fc2ブログ

Entries

おっしょべ祭り~特別な夏の粟津温泉2

乗り継ぎのバンコクのトランジットホテルからの更新です。便利な世の中ですね。私たちがあわづ温泉に行ったのは、夏休み最後の週末。格安温泉リゾートを利用したので、ひとり10000円(昼食代等は各自で)で充分楽しめました。そして、知らずに行ったのですが、この日は粟津温泉おっしょべ祭りの最終日。夏中仕事をしていたので、お祭りなんかは別世界だと思っていた我々だけに、テンション一気にヒートアップ!夕食を済ませたら、旅...

そば蔵谷川~特別な夏の粟津温泉1

今日からロンドンへ行ってきまーす。バンコク経由の深夜便なので、まだ、家でゆっくりしてます。忘れ物がないか、ちゃんともう1回チェックしなきゃ!さてさて、週末2日間、女10人で北陸・あわづ温泉へ行ってました。粟津温泉へは、関西からだと、名神で米原まで行き、北陸自動車道に乗り換えて、加賀で降りれば約3時間の旅。でも、その途中にどうしても行ってみたいお店があったので、北陸道を武生(たけふ)で途中下車?。ナビに...

富山ブラック…、それは…

にぎやかな2日間の温泉旅行。とっても楽しい時間でした。でも、帰りの名神高速で事故渋滞。およそ、3時間遅れての帰宅となりました。みんな、ありがとう(^^♪旅行に出かけた後は、ご当地グルメの自分お土産も楽しめますよね。買ってきたのは焼き鯖寿司。数年前に大ブームになり、その後は定番商品として、いろいろなお店が売り出しています。その分、味もさまざま。やけに魚臭いものや、酢めしの酢が強すぎたり、油っこすぎたり、...

しろえび丼~塩味が最高

早朝からいいお天気です。今日は、先週終了したイベントの中心メンバー10人でお疲れ温泉旅行です。どんな旅になりますやら(笑)。白エビは、富山湾名物。山に登ることが目的の旅でも、美味しいものは食べたいです。室堂ターミナルにあるホテル立山で、食べました! しろえび丼セット1600円(高い!)。パリッと揚がったしろえびは、海の香りが上品に鼻に抜ける絶品。塩味が絶妙。     髭や足の先が口の中に突き刺さって、ちょっ...

素晴らしい立山の2日間

長期休暇中、唯一の仕事日の今日でした。強い雨が降ったり、きつい日光が降り注いだり。夏の終わりが近づいていますね。昨日は、ちょっと興奮気味でとっても舌足らずな文章になっていました。すみません。お恥ずかしいです。改めまして…日本有数の山岳観光地帯立山黒部アルペンルートの、中心的基地でもある室堂に、1泊2日でいってきました。立山連邦のピーク・雄山にチャレンジするもよし、黒部ダムを目指すもよし、弥陀ヶ原を...

雷鳥は、幸せを約束?

お誕生日メッセージありがとうございます。大雨続きの一週間だったそうです。でも、昨日・今日はたまに晴れ間も。おかげで、奇跡的な満天の星に祝ってもらったバースデイでした。そして、なかなか出会えない雷鳥にも出会いました。なので、雷鳥に出会えると幸せになれるそうですよ。 早朝から登り始めた雄山、雨と風に、尻尾を巻いて途中で断念したけど、そういうことも今年は必要なんだなあ…なんて思いつつ、歩き続けました。  ...

最近のお弁当事情・その76

今日はマイバースデイ。記念に立山に上ってきまーす。昨日は気温が15℃だったらしいので、きっと気持ちいいでしょうね。ただし、眺望はちょっと悪いかも。夏休暇中につき、しばらくお弁当はお休み。この夏のお弁当シリーズの最終でございまーす。ミニミンチカツ弁当     冷食のミニミンチカツですが、これがヒット。すごく美味しかったです。茄子とキャベツとパプリカ炒めとごぼうサラダに、レンチンしたアスパラを添えました。...

本格インドカレー・チキン・ド・ピアザ

過ごしやすかった昨日までに比べて、今日はムシムシと辛いです。昨日から、やっとやっとの夏休暇。途中、1日だけ仕事があるけど、なんと半月の長期(たいした長期じゃないけど)休暇。久しぶりです。遊び計画満載なので、昨日は日帰り温泉でリフリッシュ。今日は色々な準備デー。たっぷりと楽しみたいと思います。そんな今朝は、北海道は札幌の老舗店のカレー。MIRCHチキン・ド・ピアザのレトルトをお素麺にかけていただきました。...

夏野菜で朝食を

5月からスタートした、2年に一度の大イベント、昨日無事に終了。今回も多くの人に支えられ、特別な夏の1日が過ぎました。回を重ねるごとに、サポート体制も充実。感謝感謝の日々でした。打ち上げはお洒落なイタリアンのお店貸し切りだったんですが、疲れきってて写真撮り忘れました(笑)。なので、数日前の朝ごはんでお許しを。夏野菜の炊き合わせと茄子の天麩羅でございまーす。冬瓜の透明感が、涼やかですね。 そしてデザート...

目玉焼き冷麺

一気に涼しくなりました。いやー、なんと気持ちがいいんでしょう。一週間くらいだけの息抜きでしょうね。もう、今日はいよいよ、勝負前日。気合を入れて、心を込めて、最終仕上げをしてきます。朝ごはんは、彩りよく、目玉焼き冷麺。卵の黄色が綺麗。使ったハムは神戸スモークハム。ちょっとお高いですが、味わい深くて美味しいんです。では、いってきまーす。                  人気ブログランキングへランキン...

坦坦トマト冷麺

今日が暑さの最終日! …だったら、嬉しいんですけどね。ムシムシとした暑さ、たまらないです。暑い夏といえば、ピリ辛が恋しくなります。この夏、我が家では意外と出番が少なかった冷麺ですが、今日は坦坦トマト冷麺。ピリッとしたタレとトマトのちょっとした青臭さがよく合います。にんにくの芽炒めもトッピング。麺の下にはレタスをたっぷり。      ツルツルと冷たい麺がのどを通る感覚、いいですねえ。         ...

ゴーヤ入りチーズトッポギ

本日水曜日、いよいよ5日後の日曜日に向けての最終工程。うまく仕上がってくれますよう、どうか皆様、応援してやってくださいませ。さて、今朝はちょっと珍しいイタリア~ンな韓国食材トッポギをいただきました。レシピブログのモニター企画。韓国食材の料理レシピチーズ&チーズトッポギを使って、夏野菜の代表ゴーヤとタッグ。ピリ辛スパイシー夏メニューです。 トッポギといえば、韓国のお餅。モチモチの歯ごたえと、滑らかな...

うっふぷりん~おねだりしました(笑)

曇り空。強烈な太陽が隠れているだけで、かなり涼しく感じます。でも、油断大敵。暑いけど、美味しいものを食べて頑張りまーす、ということで、大阪は茨木市に本店があるうっふぷりん、ご存知ですか。まず名前がなんたって可愛いから、ついつい食べたくなりますよね。この夏の仕事場のそばにお店があって、食べてみたいなーってずっと思ってました。で、我々のサポーターの方に「うッふぷりんが食べたいんだけど…」と、おねだりし...

豚トロのっけてジュレ柚コショウ風味

お盆の中日。怒涛の一週間が過ぎ、いよいよ仕上げの今週。今日はちょっと小休止です。久しぶりにレシピブログ×ハウス食品のアイデアレシピコンテストに参加します。とは言うもののとっても簡単メニュー。豚トロのっけてジュレ柚コショウ味。のっけてジュレの料理レシピ塩・コショウで下味をつけた豚トロを焼いて、付け合せにニラと白ねぎを焼いて、のっけてジュレ《柚こしょうポン酢》をちょこんとのっけただけ。 でも、これが簡...

きぬ川~門真の名店

帰省ラッシュのニュースが、ああ、お盆なんだって思わせてくれます。この時期、都市部はちょっと静かになります。人の少ないビジネス街、なんだかとっても好きなんです。さてさて、満を持して門真市は古川橋にある名店、饂飩きぬ川に行ってきました。大阪の方なら、大抵の方がご存知の門真自動車試験場へ行く途中にあるお店。駅からは徒歩10分くらい。ルミエールホールからは徒歩3分。食べたいメニューがいっぱいあったけど、初訪...

みぞれミルク

そろそろお盆休みですか? 私はお仕事佳境です。しかし、暑いですねえ。とっーてもとっーも久しぶりにかき氷、食べました。みぞれミルクです。目から少し、涼しくなってくださいね。                  人気ブログランキングへランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

エビと卵のトーストサンド

暑いです、ホント! 風があるから、まあ、耐えられるけど、まだまだ30℃近いんじゃないかと思います。夏真っ盛り。うんざりの厳しい日照りです。冷蔵庫がカラッポ(笑)。お弁当もどう工夫しても作れない。ので、コンビニで調達したサラダを2種類使ってトーストサンド作りました。プリプリのエビマヨに、卵焼きを作って挟んだだけ。とは言うものの、かなりのボリューム。しっかりはみ出してます(笑)。中身がボロボロとこぼれて食べ...

