Entries
大晦日の今日、穏やかな1日でありますように。朝からシーツ外して、布団干して、部屋も隅から隅まで掃除機かけて…。マルモのおきて見ながらちょっと休憩。遣り残しはあるけど、もう、目を瞑ることにします(笑)。いつも、夜は家では食べないけど、昨夜はさすがに自宅で。軽いものがいいな、ってことで常夜鍋にしました。ずーっと以前にお祝いでいただいた清酒がいっぱい残っているので、その処理も兼ねて、清酒のみを鍋に。煮立っ...
さあて、いよいよ、今日・明日で2011年も終わり。今日はお正月飾りをするので、とにかく全部掃除は済ませなきゃ。ということで、ブログアップしなかったしょぼい食事画像が恨めしそうにマイピクチャーに残っているので、そちらも整理させていただきましょう。ある朝、三田屋ハンバーグと肉野菜炒め。大好きな三田屋のハンバーグは、冷凍で1個500円くらい。ふっくらとジューシーで、デミグラスソースがとっても美味しいんです。別...
いよいよあと3日で2011年の終わり。まだ、することいっぱい(笑)。しかも、今夜も忘年会。頑張らなきゃ!今夜のラスト忘年会はビッフェ形式だろうから、色々と食べられそう。でも、一昨日の忘年会は、本当にお肉のみでした(笑)。場所は阪急塚口駅下車、徒歩5分の焼肉のリッチ。まず初めは、にんにくを挟んで韓国のりで巻いて。わさび醤油でいただきます。口の中で脂がとろけていきますよぉ。これがお通し代わりかな。そして、次に...
昨夜の焼肉忘年会は、ホントに肉しか食べない会になりました。イヤー、すごかったです。それは、またの機会ということで、お昼に食べたのはドトールの『ミラノサンド コーンドビーフ~特製サウザンソースとザワークラウト~』です。コーンドビーフって…?。塩で味をつけて加熱加工した牛肉で、柔らかくて、あっさりした食べやすいお肉でした。シャキシャキのレタスがたっぷり入ってるし、隠し味的にフライドオニオンも入ってます...
今朝はうっすら屋根の上が白い。この冬初めてです。そして今日は、忘年会。というか、この時期なので納会って言う方が正しいかな。塩で食べる焼肉でございまーす。楽しみ(^^♪夜に備えて軽めの朝食。ひとりちゃんこ鍋にしました。アルミの鍋に入っているセット品が冷蔵庫にあって、消費期限だったので、ひとり鍋に移して食べました。アルミ鍋はそのまま調理できて便利だけど、こうやってひとり鍋に移すと、思ってたよりはたっぷりの...
クリスマスが過ぎると、今年も残すところピッタリ一週間。予定を立てて大掃除。普段ちょこちょことは掃除しているけど、フローリングやブラインドは、やっぱり綺麗にしたいですから。仕事は、もう、忘年会以外ない(笑)ので、ゆったりはしてるんですが、心は忙しい(爆)。そんな朝、第2回の料理教室で作った春巻きの皮包み焼きを応用してジャガ明太子パリパリ包み焼きを作ってみました。明太子のうまみがジャガイモといい相性。パリ...
皆さんのところにサンタさんはやってきましたか? 昨夜、眠る前に密かにサンタさん来てね~って祈ったけど、…やっぱりきてくれてませんでした(笑)。年末のこの時期、忘年会などで体重コントロールが難しい時期ですよね。そんなときに便利なのが、一食置き換えフーズ。忘年会の隙間を狙って、5日間、連続で夕食を置き換えてみようとスタートしました。 ご存知のように、朝はすごくしっかり、お昼は出来れば手作り弁当とい...
