Entries
今日も曇り空。明日は晴れてくれるのかなあ…。晴れると雨じゃ全然スケジュールが変わるんです。だからぜひぜひ晴れて欲しいんですけどね。最近、なかなか晴れ女パワーが使い切れてない私です。そろそろ書店なんかでも来年のカレンダーが続々と展示され始めていますね。風景写真やペット写真、イラスト、書き込み専用といろいろ。みなさんの家では、どんなカレンダーをお使いですか?会社勤めの頃は、年末に会社に届いたのもも残り...
天気予報では、お出掛けは控えてください!って呼びかけてます。大阪は、もう雨も上がりそうだけど、東京競馬場の本日の競馬は中止になりました! 明日は天皇賞なんだけどなあ。こんな日は家でゆったりっていうのもいいですね。そうできる環境にあれば、ですけど。今朝は昨日に引き続きおでん! ですが、洋風。つまりはポトフです。今回のゲストは、うちでは珍しいカリフラワーさん。ホクホクと美味しいですね。キャベツ4分の1...
今日はなんとか晴れています。でも日中だけかも。いよいよ十月もあと2日。うううー、なんてこったあ! 10月にしようと思っていた仕事をしないまま、終わってしまう。ああ、不覚。と、反省気味の朝。ここのところの冷え込みで、あちこちのブログでおでんの記事を見かけるようになりました。きっと、日本全国おでん週間って感じだったんじゃないでしょうか。うちもご他聞にもれず、今秋・初おでんを作って、しかももう食べてしまい...
台風の影響でしょうか、本格的に雨が降ってます。そして、暗い。いきなりセーターを着るのも、なんだかちょっと抵抗あるけど、でも、寒いです。秋といえば、秋刀魚! ってことで、秋刀魚さんしょ煮をはじめ、鯵の姿煮・鰯のさんしょ煮をセットでいただきました。袋から出したら、もう、そのままいただくだけなんで、チョー便利。しかも、すごーく柔らかく煮てあるので、頭から尻尾まで、丸々食べられます。いやいや、あまりに美味...
寒いですね。いきなりの冬ですね。天気予報って正確。もし、低温の予報がなかったら、昨日は大変なことになっていたでしょうね。とは言うものの、思わず毛糸のポンチョ買ってしまいましたけど(笑)。そんな寒い風が吹く中行ってきました初めての料理教室。長ーいこと料理はしてきたけど、ちゃんと教えてもらうのは高校の調理実習以来です!今回は体験入学ということで、1000円で和風おろしハンバーグときのこのソテー、わかめと豆腐...
今日は一気に木枯らしが吹くかもって…、なんだか情緒に欠ける天候が続きますね。日本人の曖昧さは、曖昧な天気から作られてるはずなのに。白黒ハッキリしすぎると、風情がなくなりますよ、全く。ご当地ラーメンは、いつご当地ラーメンとなって、全国の人に認知されるんでしょうね。まずは、美味しいことが絶対条件。そして、口コミでどんどん噂が広がって、テレビなんかに取り上げられて、立派にご当地ラーメンとなるのかな。今回...
昨日の午後から、目に見えないくらいの雨が降り続いてます。どんよりとした空は冬みたい。でも、気温はまだまだ高めです。今日から一週間がまた始まりますね。振り返れば、先週は月曜日が休みで、木・金と旅行に行って、土・日はお休みでしたから、火・水の2日しか働いてませんでした(笑)。こんなことで食べていけるんでしょうか…、不安。今日からまた、しっかり働きましょう。そんな週初めの朝食は、ちょっと丁寧に作ってみました。...
今日も本題から。東洋のマチュピチュと呼ばれる愛媛県の別子銅山跡は、幻想的でした!進水式の前日、早朝に大阪を出発して、明石海峡大橋から鳴門大橋(眼下に渦潮が見えました!)を通って、高松道を快適ドライブ。 昼過ぎ、世界的産業遺産の里マイントピア別子に到着。 大型バスは入れない東平(とうなる)ゾーンへ行くために、マイクロバスに分乗。細い山道を30分。 到着したのが東洋のマチュピチュと呼ばれ...
今日は、いきなり本題から。新造船の進水式、つまり船のお誕生祝いに参加して来ました!感動的でした!全長230メートル、83000トンの巨大なバラ積み船が初めて海の中に入るセレモニー。驚いたことに、この船、2ヶ月でこの形に作り上げられているのです。そしてこのあと、海の上で、内装やもろもろの内側の作業が行われるそうです。セレモニーでは、まず、名前が発表されます。布の下に隠されていた名前をお披露目。 そし...
今日は1日どんより。心が…、ではなくてお天気が。明日は雨の予報ですね。早朝から別子銅山に行く予定なので、晴れて欲しいんだけどなあ。せめて、雨は降らずにいてくれたらいいけど、…無理そうですね。今朝は、久しぶりの二日酔い。頭はガンガン、気分最悪(笑)。しばらくアルコール抜いてたのに、一気に飲んでしまったからでしょうね。昨夜は友人のライブでした。そして、懐かしい面々と客席で会って、二次会へ。そこで、もうもう...
