fc2ブログ

Entries

シーフードホワイトソース

寒い朝です。でも、明るくて、太陽燦燦。今日で一月が終わり。早い早い。節分、そして立春。ちょうど新月と重なる今年の節分。本当の新年ですね。ハウス食品×レシピブログのスペシャルコラボ企画、シーフード料理レシピモニターに久しぶりの参加です。今回はタイムとホワイトペッパー、そしてとっても高価なスパイス・サフランを使った料理。シーフードホワイトソースを作りました。使ったのは鯛・マグロの切り落とし部分。そして...

ミラノサンド、再び

サッカー日本代表、優勝おめでとう! やったー、…とはいうものの、得点の瞬間はうとうとしてて、実は見逃しました(笑)。目が覚めたら、延長17分の辺り。ええー、なになに???と、しばらく呆然としてしまいました。眠い頭で、朝一から打ち合わせに神戸の方に出てました。午後はホットフラレッスンだったので、軽めの昼食です。ドトールのミラノサンド。期間限定のタマゴとスモークベーコン~彩りサラダ~390円。1月13日から販売...

しめじとレタスの中華スープ

今夜はサッカーアジアカップ。楽しみです。日本頑張れ! でも、夜からまたまた大寒波の予想。そして、インフルエンザも襲来中。温かくして、体調管理ですね。ランチミーティングがある今日は、朝食抜こうかなあ…って思ったけど、やっぱり食べてしまいました。やや軽め(笑)。明太子焼き飯・シメジとレタスの中華スープ・わかめと舞茸の生姜風味の三品。お湯を沸かして、中華だしをサラサラ。シメジを加えて、灰汁を引いて、レタス...

有名スイーツを堪能

今日は午前中は暖かかったのに、午後からはどんどん冷えてきました。週末はもっと寒いとか。もちろん、日本海側の豪雪地帯の方の苦しみには及びもつかないですが。きりのない雪との戦い、どうぞ、体調を崩されませんように。寒いこの時期、甘いものを食べてちょっとホッコリしたいですね。駅構内などでフワーっと甘いいい匂いに誘われたことはありませんか?そう、マネケンのワッフルです。あの独特のいい匂いに、帰宅前、腹ペコの...

鯵のチーズインフライ 「冷凍食品にひと手間プラス(37)」

寒く冬らしい日が続いてます。風の冷たさに身も縮み上がるけど、全身の筋肉をゆっくりストレッチして、気分転換しないと心までカチカチになりそうです。大きく腕を広げて深呼吸しましょう!1月の終盤、一瞬だけ仕事が楽な日々です。……といっても、ほんの一瞬なんですけどね。それに反比例して家仕事は増えます。つまり、次のプロジェクトの準備期間。外仕事が楽でも、やっぱり気の抜けない日々なんです。そんなこんなでちょっと手...

いいことは継続しよう!

晴天なんですが、風の冷たい1日です。日向にいるとポカポカと気持ちいいんですけどね。11月に試していたオリゴ糖。自分固有の善玉菌を腸内で増やしてくれるっていい奴。北海道クッキングオリゴで、また、ちょっとお試しです。1食分(15g=ティースプーン3杯)でレタス約1個分の食物繊維が含まれています。 サクラ印はちみつファンサイトファンサイト応援中 今回はすき焼き風の甘味として使ってみました。油を敷いたフライパンにお肉...

レディースデイなので、映画2本!

今日はかなり寒い1日。雪こそ降らないけど、風が顔に突きささります。年末からの寒さの影響で、今日届いたガス代の請求書、目が飛び出ました。今までで一番の高額! 確かに、そういえばガス使ってます。今日は三宮(神戸)の映画館はレディスデイ。1000円で映画が楽しめます。なので、2本楽しんできました。1本目は、ちょっと意外なチョイスで、ドキュメントAKB48です。久しぶりに大型話題になってるAKB48。3年くらい前か...

絶品・牡蠣の酒蒸し! 

今朝は窓が全~部曇っていて、外の様子が見えません。すりガラス状態。昨夜、遅くまでストーブをつけていたせいでしょうか。それとも、外がめちゃくちゃ寒いのかしら…。昨日の続きです。大混雑の伊勢参拝を終えて、大急ぎでおはらい町へ。だって、17時にはほとんどのお店が閉まりますから。いろいろ食べたいものはあるんだけど、絶対に食べようって決めていたのが牡蠣。牡蠣の産地はあちこちにありますが、鳥羽・浦村牡蠣は、あっ...

お伊勢さんに初詣、ていうか牡蠣詣で?!

今日も快晴。日曜日、皆さまいかがお過ごしですか。今日は久しぶりにお休み。たまりにたまった洗濯執行中。昨日は早朝から伊勢神宮に初詣。外宮参拝のあと二見が浦見学、鳥羽湾クルーズののち内宮参拝、おはらい町散策と盛りだくさんな企画のバスツアー。毎年11月に伊勢詣していたのですが、去年はバタバタで行けず。急遽バスツアーにのって行ってきました。しかし、スタートからやや不安な空気。やたらとバスツアーが多い日だった...