メリークリスマス! 寒いですねえ。と言っても、昨日は一日中家にこもってましたから、あんまり実感ないんですが…(笑)。今日は、でかけなきゃ。先日、東寺の終い弘法へ行った時に、九条通沿い、東寺から徒歩5分くらいのところにある川魚一式鮒末に出会いました。店頭で、炭火で焼かれるうなぎ。すごくいい匂いで、ふっくらと美味しそう。弘法市の毎月21日だけ、店内でまむし(うなぎ丼)が食べられるお店です。残念ながら、満員で...
かなり寒いですねえ。大雪の降っているところは大変。でも、まだまだ今夜にかけて寒くなりそう。風邪引かないようにしなきゃ!寒いけど、夕べは新梅田シティで開催されているドイツ・クリスマスマーケット大阪2011に行ってみました。今回で3年連続で遊びに行きましたが、世界最大級のクリスマスツリーは何度見てもいいものです。ドイツといえばソーセージ。そして、ジャーマンポテト。たくさんのドイツからのお店も並んでいて、こ...
クリスマス寒波到来を予感させる今日の曇り空。去年に引き続き、大荒れになるのでしょうか…。風もなく穏やかだった昨日、母と一緒に東寺・終い弘法に行ってきました。実は、初めての終い弘法です。京都の年末の風物詩、なかなか楽しい1日でした。弘法大師信仰の広まりとともに毎月21日に境内に市が立つようになったのが起源の弘法市。12月の弘法市は、1年の締めくくりとして終い弘法と呼ばれています。とにかくすごい人だかり。1...
仕事はなんとなく終了しているのですが、プライベートがバタバタしていて、なかなかゆっくりブログタイムが取れません。すいません、もう少しお時間いただきます。てなことで、今年最後のお弁当シリーズです。エリンギとプチトマトのガーリックスープ煮弁当 とっても単純なスープ煮なんですけど、プチトマトの酸味とうまく溶け合って美味しくできました。厚揚げと小松菜の煮浸しと、きのことニラの炒め物。焼き鮭も入れたけ...
きゃー、もう20日ですよ、あと10日ですよ大晦日まで。最近は冬らしい気温で、やっと年末気分。というか、急に焦ってきました(笑)。昨日は月に一度のお楽しみ、母と一緒に料理教室行ってきました。今回、母はかなりボーっとしてましたが(笑)。野菜で作る、かんたん美味コースの今回は、白菜のステーキとかぼちゃの包み焼きとほうれん草の生姜あんの三品。どれもすごく簡単です。白菜のステーキは、蒸し焼きにした白菜に、にんにくを...
今日は一日中バタバタ。でも、最後は素敵な場所に。とりあえず、写真だけでお伝えします。大阪は中ノ島で開催されている大阪・光のルネッサンス。とっても綺麗です。神戸・ルミナリエとはコンセプトも規模も違うから、歩きやすいという点でも気軽に行けます。特に、17時の点灯直後は、ラクラク歩けますよ。これで京都・嵐山花灯路を含めた、関西三大ライトアップ制覇です! 人気ブログ...
風がなく穏やかな日曜日。お出掛け予定もなく、朝から洗濯も済ませてのんびりしてます。昨夜は女9人の女子忘年会。カニ&豚しゃぶがメイン。たっぷりの白菜ときのことごぼう! コレがなかなか美味しいんですよ。女子に大切なポリフェノールもたっぷり取れるし、なんたって食物繊維が豊富ですから(^^♪昆布出汁に少しだけポン酢を加えたお鍋に野菜を入れて煮込みます。そして、まず、カニ。冷凍物ですが、殻が剥かれているので食べ...
綺麗に晴れ渡っています。昨夜はちょっとだけエアコンをつけてみましたが、ガスファンヒーターの方が温かいなあ…と。今年は使わないでおこうかと思ったけど、やっぱりファンヒーター出そうかな…と考え中。忙しい時には作り置きのおかずが助かりますね。冬の作り置きの代表格・おでん。今冬2回目おでんを作りました。今回の目玉?商品は、赤芽いも(真ん中のグレーのもの)とエリンギ。里芋の一種で、ぬめりが少なくてほっこりと煮上...
