fc2ブログ

Entries

海老ほうれん草マヨと天空の白鷺

またまた週末の雨。お出掛け泣かせですね。私にとっては、遊びの虫が騒がないので好都合です(笑)。最近、なぜか海老にはまってます。桜海老から火がついたのか、やけに食べたくて(笑)。しかも、ここ数日の滅茶苦茶な食生活から復帰したくて、今朝は、しっかり自分の作ったものが食べたくて仕方ありませんでした。まずは海老ほうれん草マヨ。     【材料2人前】海老10尾・ほうれん草一束・刻みにんにく小さじ1・片栗粉小さじ...

姫路B級グルメオンパレード

なかなか仕事がはかどりません。ヤバイ、ヤバイ。でも、ちょっと休憩。頭のクールダウンです。今週、火曜・木曜と早朝から姫路へお仕事に。ゆっくりする暇がなかったけど、地元の美味しいものは食べたい私。姫路の名物ってなんですか? って聞くと、絶対に出てくるのが、JR姫路駅の駅そば。子どもの時からのファンですが、中華そばに和風だしというスタイル。昔は、列車に持ってはいって食べられたんですが、今は駅のホームでし...

コンビーフ焼き飯

今日は暖かくなりそうです。時間がないので手短に。今朝は、コンビーフ焼き飯作りました(作ったのは昨夜で、今朝はレンチンです)!     コンビーフって脂っぽいから、ずーっと敬遠していたけど、姉が「これを食べたら価値観が変わるよ!」って、東京土産にくれたものがあったので使ってみました。うん、思っていたより香りもよくて、久し振りのコンビーフの食感、楽しめました。おかずはアスパラ豚肉巻き。     太め3本...

キューちゃん春雨スープ

早朝から、西へお出掛け。えっ? 違いますよ、今日は仕事です。姫路は遠いです。きゅうりのキューちゃんの新発見レシピをもう一つ。新しい食べ方はないかと考えて、あっ! っと思って作ってみました。キューちゃん春雨スープ。    きゅうりのキューちゃんをスープの出汁にしてみました!結構いい出来です。びっくりでした。春雨なのでダイエットにもピッタリです。【材料・2人前】きゅうりのキューちゃん1袋・玉ねぎ1個・...

牡蠣と壬生菜の塩ソテー

昨日も夕方からググッと冷えて、ストーブなしでは過ごせなかったです。今朝はすっきり晴れてはいるけど…、早く、早く、暖かくなーれ。今日は初めての乳がん検診なので、テンション下がり気味。。痛いよーって、脅かされてるからドキドキなんですが、まあ、……頑張っててきます、はい。なので、気持ちを上げるためにも、美味しいものを作ろうっと!と、作ったのは牡蠣と壬生菜の塩ソテー。     【作り方】1・牡蠣はよく洗って...

最近のお弁当事情その91

雨予報だった日曜日だけど、きれいに晴れてます。花粉もいっぱい飛んでます(泣)。今日は、次なる資格取得のための講習会。月に一度なんだけど、しっかり勉強してきます。勉強するには、頭にもしっかり栄養分を! 今日もお弁当持っていってきまーす。では、最近のお弁当をちょっと紹介。ダブル野菜炒め弁当    キャベツとスナップエンドウとちくわの塩炒めとしめじとほうれん草ともやしの塩麹炒めの野菜炒めダブルのお弁当。し...

キューちゃん玉子焼き

風がビュービューと吹いてます。そのためか一瞬青空が広がったり、暗くなったり忙しい空。今朝もすごく寒いです。節電とともに、ガスの節約も心がけていたつもりのこの冬。昨日、今月の請求が来てびっくり!去年の倍!! やっぱり、すごく寒くて、ファンヒーターつけっ放しだったり、お風呂の温度を2℃も上げてしまったりっていう影響でしょうね。ああ、もう、びっくり。気をつけよう!さてさて、今朝ですが、キューちゃん玉子焼...

