さて、9月に入って、お弁当持っていく仕事も再開。最近のお弁当です。なんちゃって唐揚げ弁当    山形名産の板麩を使って、なんちゃって唐揚げを作りました。うーん、調味液につける時間が短かったのか、麩の味がしました(笑)。アスパラの肉巻・スペインオムレツ・ブロッコリーが入ってます。しめじご飯弁当    メインはしめ...

秋刀魚の蒲焼withもみじおろし

あちこちに被害をもたらしている台風。こちらはやっと抜けて、秋の風が吹いてます。でも、昼間は31℃予想ですけど。秋といえば、やっぱり秋刀魚。お刺身も塩焼きも絶品だけど、蒲焼もまたいいもんです。うなぎがお高いので、秋刀魚の蒲焼でも…って言うより、うなぎよりも美味しいかも。    しかも、今日は、レシピブログ×ハウス食品モニターのおかげで、グレードアップ。もみじおろしを添えました。    秋刀魚の蒲焼withも...

但馬牛ミートソース

降る降るって言っていた雨が、やっと降りました。でも、涼しくはならず、ムシムシベタベタ。……、平和な話ですね。ご当地グルメはやっぱり美味しいけど、ホテルに食事がついてると、なかなか食べる機会に恵まれない。でも、兵庫県の北側といえば、やっぱり但馬牛。食べたいですよねー。ステーキなんてとても食べられないから、せめてもの但馬牛のミートソーススパゲッティを買ってきました。    パスタもセットされていて、2食...

湯村温泉女子会

昨日も今日も、台風の影響で異常な暑さ。9月の中旬なのに、34℃ですから、たまりません。湿気を含んだ熱い風は、ごめん蒙りたいです。連休初日に開催した、湯村温泉女子会。いつもどこかへ行くとなると、10人以上か1人かって極端な私ですが、今回は珍しく4人。かつてNHKの連続ドラマ夢千代日記で一世を風靡した温泉です。    かの吉永早百合が、体内被曝した主人公を演じて、人気になったドラマです。湯村温泉の中心は、9...

冬瓜カレースープ

さっき、湯村温泉から帰ってきました。3連休に温泉旅行なんて、はじめてかも。高速道路の渋滞で、予定より1時間半遅くなりました。遊び呆けてる感じですが、この旅行は、一年位前に決まっていたので楽しんできました。ちょっと食べ過ぎ! の2日間だったけど、卓球も温泉も町歩きもクルージングも、目いっぱい楽しんできました。    冬瓜は本当に、どんな味にもすっと馴染む素直で上品な素材ですよね。前日の海老と冬瓜の煮...

新ショウガの豚肉巻き

まだ、昼間はムシムシしてますね。気持ちのいい時期が、長く続いてほしいけど、あっという間に寒くなるなんてこと、ないでしょうね…。海外から帰ってくると、まずうどん、お好み焼…。その後は、やっぱり煮物かなー。薄味の関西らしい煮物が食べたいなーってことで、冬瓜と海老を中華出汁であっさりと煮てみました。    いやいや、美味しいですねー。ほんのりとした味。冷蔵で冷たくした冬瓜と透明スープ。上品な夏の楽しみです...

夢のトルコ物語8日間~その8

お隣の方が、ほたる族(ベランダでタバコを吸う)!窓を開けてると、タバコの煙が風とともに…。自分のお家には迷惑かけてないけど、隣の家には迷惑。でも、吸ってる人は気付かないんですよね。さあ、いよいよ最終の地、イスタンブールです。はい、♪飛んでイスタンブールですよ。ちなみに、歌っていた庄野マヨさんの妹と友達だったから、子ども時分に、お姉さまに叱られたことがあります(笑)。なんと、家の中で、セントバーナードを飼...

夢のトルコ物語8日間~その7

昼間の暑さったら!涼しいと思って、外へ出るからガツーンとやられてしまいます。いやー、午後の街中は真夏です。長いトルコ旅行記もあと2回。お付き合い、よろしくお願いします。さて、いよいよ今日はカッパドキアを離れてイスタンブールに戻る日。すごく名残惜しい。こののんびりとした空気、静けさ、広大な大地と、涼やかな風。ホテルの窓から見える山肌。    朝食は、チーズの種類がたっぷりです。    昨夜のハマム(...

夢のトルコ物語8日間~その6

やっと秋の空気に入れ替わりました。といっても、昼間はまだ30℃を越えそうですけどね。でも、この爽やかな空気。嬉しい!トルコ旅行の続きです。神秘と奇蹟のバルーンツアーから戻って、5日目の観光がスタート。バルーンはオプションだったけど、12人中10人が参加してました。参加しなかったご夫婦は、とっても後悔されてました。高所恐怖症だからバルーンは無理! って思われるでしょうが、実際に高所恐怖症の方も同乗してまし...

ラジオを聴きながら…

昨夜からの雨で、かなり涼しい朝。寒くて、手袋を二重につけている夢を見てました。妙にリアルな夢でした(笑)。最近、ブログを書いてる時にラジオを聴くようになりました。今までは、テレビをつけっぱなしだったけど、節電節電。ラジオって聞いてみると、テレビよりずっといい気がしてきました。まず、情報が多彩。地域密着情報もあれば、音楽情報もたっぷり。最近は、仕事以外で音楽を聴く習慣がないんですが、学生時代とかはよく...

くるぶしウォーマーでいい睡眠

雨という予報が、前日まで出てても、朝になったら曇り予報にチェンジ。今日はどうなることやら。トルコ旅行記の途中ですが、ちょっと別のお話。寝ている時のこむら返りって、すごく迷惑ですよね。夏は冷房、涼しくなってくると冷たい風にさらされてると、突然バッキーン!となって、目が覚めて七転八倒。とっても不快だし、なんたって痛い。足首は、細い割りに太い筋肉があったり、神経も集っているし、かなり放熱している場所。こ...

夢のトルコ物語8日間~その5

旅行者下痢症(何度もすいません)、めどは一週間みたいです。体調、お気遣いありがとうございます。熱がないし、食欲もあるので、大丈夫だと思います。トルコ旅行の最大のハイライトといえば、やはりカッパドキア!今回のイケ面ガイドのアフメットさんの出身地。絨毯買うなら、カッパドキア。ワインの名産地は、カッパドキア。陶器も絶対カッパドキア。彼自身が陶器の製作者でもあるので、絶対に僕の出身地で買うべき! と強調。ハ...

夢のトルコ物語8日間~その4

いきなりですが、旅行者下痢症ってご存知ですか?いわゆる水あたりとかって言われてるもの。今回、帰国翌日から症状が出て(泣)、やっと今日は1日安静にしていられます。トホホ…今回のトルコ旅行、出発前日の葡萄狩りでかぶれて、顔と首にアレルギー症状が出たまま出発。化粧はおろか、日焼け止めすら塗れない状態。そこに酷い乾燥が加わって、前半は大変でした。で、帰ってきて初めての旅行者下痢症。イタタタって感じなんです。...

わさびマヨディップDE胡瓜

朝晩の涼しさに騙されました!昼間の暑いことったら。日向はまだまだ真夏。でも、空は秋になってきましたね。トルコ物語は、今日は休憩。帰国して、やっぱり食べたいのは和食。まず一番は、うどん!根っからの関西人・浪花っ子ですから、出汁のきいたしょうゆ味が食べたいんですよ、やっぱり。そして、自分で作った和食ですねー。今朝は、モニター参加しているキューピーハーフを試してみることにしました。      キユーピー...

夢のトルコ物語8日間~その3

昨夜からの雨で、今朝は涼しい。気温は28℃。これくらいでもかなり楽。しかし、なぜか、胃が痛い…。 トルコ旅行、3日目の朝は、アイワルクという町のホテル。    エーゲ海にプライベートビーチを持つホテルです。エーゲ海といえば南に向いてる窓を開けーと、ジュディオングの歌を歌ってしまうのは、ある世代までかなあ(笑)。日の出は、やっぱり素敵です。   今日はエフェソスとパムッカレに向かいます。前日は9時間バスに...

夢のトルコ物語8日間~その2

朝夕はちょっと涼しくなったとはいえ、やっぱり暑い。さあ、今日から仕事復帰。3時間くらい体内時計がずれている感じだけど、頑張りまーす。トルコ話2日目です。今回は、ご夫婦4組と女性の2人組、そして一人参加が私ともう一人の女性というチーム。皆さん、いい方で大人で、旅慣れている方ばかり。しかも、この12人に大学の教員が3人、アメリカ人一人とバラエティ豊か。大陸性気候のトルコは、寒暖の差が激しい。日本と同じく...

夢のトルコ物語8日間~その1

午前中は雷がゴロゴロ。でも、降るわけでもなく、なんとなく蒸し暑い。日本はやはり湿度が高い。8日間のトルコ旅行、あまりにも素敵過ぎて、何から書いたらいいのか迷ってしまいまいます。ツアーだったけど、12人というラッキーな少人数旅行だったので、和気藹々。とても楽しい時間が過ごせました。そして、現地ガイドさんがメチャメチャイケ面の26歳。なかなかのやり手で、どこの観光地も、どんなに混んでいようがスイスイ。岡山...

ただいまー!

一週間ぶりの日本。先ほど無事に帰国いたしました。とっても楽しいトルコ旅行。また、明日から、しばらくお付き合いください。今夜は、おやすみなさーい。                  ランキングに参加中です!    ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

さあ、9月! 秋は…

さあ、もう、9月。1年の後半に突入って感じ。秋よこーい、早くこーい。さて、私、只今トルコを堪能中です。出発の朝は、友人たちとの一泊旅行の翌日。ブドウ畑でかぶれて、赤く腫れた顔と首。ううーん、なんだかなー。でも、医者行く気になれないしってことで、前回もらった薬で対処。ここ2年くらい、よくアレルギー症状がでます。困ったもの。体質が変わってきたんでしょうか…、年でしょうか…(泣)。でも、お土産で持って帰って...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