今夜はさすがに寒いです。初雪も見ました。さすがに初エアコン日です。いやー、大雪に注意らしいです。今日は同じ県内でも、山深い地域に出かけてました。昼過ぎだというのに、チラチラと白いものが。初雪です!昨日の最低気温が今日の最高気温ですから。やっと、本気で寒いです!そんな今朝、朝早く家を出なければいけなかったので、簡単に済ませたい。こういうときに便利なのがマグロの漬け丼です。久し振りの登場。冷凍のマグロ...
明日が今年ラストの仕事です。一週間くらいバタバタしてましたが、今日、一日がかりで何とかなりそうなラインまで作り込めました。残り時間は、明日の3時間。がんばろー!そうそう、最近、シャンプー難民なんです。シリコン系はあまりよくないってことで、天然系のシャンプー使ってるんですが、ううーん。そのシャンプー自体は気にいってるけど、でも、なんか髪のまとまりがいまひとつ。髪が元気になって、本来の状態を取り戻して...
今日も暖かな阪神地域。本当に寒波がやってきたら、ドカーンと身体に堪えるのではと心配になるほどです。過ごしやすくて助かってますけどね。月曜日に歩いた京都・嵐山花灯路の最後は、嵯峨とうふで〆ました!なぜ、京都の名物の一つに豆腐があるのでしょう?…すいません、誰かお判りでしたら教えてください(笑)。南禅寺にお参りする人に温かいものを振舞ったのが始まりとか、おぼろげにしか判りません。判らないけど、嵯峨野の森...
なんか、バタバタしてます。今日は三箇所でお仕事。明日も二箇所。この忙しさも金曜日まで。後ひと踏ん張り、頑張ります。昨日、熊野古道ウォークを逃したので、このままでは運動不足になると、選んだウォーク先は京都・嵐山花灯路。嵐山のライトアップです。なぜ、京都か…。はい、それは、吉例南座顔見世を見ることに決めたからです。コレはまた後日(笑)。で、せっかく京都に出かけるのだから、普段は絶対に歩かない夜の嵯峨野を...
今朝は久し振りの大失敗。いやー、もう、冷や汗というか涙というか。やっちゃいました、寝坊。今日は熊野古道ウォークの日だったんです。なんとか、出発前に連絡がついて、皆さまに迷惑はかけなかったけど、…行けなくて残念でした。ということで、行くところが突然なくなったので、京都へ行ってました。素敵な1日になりましたが、その話は後日。この前の土曜日、ダブルヘッダーで夜、三宮に観劇に行ったとき、ちょっと思いついて...
昨夜の皆既月食、すごく綺麗でした。神秘的。欠け始めは雲があったけど、途中からは雲ひとつなく、オリオンのそばで赤く透明になっていく月、堪能しました。写真に撮るには、私のコンデジでは限界。しっかり自分の目で楽しみました。いや、しかし、足もとからジンジンと凍るように冷えてきました。そんな今朝も寒いのでうどん。讃岐うどんはコシも味もあるのでどうやって食べても美味しい。ガツンと強気にねぎダク肉味噌うどんにし...
今夜は皆既月食。たぶんとても綺麗に観察できるってことで、期待している方も多いでしょうね。私も観察予定です。ただし、寒いので風邪には注意!まず、お詫びです。昨日、楽天ブログのコメント欄もなくなると書いてしまったのですが、メッセージ機能がなくなるけど、コメント欄は残るようです。すいません、いい加減なこと書いてしまって。コメント欄なくなるのなら、どっかにお引越ししようかなーなんて考えてましたが、とりあえ...
今日はあちこちで初雪が観測されているようです。いきなり、雪ですかぁぁ…。まだ、心の準備が出来てないんですけどねえ。寒くなるんですね、今日は本気で! ということで、温かいもの=うどんです。大阪駅のお隣、福島駅から徒歩5分くらいの場所にある小麦やに行ってみました。カウンターのみのお店。午後1時半を過ぎてたけど、ほぼ満席。私たちが食べてる間も途切れずにお客さんがやってきます。きっと、きっと、このお店の太め...