桜海老・新子・えんどう豆、旬食材朝食

予報どおり、昨夜からしっかり雨。やっぱり雨の日は好きじゃない。だって歩きにくいですから。今年は、本当に春が待ち遠しいですね。週明け、また、寒の戻りだって言うし…。せめて食卓は、春の装いにと、旬食材を並べてみました。まずは、えんどう桜海老ご飯。     うすいエンドウの剥き実200グラムと乾し桜海老大さじ3を、玄米2合に混ぜて炊きました。お塩をひとつまみ入れただけですが、桜海老の香りとエンドウの甘みがと...

はらこ飯!

今日はやっと暖かくなりそうです。ああー、ホッとします。朝、起きたときに部屋中が陽射しで明るいと、オッケー、がんばろ! って気分になれます。いきなりですが、はらこ飯食べたことありますか?     宮城県の郷土料理。駅弁でも有名ですね。私、昨日初めて食べました。イヤー、美味しい!いくらのプチプチと、鮭の香り。病み付きになりそうです。……ただし、ちょっと調べてみると「鮭親子丼」と呼ぶのが正しいみたい。はら...

幸せになるベーコン?!

相変わらず気温低め。午前中は青空だけど、午後には雲が広がる日が続いてます。花粉症の症状が、今年は結構強く出てて、…不快です。オリーブの名産地といえば、小豆島。「二十四の瞳」や「瀬戸内少年野球団」でも有名な、瀬戸内海第二の大きさの島です。温暖で乾燥した気候がオリーブ栽培にもってこいなんですね。オリーブの葉っぱって、細い笹のような感じだけど、たまにハート型のものがあるんです。見つけると幸せになれるって...

野菜で作る料理教室3月

春分の日。昼と夜が同じ長さなんですよね。早いなー、もう1年の4分の1が過ぎたのか…。それにしても、寒いですね、今年は。さて、昨日は料理教室の日でした。     今回作ったのは、玉ねぎとスペアリブのトマト煮・ポテトチーズ焼き・クレソンとうどのサラダの三品。どれも簡単でおいしかったです。玉ねぎとスペアリブのトマト煮は、塩コショウをすり込んだスペアリブの表面をしっかり焼いて、丸ままの小ぶりの玉ねぎをトマト...

お彼岸

今日はお彼岸とは思えないくらいの寒さ。いつまでこんなに寒いんでしょうね。ああ。早く、春よ来い。今日も盛りだくさんな1日だったんですが、ちょっと酔っ払ってるので、また明日。おやすみなさーい。                    ランキングに参加中です!    ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

高野山で「寺ガール」その4・むっきーちゃん

雨の日曜日。皆様、いかがお過ごしですか?さて、いよいよモニターツアーも終わりに近づいてきました。昼食後に向かったのは、JA紀の里・流通センターです。オトナの社会見学です。大好きなんですよ。     ここでは一年中、果物が出荷されています。温暖な土地の得意技ですね。今は、キウイとかんきつ類が中心。今はなんと言っても八朔がメインだそうで、出荷量も全国一です。ここでとっても素晴らしいものをプレゼントして...

高野山で「寺ガール」その3・金剛峰寺

今日はしっかりと雨。寒さはさほどでもないけど、出掛ける気にはなれませんね。高熱出したのが先週の土曜日。早いなー、一週間。さて、「寺ガール」の夕食後は、桂三弥さんの落語・火焔太鼓を楽しみました。     なんと高座は、白川上皇が座ったかの上段でございます。贅沢な高座ですねえ。     落語のあとは車座でしばらくお話をして、翌朝に備えて解散。熱があったので、暖房をつけっぱなしで9時には消灯。翌朝は、七...

高野山で「寺ガール」その2・奥の院

予報どおり、夜には雨が降りそうな阪神間。今日も寒いです。3月も半ばを越えたのになー。さて、微熱のまま、絶対に熱は下がると信じてスタートしたツアー、昼食後は奥の院の散策。中の橋という途中からのスタート。     バスを降りる頃には、青空はあるものの、雪がちらつき始めていて、すごく寒い。海抜約1000メートルの高野山は、関西の夏の避暑地でもあるから寒いとは思っていたけど、イヤーもう、縮み上がりました。つい...