今夜は福山です。なので、お弁当情報でお許しくださいね。ドライカレーとレタスミンチ包み弁当 ドライカレーに焼きチーズを乗っけてあります。スーパーで買ってきた、レタス包みの中身をサラダ菜に包んでます。ついでにひじきサラダも買ってきたもの。ミニアスパラはレンジでチン!塩焼き鳥弁当鶏ももの塩焼きは、冷凍品を焼いて入れました。ちょっと判りにくいけど、鮭のみりん漬が一切れと、トマトとミニアスパラのサ...
明日から、またまた3連休ですね。でも、今すでに、かなり激しく雨が降っています。明日は、1日中、勘三郎歌舞伎=大阪中村座で歌舞伎鑑賞。なので、私は雨でもいいけど、日曜日はお出掛けなので晴れて欲しいと願ってます。さて、滋賀の旅のレポートも最後になります。二日間で趣の違う場所、四箇所を訪れました。まさに、私の西琵琶湖四景(琵琶湖八景が古くから有名です)って感じの今回の旅。最後は、サライ夏号(コチラをどうぞ...
今日は曇り。昼間でも長袖が必要そう。…って、もう10月も下旬になろうというのだから、当たり前の服装なのに。昨日も昼間は半袖でした!不作だといわれていた松茸が、突然、ニョキニョキ現れて大豊作だとか。しかもとても質がいいらしい。今年は、私の家にもやってきてくれるといいんですが…。松茸はなくとも、美味しいチーズがうちにはあります。KOIWAI×レシピブログさんのモニターでいただいた『小岩井 こんがり焼けるチー...
今日は健康診断の日。市主催の簡単なものだけど、禁酒の影響がどれくらい現れているか、結果が楽しみです。一ヵ月後に説明会が開かれて、いろいろと指導してくださるそうです。最近は、健康診断といっても、精密検査じゃなければ朝ご飯を食べていいので楽ですね。かつては、前夜8時以降絶食! ってことも多かったけど。でも、朝は軽めにして、お昼にお刺身定食をいただきました。これで800円なんですが、とにかくネタがいいんで...
今日も秋らしい気持ちのいい朝。さすがに半袖では、ちょっと肌寒い。裸足の指先も、冷え冷えしてます。昨日は結局一日中家の中。プチひっきーな1日。なので、ちょこちょこ料理や掃除してました。そんなユルイ気分で作ったのは、茄子とトマトのピリ辛ラザニア。ベシャメルを使わなかったので、濃厚さはなし。レトルトのミートソースに激辛ソースを加えて、かなりスパイシーに。厚めのラザニアがプリプリで美味しいんです。 ...
久しぶりの週末お出掛け日和! 気温もピッタリ、さわやか。どこに行きますか? 私は、京都競馬場に行こうかなあ…。ちょっと涼しくなったので、早速ひとり鍋の登場です。今朝はちゃんぽん鍋。冷凍のセット品です。麺とスープと豚ばら肉がセットされています。実は、これ三人前のセットなんです。全部は食べきれないけど、冷凍室・満員御礼につき、さっさと私のお腹に納まってもらいました。豚ばら肉をたっぷり使って、キャベツ・白...
今日の夜から、やっとやっと季節らしくなるとか。……なんて言いながら、もう10月も半ば。秋本番。でも、紅葉はまだまだ。涼しくなると、おでんを作りたくなります。今回モニターさせていただいた焼きあごだし(チョーコー醤油)は、きっと、今年大活躍してくれると思う一品です。ダイレクトにそのよさを感じるべく、だし:水=1:9だけで大根を炊きました。ううーん、美味しい! 独特の香ばしさと香りがたまらなくいいだし...
やや曇り気味。予想は晴れなんですけどね。チリの奇跡の救出作戦、感動的です。きっと、映画になるんでしょうね。人間の強さ、希望が繋ぐ命、万歳!朝からではございますが、またまた焼肉です(笑) にんにくも、えーいたっぷり使っちゃえ! 朝から、パワー全開ですよ!鉄板を出して、ゆっくり…ってわけには行かないので、もちろんフライパン焼き。お肉が焼肉用のバラ・はらみ・ロースです。肉を取り出したフライパンで、カラーピー...
相変わらず、昼間は暑い! 空気が乾燥しているので気持ちいいけど、でも、お肌がボロボロ(泣)。気分も落ち込み気味。ああ、早くスッキリしないかなあ…。先日紹介したスープでうどんですが、2食分で一袋。で、今朝はちょっと進化系に。スープ(塩味のかき玉風)で食べるので、ちょっと野菜をプラスしようって魂胆。いや、このうどん、ゆで汁ごと食べるようになっているので、麺をゆでるときに野菜を一緒に煮込みやすいんです。かき...
今朝はとってもさわやか。ずっとこんな日が続けばいいのに。暑い暑いと言っていただけのような9月も後2日。はああ、早いですねえ。今朝はとっても簡単だけと、美味しかったおつまみのご紹介。めざしの漬け! です。漬けと言っても、漬け込んだのは正田醤油のきのこ昆布つゆ。今回もありがたくモニターさせていただいてます。めざしってパリッとした食感も大事だけど、冷めてしまうと、ちょっと食べにくくなったりしますよね。で...
