fc2ブログ

Entries

アスパラハム卵

イヤー、嫌やだ! もう、今日で五月が終わるんですねえ。やばいです。まづいです。ああ、あと2時間半。ヤバイやばい。何とかしなきゃ!てな今朝の朝食。アスパラハム卵。今が旬のアスパラとハムを炒めてから、アーリオオーリオペペロンチーノを入れて、卵を割りいれただけのもの。これが、なんだか美味しかったんです。主食は厚揚げ焼きにしてみました。身体を温める生姜たっぷり。レタス&トマトサラダ。      これだけ食べ...

AEDにチャレンジ!

大雨洪水警報発令のため、朝から集合していた多くのメンバーは、午前10寺過ぎに解散。居残りの私たちも、17時には撤収。でも、台風2号は15時すぎに消滅していたんですね。台風情報でバタバタしていた昨日、もしもの時に備えての救急救命講習会に参加しました。8月末まで続く仕事は、参加者100人。子どもも多くて、もしも何かあったときに我々が対処できないと大変ってことで、主催者が企画してくださって、講習会が開かれました...

最近のお弁当事情・その70 「大人のお弁当(93)」

はあー、台風の接近と入梅。例年よりも早い雨の季節。1日の中でも、かなりの気温変動がありますね。体調管理、ホント、気を配らないといけませんね。……といいつつ、何もしてないけど(笑)。さて、ここしばらくの糖質制限弁当第二段でございます。意外に続くなあって、自分でも関心(笑)してます。海苔巻きチキン弁当     海苔巻きチキンは、冷食です。いろんな唐揚げの冷食があるけど、私の一番のお気に入りです。カレー風味ニ...

オクラ納豆ガーリック風味

台風が近づいてきてますね。イヤー、まったく、迷惑です。困るんですよねえ、仕事の手がすべてストップしてしまうし。日程変更が出るし。お願い、直撃しないでね!さて、忙しいながら、今朝も糖質オフ朝食にしました。納豆はとてもいい食材です。色々混ぜて楽しめるし、植物性たんぱくで安心だし。納豆に入れる香辛料としては、辛子がダントツだと思いますが、ちょっとだけおろしにんにくを入れると、すごく美味しいんです。ちょっ...

納豆かけ冷奴

今日はとっても気持ちのいい朝。星占いも2位(笑)だし。明日からしばらく雨ということで、昨夜しっかり洗濯もしたし、3日分ほどおかずも作ったし。さあ、仕事に集中。その前に朝ごはん。今日の主食は納豆かけ冷奴。辛子をしっかりきかせて、醤油をちょっと多めにして、冷奴の上に。これだけでもボリュームあるからかなり満足なんですが、やはり野菜も食べたい。豚バラとほうれん草の塩炒め。お弁当用に作ったので、ちょっと塩がき...

ゴーヤの肉詰めピンクペッパー風味

沖縄ではもう入梅したんですね。早いなあ…。雨のせいで肌寒い日が続きます。今年もたくさん食べたい夏野菜・ゴーヤ。半分はチャンプルにしたけど、半分を肉詰めに。あんは、鶏ミンチ100グラム、人参3センチをみじん切りにして、ピンクペッパーを一つまみ。このピンクペッパーが、カリっとはじけるととてもいい香りが広がります。ゴーヤは塩をして、10分くらい置いて灰汁抜きしてあります。仕上げは、玉ねぎドレッシングをかけて、...

ミラノサンド《エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダ》 

雨です。昨日の午前中、急に強い雨が降ったと思ったら、突然気温が下がって…。帰りは寒いくらいでした。今朝も、肌寒い。糖質制限中ではありますが、昨日のお昼はお弁当が作れなかったので、軽くて野菜も食べられるものってことで、ドトールのミラノサンド《エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダ》にしました。 ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中プリプリのエビの上に、たっぷりゆで卵。その上にのっているマスタード...

最近のお弁当事情・その69 「大人のお弁当(93)」

またまた、追い詰められております。はあー、息つく暇もない感じ。この戦い、あと3週間続きます。なんとかなってくれますように。てなことで、糖質制限お弁当などもご紹介。ご飯の代わりにレタスをたっぷり入れております。マグロの胡麻ステーキ弁当     料理教室で習ったマグロの胡麻ステーキ。お弁当のおかずにもいいです。ゴーヤチャンプルと大根煮。アイコとレタスのサラダです。天然はまち塩焼き弁当     とっても美...