お好み焼きを正しく食べよう(笑)

朝、家を出たのは6時35分。帰ってきたのが21時20分。15時間近く遊んでた今日です。風は強かったけど、暖かな1日でした。浪速っ子なので、お好み焼きには目がありません。だいたいどこで食べたってそこそこ美味しいのがお好み焼き。あとは、好みの問題になります。ふーんわり焼き上げるのが好きか、ギュギュっと押して、しっかり目に仕上げるのが好きか。はたまた、広島焼き風に、粉少なめでいくか。私自身は、どの焼き方・作り方...

開けてびっくり★★箱 「大人のお弁当(93)」

日本海側は大変な大雪のようです。事故など起きませんように。こちらは快晴。一月も後半戦ですね。さて、先日のこと。午前中の仕事が終わって「さあ、お昼ご飯だー。ごーはんだ♪ごはんだー♪…」と、ワクワクしながらお弁当箱を開けてみると……!!!ない、ない、ないんですよ、ご飯が!ポッカリ空いた空間。ご飯が入るべき空間。そこには、空気だけが……ええー、ああー、はあ? はあ前夜におかずを作って、朝、ご飯をつめようと思っ...

チビかぶらと赤魚の煮付け

今日も快晴。乾燥しています。火の取り扱い注意ですよねえ。消防車のサイレンを聞く回数、増えている気がします。今朝はとっても和食らしいおかず。先日作ったものなんですが、可愛いのでご紹介。野菜直売所で、小さな蕪が5本で100円だったので、あまりの可愛さに二束買ってきました。蕪だけ炊くのもなんだし、彩りアップも狙って赤魚と一緒に炊きました。蕪の葉の独特の香りが全体を包んで、冬らしいおかずになりました。これだ...

粕汁で温まろう!

今日も快晴です。風がなさそうなので、陽射しが気持ちいい1日になりそうです。ずいぶん前に買ってあった酒粕。粕汁が食べたい(飲みたい?)と思いながら、なかなか腰が上がらなかったんですが。炊き出しとか、寒い時期の定番だなあ…なんて思いながら、安い鮭のアラに出会ったこともあり、作りました。ううーん、かなり濃い目の仕上がりだけど、美味しかった。トローンと、見た目はポタージュスープです。鮭は焼いてから、昆布を入...

'11・1・17メモリアルウォーク

やっと気温が上がったのか、窓の結露がない朝です。昨日は風が強くてとっても寒かったけど、今日も引き続き、すっきりとした快晴です。昨日は神戸にとって特別の日。1.17メモリアルウォークに参加してきました。毎年、仕事だなんだかんだと参加できずにいましたが、今年は西宮からHAT神戸の人と防災未来センターまでの15キロコースに挑戦。2時間50分で完歩しました。西宮市役所が出発地点。準備体操して、歩き始めます。一口に1...

どんと焼きと日帰り温泉

イヤー、今冬一番の冷え込みです。空は青空。雲がないので冷え込んでます。マンションなのでさほど寒くはないですが、窓が曇っていて、すりガラスみたい。昨日は小正月。どんと焼きに行ったついでに、近所の日帰り温泉であかすりしてきました! 「お客さん、あかすり、いつした? すごくアカ出るよ(笑)」とあかすりのお姉さんが笑うくらい久しぶり。あんまり頻繁にすると、肌が痛みそうだけど、たまにはやっぱり気持ちいいです。...

ラストのお雑煮、そしてぜんざい

どんよりとした空です。寒いですねえ。今日はどんど焼き。お正月の玄関を飾った注連縄や、祝い箸の袋などを神社の境内で焼いていただきます。早く行かなきゃ…と思いつつ、寒いですねえ…。年間で最もお餅を食べる一月も半ば。そろそろ食べてしまわないと、冷蔵庫も大変だし、美味しくなくなってきますね。で、今朝はラストのお雑煮と決めて、なんと! 四つもお餅をいただきました(笑)。これで、丸もちはおしまいです。具は、キャベ...

キャベツとトマトのアリオリちょっとカレー風味

快晴です。キリッとした寒さです。気温が低くても、風がなければ堪えられますよね。今日のお仕事は山の上(といっても屋内です、もちろん)。日蔭は寒いだろうなあ…。ご飯を炊き忘れた朝、応急に作るフライパンひとつシリーズパスタ。今朝は、キャベツとトマトのアリオリちょっとカレー風味です。ちょっとカレー風味の役者は、レトルトのキーマカレーです(笑)。フライパン半分くらいのお湯を沸かして、モンテ物産のアーリオオーリオ...

カキフライが食べたい!

風が強いです。ベランダの洗濯物がヒラヒラ。見ているだけで寒そうですね。今日は関西も冷蔵庫の中かな。風が強いと、花粉が飛んでくるのも困りものです。美味しいカキフライ、食べたいんです。大粒のしっかりした、臭みのないもの。なかなか出会わないんですよねえ。いや、もちろん、高いお金を払えば食べられるんでしょうけど、安くて美味しくてっていう要求を満たしてくれるもの。わがままですかねえ(笑)。年末からずーっとそう...