やっぱりまだまだ陽射しがきつくて、日傘が手放せません。…もう、体育の日も終わったんですけどね。熊野古道・伊勢路編第2回 ウォークは、古里(ふるさと)海岸から、熊野灘を見ながらゆっくりと歩けるコースです。 小島の浮かぶ熊野灘は、穏やかにキラキラしてます。夏は大学のサークル合宿や、海の船釣りのお客さんで賑わう古里。しかし10月ともなれば、日曜日でも地元の方しか、しかもほとんどいらっしゃらない静かな砂...
昨日の大雨から一転、今日は爽やかな秋晴れ。熊野古道・伊勢路の第二回目行ってきました。気持ちのいいハイキングとなりました。帰ってきたばかりなので、伊勢路の話は、明日またまとめてみようかと。なので、またまた、お弁当一挙公開とさせてくださいね。海老マヨキャベツ弁当 中華名菜シリーズの海老マヨを使ってみました。結構、マヨネーズたれがたっぷり入っていて、なかなかコッテリと美味しいです。キャベツもた...
今日は1日雨。午前中はかなり激しく降りました。テント劇場の大阪平成中村座は、雨音で台詞が聞き取りづらい…。それも風情があっていいけど…。11時から、休憩を挟んで20時40分まで、1日歌舞伎を楽しんだ今日の朝食は「スープでうどん」です。はい、コレ、商品名です。はりま製麺(揖保乃糸で有名な会社です。テレビCMもやってます。でも、関西ローカルかなあ…)さんの新商品。モニターさせていただきました。 乾麺のうどんって、...
今日は、またまた夏日の予想。太陽が元気すぎて、困ったものです。十月に入って一週間。まだまだ九月の気分です。今朝は、キューピー×レシピブログさんのモニター、キューピー具のソース「うまみ肉味噌風」を使った野菜のおかず2種類です。大豆そぼろとシャキシャキ野菜に、甜麺醤や豆板醤をきかせたうま辛仕上げの肉味噌風ソースなので、野菜にもきっとピッタリのはず。 まずは根菜薄味煮肉味噌かけ。今、旬のもっちりシャリシャ...
滋賀県観光交流局の歴女ブロガーの旅レポート三回目です。今日は竹生島。琵琶湖一有名で、たぶん全国区の観光地ですよね。でも、実はすごーいパワースポットなんですよ。…って、有名な話ですね(笑)。今津サンブリッジホテル7階の琵琶湖に面したスッキリした部屋では、期待通り日の出が楽しめます。 前日とは一転、日差しが暑いくらいの晴天です。 朝食も美味しく、しっかりいただきます。光で溢れる1階のレス...
今日は爽やかな秋らしい日になりそうです。歴女モニターは、今日はお休みして、食べ物モニターをばお楽しみいただければ…、って楽しんでもらえてるのかなあ。KOIWAI×レシピブログさんのモニターで届いたのは『小岩井 こんがり焼けるチーズ』。チーズ大好きな私、とっても楽しみにしてました。 モニターに応募したときから、まずは作ろうと思っていたのがチーズコロコロカレードリア。以前おつまみチーズを使って作っ...
滋賀県観光交流局の歴女ブロガーの旅レポート二回目です。日本の原風景とも言える棚田・千枚田を訪ねました。滋賀県で唯一、日本の棚田百選に選ばれている畑の棚田です。急斜面にいろんな形の田んぼが積み重なって、力を合わせて米を育てあげ、日本の心までもを育てているようです。写真で見たことはあっても、実際に体感するのは初めての私。自然と人間の力が織り成す風景。 とても綺麗な風景ですが、この景観が出来上がる...
自分でもびっくりしたんですが、滋賀県の観光交流局の歴女ブロガーに選出されました! 倍率は五倍強。嬉しい!そして、行ってきました湖西の旅・1泊2日。結構ボリューミーな2日間。今日はその第1回です。来年、2011年のNHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国』の姫たちが生まれたのが、近江(滋賀県)。戦国時代の歴史は、琵琶湖の周りにある!ってことで、そんなゆかりの地を訪ねてきました。 信長の妹・お市の方を母とし、日本...
9月最後の日と、10月の初めの日、あこがれのモニター旅行で、琵琶湖の西側に旅行に行ってました。旅行レポーター気分の1泊2日。ありがたいモニター旅行なんですが、写真が半端じゃない数。レポートするには、ちょっと時間が…。明日にはアップいたしまーす。 人気ブログランキングへランキングに参加中です!ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。...
今日もよく歩きました。そういえば、今日から10月。でも暑かったです。寒暖の差が激し過ぎますね。先日から、朝、ご飯を炊いたけどお弁当を持っていかないので、翌朝にご飯が残っているって状態が数回。こんなときは、焼き飯にすることが多いですが、夏バテの人にはこちらの方がいいかもって思って作った雑炊が2種類。スモークサーモン雑炊スモークサーモンに火を入れることに、抵抗あるって方も当然多いですよね。だって、確かに...