最近の天気予報って、コロコロと変わってしまって、いったい何が正しいのかわからなくないですか? 確かに、3時間後の天気は当たってるけど、朝起きたら、昨日の予報と全く違っていたら、それって天気予報って言わないですよね。さてさて、この夏の旅行で越前そばの美味しさに開眼してしまった私。今朝は、愛する越前そばをおろし納豆そばにして、胃の中にスルスルっと収めました。イヤー、相変わらず美味しいですよ、越前そば。...
今日も曇り。寒くはないけど、心晴れやかって感じではありません。でも、お仕事休みなので、美容院にでも行こうかな…。月曜日、今年のルミナリエに行ってきました!…といいたいのですが、点灯の瞬間だけ見て、実は歩いていないんです(すいません)。今年から、長姉が神戸・元町の会社に転勤してきたので、母と三人で行こう! ってことで元町大丸で待ち合わせ。姉の会社は、ルミナリエのスタート位置(フロントーネ)と目と鼻の先。ル...
今朝はどんより。冬らしい空。一瞬、暖房が要るかな…って覚悟したけど、なんとかまだ頑張って、エコ生活が続いてます。なので、朝食で体内から温まることに。サーモン入り鍋焼きうどん。鍋焼きうどんは、ホント、温まりますよね。食べてる時は、半袖になりたいくらいですから。スモークサーモン・卵・水菜・えのき・ちくわが入ってます。 使っているうどんは、大庄屋の幽玄という高級讃岐うどん。讃岐うどんの大庄屋ファンサイト応...
今日も綺麗な冬晴れです。夜は神戸のルミナリエへ行く予定です。週末は大混雑だけど、月曜日の今日は、少しだけ人出は少なめ。行くなら今日ですね。さて、皆さんはもう来年のカレンダー、用意されましたか?書店に行く、本当にいろんな種類のものが出てますよね。今年は、ハウス食品のカレンダーに自分のレシピを載せてもらった(その時の日記はこちら)ので、それを使ってました。そして、来年用は伝統食育暦です。 季節ごとにおす...
久しぶりに綺麗な青空を見た気分。空気も澄んでて、遠くの山もすっきりと見えます。昨日、デパ地下で見つけた大きなサーモン。脂が乗ってて美味しそう。しかも、4切れで680円! って、お買い得。それを使って、今朝はサーモンチーズ黒ホイル焼きを作りました。黒ホイル焼きの料理レシピ《材料・2人前》サーモン2切れ・塩小さじ2分の1・チーズ一掴み・黒胡椒《作り方》1・サーモンをキッチンペーパーにのせ、両面に塩を振る...
北日本はかなり寒いようですね。大丈夫でしょうか。こちらは大して気温も下がらず、雨の予報だったけど綺麗な青空が広がってます。茄子の田舎煮って美味しいですね。油を使っているのでちょっとコッテリした味噌味。ナスはほとんどが水分だから、煮るとぐっとかさが減ります。大きめの茄子4本使ったけど、出来上がりはかなり少なめ。お弁当と朝食に食べたら、ほとんど残らないくらいでした。一応、覚え書き程度の作り方。《材料》...
雨模様の金曜日。ササッと最近のお弁当を紹介させてくださいませ。白ねぎホイル焼き弁当 黒ホイルで焼く白ねぎ焼きを3分の1入れて、メインはたらの南蛮漬け。ミニアスパラとトマトのサラダに、たっぷり卯の花。久し振りに菊菜のお浸しもいっぱい。……あれ? あれれ、ご飯が…。はい、この日は糖質カットしてみました。小松菜じゃこ炒めと牛肉ホイル焼き弁当 牛肉と岩津ねぎの黒ホイル焼き。塩味だけだけど、柔ら...