初めてのタジン鍋で豚丼変身!

いよいよ仕事が始まりました。始まってみると、一気にドドドーっと攻め立てられますから、私はタジタジ。ええー、ちょっとはお手柔らかに…、って思うんだけど、泣き言は許されない世界ですね。タジン鍋はもう、すっかり定着しているんでしょうけど、私は今日デビューです。去年の9月にいただいたまま、使う機会を逃していました。今朝は、豚丼の豚肉を使って、キャベツ蒸しトマト風味に仕立ててみました。とれたて!美味いもの市...

讃岐うどん激戦区で踊る!

今日も寒いです。さてさて、私の長ーい冬休みも今日まで。明日からいよいよお仕事スタートです。体が、頭が、仕事モードに切り替わるかちょっと心配(笑)。最近は梅田・淀屋橋方面に仕事で出かけることは稀。もっぱら阪神間が仕事場になってます。なので、大阪の讃岐うどん激戦区・大阪駅前第三ビル地下2階に行く機会もなかなかありません。が、しかーし、ビジネス街でも土・日営業しているので昨日久しぶりに行ってみました。踊る...

縮みほうれん草のクリームパスタ

どんよりした空。寒いです。天気が崩れる前に、宵えびすに出かけようと思います。だって、明日はもっと寒いらしいし…。商売の町・大阪に暮らしているとえべっさん(十日えびす)は絶対に外せない行事です…、と、私は思ってます。総本山・西宮戎ではなく、大阪にある今宮戎神社にお参りするのが私の恒例。仕事で大阪を離れていた時期を覗けば、もう、20年近く欠かさずお参りしてます。そして、去年の福笹を納めて、新しい福笹をいただ...

十勝名物・豚丼を食す

冬休みの最後を飾る3連休。休み飽きた人も、正月の混雑を避けて遊びに行く人にも、今日はいいお天気。またまた寒くなる前の一休みですね。大阪で肉といえば、牛肉。肉じゃがもカレーも基本牛肉。それが当たり前だと思ってました。でも、そうじゃないんですよね。肉じゃがの肉が豚肉、カレーも豚肉っていう地域が日本の半々くらい。その事実を知ったとき、かなりびっくりしました。北海道は豚肉文化。その中でも取り分け庶民的で愛...

七草かゆと黒門の…

新年が明けて今日で一週間。かなり寒いです。家中の窓はビシャビシャ。こればっかりはどうしようもないんでしょうね。今日で歳神様もお帰りになるとか。お正月気分もそろそろ終了。節目の七草粥です。すっかりポピュラーになった七草セットを買ってきて、今年もちゃんと作りました。 うちは玄米なので、プチプチした食感が残って美味しいんです。     細かく刻んだ七草を、塩で揉んで灰汁を抜いてから、鍋に投入。トローリと...

亀岡文殊に初詣

今日は快晴だけどとっても寒い朝。天気予報は遅くに雨なんですが、そんな気配はなし。でも、昨日も夕方降ったので、要注意かな。山形県高畠にある亀岡文殊は、京都府の天橋立にある切戸文殊と奈良県桜井にある安倍文殊とともに日本三大文殊に数えられる由緒正しきお寺。正月2日に初詣に行ってきました。緩やかな登りの石階段の続く参道は、例年はツルツルに凍ってとっても歩きずらいんだそうですが、今年は気温も高く楽々歩けます...

山形でのおせち料理

今日から世間は通常通り。昨夜、一つ目の新年会が終わって、私もそろそろ働きモードにスイッチしなくてはと思っているところ。皆さんも、もう、通常営業ですか?山形でのお正月は、姉の手づくりおせち。豪華ではないけど、一つ一つ丁寧に作られてます。手前から、黒豆、たたきごぼう。たたきごぼうは、炒った黒胡麻の和え衣に包丁で軽くたたいてつぶしたごぼうを茹でて混ぜたもの。とってもいい香り。真ん中のお皿は、くわい、昆布...

山形でお正月~たらみぞれ鍋・山菜鍋

改めまして、皆さま、今年もちょこっとダイエット塾にお付き合い、よろしくお願いいたします。仕事始めの方も多いでしょうか。ダイエットしつつ、美味しい1年でありますように。1日から3日まで、山形の姉の家に行ってました。西日本は年末寒波で大変だったけど、山形はとても穏やかな暖かな(と言っても、朝はマイナス4℃でしたが…)3日間でした。新幹線の車窓風景も関が原までは雪、山を越えるとびっくりするくらいの青空。雪な...

2011年の初めに

あけましておめでとうございます。私の今年のテーマは『進』。心新たに、進みます。過去を踏まえて新しいことに出会い、進みます!本年も、よろしくお願いいたします。                人気ブログランキングへランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