脳を若く保つ~体にいい、おとなの料理教室

先週の短期休みに料理教室にも行ってきました。今回のテーマは脳を若く保つ~食事で脳を若返らせるでした。肉も魚も、野菜もバランスよく食べる。特に青魚のDHAを意識的に取りましょう。そして、よく噛んで、脳に刺激を与えましょう! 短いお話の後に、早速調理開始。DHAたっぷりのマグロの握り寿司から、作りました!!……、と、よく見てください。作ったのは野菜寿司です。マグロは赤パプリカ。グリルで焼いて、皮を剥いて...

熊野古道・伊勢路 第10回~観音道

先週の短い夏休みに、熊野古道を歩いてきました。今回歩いたのは、熊野古道の中でも少し趣の違う観音堂。去年から歩いている伊勢路は、関東からの庶民の巡礼が多く、伊勢神宮に参った後、熊野三山を目指す人たちの道。西国三十三箇所巡りも憧れの旅だったようですが、なかなかそんな長旅が出来ない人のために、この道があります。約六キロの道には、順番にいろんな観音様がいらっしゃいました。     願い事を忘れないようにゆ...

ケフィアとピオーネ

ウホホーイ! 今日も1日があっという間に終わってしまいました。はあ、時間はいくらあっても足りません。でも、焦らず一歩一歩。着実にステップアップ! ジタバタしないように心がける日々です。去年まで10年近く、ずーっとカスピ海ヨーグルトを食べていたんですが、忙しくて管理が出来ず、断念してました。で、料理教室で出会ったケフィア。1リットルの牛乳パックにケフィアの種を入れるだけで、食べきりサイズに仕上がるもの...

福島の更科…、もちろん大阪の福島です!

昨日は二度もすごい雨に降られました。一度目はちょうどお昼休みが始まった頃。そして、二度目は夜の職場に移動直前。まあまあ、そりゃ、びっくりするスコール。でも、そのわりに涼しくない夜でした。風がないんですね。去年の11月から母は物忘れ外来に通うようになりました。病院の付き添いは私の仕事。JR大阪環状線・福島駅そばにあるクリニックに二週間に一度くらい行ってます。かなり人気のクリニックゆえ、予約時間に行って...

最近のお弁当事情・その75

曇ってます。昨夜は暑かったので、寝苦しい夜。すごくへんな怖い夢を見てしまいました。起きてからもまだ憂鬱。さて、今日も忙しい1日。そんな日々を支えているお弁当たちです。ひじきバーグ弁当     冷食のひじきハンバーグでメイン。茄子と椎茸の味噌炒め。彩りが悪いので赤ピーマンとニラの炒め物も追加。ご飯の隣は市販の卯の花。蓮根バーグ弁当     この日出来合いを詰めただけ。蓮根バーグにごぼうコロツケ。どちら...

最近のお弁当事情・その74

はあああ、暑いです。そして、色々と大変です。でも、頑張ります。なので、?、お弁当紹介です。牛バラ焼肉弁当      最近、国産牛の人気がビミョ~になってますが、私はやっぱり国産でいきます。焼いて美味しいバラの部分を塩・コショウのみで。珍しく生のキクラゲが手に入ったので、中華風野菜炒め。卵で仕上げてあります。サラダ菜サラダもたっぷりと。麻婆茄子豆腐弁当     麻婆茄子豆腐は、たっぷりの茄子を使って。...

千日前の自由軒と道具屋筋

今日は短い夏休みの最後の日。熊野古道・伊勢路を歩いてきました。歩いている時間は2時間ちょいなんだけど、道中が長い長い。まあ、仕方ないんですけどね。その話はまた後日。先日、久しぶりにミナミへ。目的はビックカメラの7階にあるユザワヤ。100円200円均一のお手頃服地があるってことで、行ってみました。そして、買い物終わってふと見ると、千日前の自由軒。もうもうとってもとっても大好きな名物カレー。食べずにはいられ...

明太子ペンネうまうまアルデンテ

朝から料理教室、タイ式マッサージ、舞台鑑賞と充実の1日でした。短い夏休み、満喫です。冷蔵庫に何もないなーと思いつつ、何とか日々作っている朝食。日本パスタ協会さんから、レシピ投稿プレゼントでたくさんいただくペンネがあったので、今日は明太子ペンネ。ペンネってなかなかうまくアルデンテにならないんだけど、今日は大成功。モッチリと美味しく仕上がりました。ボールに明太子一腹ほぐして、マヨネーズ大さじ1と混ぜて...

鶏天定食~塚口・悠々

じめじめ空気がサラッと空気に入れ替わったのか、今朝は久しぶりにさわやかです。カラッとした暑さなら、歓迎。今日から8月。夏真っ盛り。この2週間、ほぼ連日通っている仕事場のそばにとっても有名な讃岐うどんの名店があるんですが、なかなか出向くことが出来ません。そうなると、頭の中は「讃岐うどん食べたい、讃岐うどん、うどん…」となってきます。先日たまたま時間がちょっと空いたので、家の近所の讃岐うどん・うどん工...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