ああ、やばかった

乗換駅、降りる駅、どちらも乗り過ごしそうになりましたが、何とか無事に帰ってきました。すいません、おやすみなさい。...

糖質制限ダイエットの朝食

きゃー、とあるレシピコンテスト優秀賞、入賞のお知らせが届きました。毎日、料理を作る励みになります。選んでいただいてありがとうございます。糖質制限ダイエット、スタートから4日目。完全な糖質ゼロ生活にはなっていませんが、ご飯は極力食べない生活。とは言うものの、お持たせでいただてたケーキなども食べてるので、目覚しい効果は得られないかな。でも、とりあえずマイナス1キロ。忙しい朝はついついご飯ベースの朝食を...

免疫力を高める~体にいい、おとなの料理教室

今日は風はさわやかでも、陽射しのきつい1日でした。いやー、すっかり1日が長くなりましたね。午前4時過ぎから午後7時まで。明るくて、いい季節ですね。2週目の火曜日は、料理教室の日。仕事がかぶらなければいいなあって願いつつ、もう、7回目を迎えました。今回は免疫力を高める~若さを保つ! 食べてメキメキ免疫力アップというテーマでした。まずはマグロ。日本人は大好きですね。今回は抗酸化力の強いリグナンを含む胡...

箕面の滝から勝尾寺へ

爽やかな朝です。いつも、こんなだといいのになあ…。今月から母と同居を始めてくれた長姉。東京から転勤してくれました。月曜日の夜、歓迎会のために遅くなるから実家に寄ってとヘルプコール。土曜日にやっと一本、公演が終わって月曜日は基本的に唯一のお休み日。夜だけ行くのもなんだしと思って、色々考えた結果、勝尾寺に行くことに。去年の11月、母上がおかしいなって感じたきっかけになったのが、紅葉の箕面へ遊びに行こうっ...

糖質制限ダイエット開始!

気温は低めですが、ややムシムシ感のある今朝。今日の仕事は、家から徒歩5分の場所からスタート。その後、山の上に行って、夜は月一のお料理教室。楽しみ。色々気分の変わる1日です。ここ一ヶ月くらい、人生の最高体重を記録していて、明らかに見た目も悪くなってきていました。服のサイズが変わるほどではないにしろ、ややきつい。ちょっと本気で落とさないと、絶対に定着してしまいそう。そこで出会ったのが糖質制限ダイエット...

無垢根亭~酒蔵のお食事処

ちょっとご無沙汰でした。3日とかって、あっという間に過ぎてしまい、はあ、大変大変。気付いたら、月曜日です。土曜日に終了した仕事は、かなりの手ごたえと評価をいただき、ホッとしました。が、昨日はすでに8月末に向けての準備がスタート。先週、その8月の仕事メンバーで会食に行ったのが無垢根亭(むくねてい)。 酒蔵のお食事処です。大阪と京都の中間辺りにある交野市にあります。細い坂道を登った、奥まった場所にあって...

海からのおみやげ物

今日もバタバタ過ぎました。多くの方の力が集中して、不可能が可能になっていく瞬間に立ち会えるのは、この仕事冥利に尽きます。もちろん、その分、精神的にも肉体的にも厳しいんですけどね。そんな中でもリフレッシュを兼ねて歩いている熊野古道・伊勢路。毎回立ち寄る道の駅・おととで、あまりに美味しそうな鯖の一夜干しがあったので、買ってしまいました。      大きいのが3尾入って630円。安いですよね。焼いてみました...

キムチレタス炒飯、うまい!

とりあえず、今年の第二段の締切日が3日後。あと一歩、後もう一歩勇気を持って出演者が進んでくれたら、素晴らしい成果が生まれるんだけどなあ…。明日、私が出来ることはナンだろう…。ああ、まあ、頑張ります。気合が必要な朝、ちょっとスパイシーなキムチレタス炒飯なんていかがでしょう!ピリッとした辛さが、シャッキリと目を覚まさせてくれます。レタスもたっぷり。野菜不足を補いたい今、ピッタリです。ついでにレタストマト...

熊野古道・伊勢路 第7回~曽根次郎坂・太郎坂から甫母峠道

激しく降ったりやんだり、不安定なお天気。台風1号は熱帯低気圧に変わったけど、ホント、日本は亜熱帯地帯になってしまったんでしょうか。5月7日土曜日、無理やり休みを取って行った熊野古道・伊勢路第7回~曽根次郎坂・太郎坂から甫母峠道。伊勢路の最大難所・八鬼山越えに続く難所です。山肌のあちこちに美しい紫の花。       藤が満開。そして、桐の花も満開です。花の色も黄色から桜色、そして藤色へと変化していま...