高野山で「寺ガール」その1・ため池

昨日の好天からまたまた天気下り坂。これも春になるための準備かな。今週の日曜日から月曜日、1泊2日でモニターツアーに参加して来ました。とっても長いタイトルなんですが、インターネットカフェ@高野山・高野山で「寺ガール」落語家と読経、楽しく精神修行! 1泊2日というツアーです。観光庁が災害被災地支援の一環として、費用の一部を負担している企画。去年の台風12号では、高野山よりも熊野古道の方がかなりの被害を受...

熊野古道中辺路4~発心門王子から赤木越え

気持ちのいい青空。全国的に今日は春を感じられそうだって! やっとですね。……しかし、花粉が…。日曜と月曜は1泊2日で高野山に。昨日火曜日は、熊野古道ウォークに行ってました。今日は昨日のことから。去年の10月スタートで歩き始めた熊野古道中辺路(なかへち)ですが、極寒の1・2月は開催されないのでとっても久し振りです。しかも第3回は、不覚の寝坊で不参加(泣)。なので4ヵ月ぶりのウォークでした。     体調が万全...

明日!

お伝えしたいこと色々あるのですが、明日!明日、復帰いたします。よろしくお願いいたします。                             ランキングに参加中です!    ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

お弁当箱で朝食

昨日から高野山の宿坊に1泊。今日、帰ります。お弁当を作ったのに、急な予定変更! なんてことありますね。お弁当は、前夜に作って冷蔵庫に保管してあります。なので、そんなときは急遽朝食になります。     お弁当の中身は、豚肉アスパラ巻き焼肉風味。アスパラをクルクル巻いて、片栗粉をふって焼き上げて、仕上げに焼肉のたれをジュー。美味しいおかず。     厚揚げ焼きには、生姜を添えて。下には水菜をたっぷり。...

鮭のバター焼きと新子ポン酢

東日本大震災から1年。今日は、早朝から高野山に行って、祈りを捧げてこようと思います。なので先日、実家へ行った時に作った夕食です。私は食べてなんです(泣)が、母と姉に食べてもらいました。鮭は塩・胡椒して、バターでこんがりと焼きました。     鮭とバターもいい相性ですよね。レタス・ブロッコリー・トマトをそえて、メインに。いかなごの新子は、あっさり食べたいってことだったので、菜の花を添えて季節感をアップ。...

野菜焼きそば

午後から晴れる予定だから、たまっていた洗濯を一気に済ませて、ちょっと休憩。空は灰色だけど、乾くのかなー。やっとお休みの今日。はー、風邪は薬で押さえ込んでる感じだけど、微熱と咳。1日おとなしくしておこうかな。せっかくの休みなんだけどなー。料理する気力がない今朝、でも、野菜は食べた方がいいよねー。     ってことで、野菜焼きそばにしました。     白ねぎ・白菜・キャベツ・ピーマン・人参・ちくわが入...

二度目のツナオニオントースト

今日は朝からしっかり雨。気温も低く、寒い1日。昨日、1本終わって、ちょっと気が緩んだのか風邪引いた感じです。咳が出て、ちょっとだるい。なんだか、わかりやすいというか、自分で笑ってしまいます。気が緩むってダメですね。とは言っても、今日から5月の中旬にある次の仕事がスタートしました。はあ、風邪なんか引いてる場合じゃなのにね(笑)。買い物にも行ってないので、食材不足。そんな時って、結構ちぐはぐな朝食になっ...

春キャベツのペペロンチーノ

短期決戦仕事、何とか結果は出ました。楽しい時間が過ごせました。でも、それまでの過程に反省点がいっぱい。そういう意味では、ちょっと残念かな。一つ一つ、ステップアップ。凹まないで進んでいこう! って感じです。そろそろ、春キャベツもおいしくなってきましたね。春キャベツのペペロンチーノは、パスタの定番。この時期のお楽しみのひとつ。     でも、パスタ抜きでも当然美味しいので、ご飯のおかずにしました。ベー...