うどん工房悠々

とっても切迫した仕事がありますが、ちょっと気分転換。美味しい讃岐うどんのお店うどん工房悠々が、先月、最寄り駅の阪急塚口駅のサンサンタウンに開店しました。今まで、讃岐うどん屋さんが近所になかったので嬉しい! 先日、やっと伺いました。門真の名店・真打や情熱うどん系の方々が応援されているお店のようです。だからもちろん、麺は角がしっかりたった、伸びのいい、グミ感もそこそこの美味しい麺。うーん、いい感じです...

最近のお弁当事情・その68 「大人のお弁当(93)」

2年に一度の特別なイベント日の今日、いろんな方とお話しをして、会食をして、長い1日が終わりました。とっても風情のあるお店で会食したんですが、今夜はとりあえずお弁当シリーズで。桜海老炒飯弁当     旬の桜海老とキャベツの炒飯がメインです。たけのこと豚肉とわかめの炒め物、ウインナーのケチャップ焼き。ミニ大根弁当      大根の中抜きには、可愛いミニ大根がついてます。茹でで、そのまま醤油でかけて入れて...

草喰なかひがし、続き!

今日は無理やり休みを取って、熊野古道伊勢路第七回を歩いてきました。あらためて自分が晴れ女だと納得。だって、バスに乗った瞬間から雨。降りたら晴れ。そして、帰りのバスに乗ったら雨(笑)。でも、その前に、昨日の続きです。やっとやっと念願の京都の名店・なかひがしに行ってまいりました。先月1日に45分間電話をし続けて、やっとゲットした予約。なかひがしは1日の朝8時から、翌月の予約を受付けています。いろいろな野草...

草喰なかひがし

昨日はちょっと暑いくらい。上着は要らない、昼間は半袖で過ごしたい気候でした。今日も、いいお天気になりそうです。さてさて、やっとやっと念願の京都の名店・なかひがしに行ってまいりました。先月1日に45分間電話をし続けて、やっとゲットした予約。仕事が立て込んでいたけど、3時半に強制終了させていただき、電車に飛び乗り京阪・出町柳駅へ。タクシーに乗って、銀閣寺の側まで。     哲学の道沿いにある草喰なかひが...

神戸の名店で…

黄砂で霞む関西。今日も強烈に目がかゆい。たまりません。複数現場で仕事をしていると、昨日の午後のことがとても前のことのように感じる日々。今日は何曜日…。ああ…。とはいうものの、毎週火曜日は神戸で午前中のみのお仕事。この日は週に一度のお楽しみランチデー。午後に仕事が入らなければ、エキゾチックな神戸を色々楽しめます。元町商店街にあるヘンリー亭、老舗ですが入ったのは初めて。      もちろん、神戸牛のステー...

ほっこり、手まるめ信州おやき

ゴールデンウイーク後半が始まりましたね。黄砂が酷くて、花粉症より目がかゆい。たまらないです。そして、今日も1日が終わってしまった。ちょっとでも前へ進めたんだろうか…。おやきって皆さんご存知ですよね。もちろん、私も知っていましたし、目にもしていましたが、実は今回初めて食べました。イヤー、美味しいもんですね。     モッチリした皮にたっぷりの野沢菜。これぞ、おやきの王様じゃないですか。しかも、雑穀入り...

桜鯛のポン酢蒸し

ゴールデンウイークど真ん中の月曜日。お仕事の人もいるのかな? もちろん、私はその中の一人です(笑)。今日は久しぶりに午前中、ちょっと時間があります。なのでお料理でも。今が旬の、最高に美味しい桜鯛をポン酢蒸しです。桜鯛に鮭と塩で下味をつけておき、タジン鍋に。その上に、白ねぎの薄切りをのせて、とろろ昆布を置いて、大さじ1のポン酢を回しかけてレンジで12分。      ふっくらと蒸しあがった鯛にポン酢の旨みと...

豚焼きそば

今日から5月。ああ、もう、なんて時間の経つのの早いこと。ぞっとします。今朝は簡単に、豚焼きそば。豚肉たっぷり。焼く前に、お酒と塩と刻みにんにくで下味をつけてあるので、噛むほどに美味しい。安いお肉もちょっとひと手間です。新玉ねぎ、ピーマン、もやしもたっぷり入ってます。仕上げのカツヲ節。これで味がグッと深くなります。連休真っ只中ですか、雨ですね。でも、日本の健全復活のために、お出掛けできる人は楽しんで...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