刻みハムエッグ

今日は暖かな1日でした。明日もいい日だったらいいなー。短期決戦仕事第二段、明日いよいよ午前中で勝負が決まります。約一週間の集中仕事だったのですが、成功するかこけるかは、五分五分。ちょっとドキドキ、緊張の夜です。さて、そんな日々。なかなか思うように食事が取れないんですが、そんな時でも簡単にできるのが刻みハムエッグ。     1センチ幅に切ったハムをフライパンに広げて、卵を割りいれ、チャチャッと混ぜて...

最近のお弁当事情その90

午後には上がる予定の雨。早くスッキリして欲しいなあ。なんか生暖かい感じです。バタバタしておりますが、お弁当紹介をば。刻みハムエッグ弁当     サラダ菜の上に刻みハムエッグをのせて、ちょっとケチャップ。プチトマトと根菜サラダに菜の花辛子和え、ごぼうの田舎煮。青梗菜入り麻婆豆腐弁当     青梗菜入り麻婆豆腐とサラダにはジュレポン酢。ハンバーグとパプリカヨーグルト煮弁当     三田屋のハンバーグと...

しめじ入り麻婆春雨丼

しっかりと大粒の雨。かなり強く降ってます。朝、暗いと時間の感覚が狂いませんか? しかも、土日働いていたので、今日が何曜日かピンとこない感じ。やっぱり、雨の日って調子悪い(笑)。調子悪いってなこと言って、甘えてられませんけど(笑)。もう少ししたら、仕事に行きますよ!さあ、気合を入れるためにもちょっと辛い目のもので朝食。しめじ入り麻婆春雨丼にしました。     袋物の麻婆春雨の素を使っています。思っていた...

新玉ねぎ丸ごと蒸しwith豚バラ

午後から冷たい雨が降り出しました。明日は大荒れだそうです。はあ、なかなか素敵な日って来ないものですねえ。とは言うものの、そろそろ新玉ねぎの季節もやってきました。春の訪れは遅くても、食べ物は季節を先取りしてくれます。柔らかくて肉厚の新玉ねぎ、美味しいですよね。     冷水にさらしてサラダで食べるのもいいんですが、今回は、タジン鍋を使って丸ごと蒸しwith豚バラで楽しみました。【材料】新玉ねぎ2個・豚バ...

卸売市場で旬菜食べ比べ

昨日の雨から一転、今日はきれいに晴れてます。でも、まだまだ寒い。お雛祭りなんですよね、今日。ゆっくりしたいけど、もちろんお仕事です!2月28日に神戸中央卸売市場本場に見学に行ってきました。     野菜のセリを見せてもらったり、色々と卸売市場のシステムを勉強したあとで、お楽しみは旬菜食べ比べ。なんとなんと、15種類ものお料理を堪能してきました。    卸売市場のご協力で、高級食材を堪能させていただきま...

茄子と桜海老のペペロンチーノ

昨夜から雨。しっかりと降ってます。灰色の町。寒そうです。春よ来ーい! 春の美味しいものの一つ桜海老を使って、気分だけでも春になりましょうか。茄子と桜海老のペペロンチーノの登場でございまーす。     桜海老は生ではなくて、乾し桜海老ですが、香りとうまみが凝縮されていて、パスタに使うととっても美味しいですね。     静岡のお土産でいただく人もいるんじゃないでしょうか。そんなときは、早めに使ってくだ...

るみばあちゃんのうどんで明太釜玉

予報よりも気温が低くて、とても寒い思いをした1日。仕事も色々滞って、心も寒かった! 雨だけど、明日はいい日でありますように。ちょっと凹んだ気分の時も、美味しいものを食べてリフレッシュできるといいなっていつも思ってます。讃岐うどんも明太子も大好きってことで、先日買った池上製麺所・るみばあちゃんのおうどんを使って、明太釜玉うどんを楽しみました。     うんうん、美味しい!讃岐うどんの中でも、かなり人...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