fc2ブログ

Entries

牡蠣のワイン蒸し

30日の今日は曇ってます。最近、天気予報は正確ですね。ストーブが要らないくらい暖かい。水周りをキレイしたら、お正月飾りをして、いよいよ大掃除の終了。明日は、ちょこっとだけお節っぽいものの準備しようかなあ…。昨日、買い物に行ったら、大ぶりの牡蠣が美味しそうだったので買ってきました。今朝は牡蠣のワイン蒸しです。1・にんにくと生姜をスライスしておいて、牡蠣を塩で揉んでから流水でさっと洗います。2・フライパ...

男前豆腐の湯豆腐with岩津ねぎ 「ひとり鍋レシピ(41)」

予想に反して、いいお天気です。比較的暖かいので、年末って感じがしない。有難いんですけどね。今日は買出ししなきゃ、鏡餅、お正月用のお花、黒豆などなど。食料品を備蓄しなくてもよくなったので、かなり買い物風景も変わりましたね。昨日の競馬は負けました。今年のラッキーナンバーは14でした。怪しいと思いつつ、買わなかった自分が馬鹿でした。買っていれば、年間収支プラスになったのになあ…。マイナス決定です。来年は頑...

岩津ねぎすき焼き風パスタ

さて、いよいよ今年最後の日曜日。競馬は有馬記念。ちょっと暖かくて、いいお天気なので、大掃除もほぼ仕上げでしょうか。お洗濯も今日中ですね。先日の出張先は、兵庫県朝来市。ここの特産品が、日本三大ねぎの岩津ねぎです。シーズン真っ盛りという事で、あちこちで岩津ねぎののぼりを見かけます。これは買うしかないということで、道の駅・あさごに寄ってみました。あるわあるわ、ずらーっと並ぶねぎ。それぞれに生産者の名前が...

12月の冬景色の中

今朝もキリっと寒いですね。でも、青空だから、今日と明日で大方の大掃除は済ませてしまいましょう。…と、思っています(笑)。昨日、出張で行ったのは兵庫県の山の中。運よく寒気団の南下にぶつかって、12月なのに、一面の雪景色です。出発前、雪のため、播但自動車道通行止めとラジオから…。雪が降っているとは思っていたけど、通行止めとは…。でも、まあ、行けるところまで行ってみようと、出発。中国自動車道を福崎で降りて、そ...

明太子焼き飯

今にも雨が降り出しそうな空。あっそうそう、メリー・クリスマス。素敵な日でありますように。やっぱり、うちにはサンタさんは来ませんでした。迷子になってるのかなあ…。クリスマスツリーを飾らなかったからかな…。今日の夜の仕事で、今年の私は、仕事納めです。ちょっと早めですが、残りは一週間。宿題は依然、残ったまま。明日、どうしても締め切りだなあ…。がんばろ…。外食続きになってたけど、今朝はちゃんと作りました。明太...

源ちゃん鍋で忘年会

いよいよクリスマスイブ。皆さんは楽しい予定がいっぱいかな。私は、午後からお仕事。…しか、予定がありません。すっきり寒い朝だけど、雪にはならないようですね。今年は今のところ、暖冬です。昨日は、いつもお世話になっている、家族のようなチームの忘年会。総勢16名、76歳から24歳までの幅広い年齢層が集まって、……、まさに家族のような構成メンバー(笑)です。お店はかき源という割烹。もう、十年近く、看板だけは見ていたお...

薬膳とフェスティバルホール

気持ちよく晴れた朝。今日は、忘年会だから、昼間にちょっと仕事しないといけませんねえ…。締め切りがどんどん近づいてくる…。昨夜、ちょっと遅い夕食でしたが、母と久しぶりに薬膳料理を食べてきました。お店はヒルトンWESTにある桃谷樓。化学調味料や添加物は使わず、秘伝のスープと天然塩だけを用いた、ナチュラルでヘルシーな中華料理が売りのお店です。時間も遅めなので、軽いものがいいなとチョイスしました。三種前菜盛り合...

ビーフドリア

雨は降ってないけど、降ってないってだけで、雨空です。なんだか、心が寒くなる空。今週はクリスマスウィークかぁ…。年賀状、あとはポストインするだけ。今年は仕事が早い。さてさて、今朝はのシチューの残り物定番のビーフドリアです。シチューの具材は細かく潰して、ご飯と混ぜてしばらく煮込み。お皿に移して、ピザ用のチーズをトッピングと思いきや、ない!チーズがないじゃないですか。しかし、焦らず騒がず、トースト用のと...

今年最後のお弁当 「大人のお弁当(93)」

今日は暖かい朝です。なんたって、予想最高気温20℃ですから、ちょっとビックリしますよね。外回りのお掃除には、もってこいと思うけど、…雨が降ると、また、汚れるしなあ(笑)。そして、今日は2歳の男の仔たちの重賞レース。…競馬の話です(笑)。でも、午後から仕事なので、不参加。昨日の中京のレースはまた荒れたので、参加したいんだけど、仕方なし。有馬記念を楽しみに我慢我慢。この時期になると、昼間のレギュラー仕事が休み...

今年最後のお弁当 「大人のお弁当(92)」

今日は暖かい朝です。なんたって、予想最高気温20℃ですから、ちょっとビックリしますよね。外回りのお掃除には、もってこいと思うけど、…雨が降ると、また、汚れるしなあ(笑)。そして、今日は2歳の男の仔たちの重賞レース。…競馬の話です(笑)。でも、午後から仕事なので、不参加。昨日の中京のレースはまた荒れたので、参加したいんだけど、仕方なし。有馬記念を楽しみに我慢我慢。この時期になると、昼間のレギュラー仕事が休み...

チキンと白菜のクリームシチュー

寒いですね。12月20日となると、かなり焦ります。でも、一つ一つこなしていくしかないですから(笑)。今日も、着実に頑張っていきましょう。さて、今朝は、昨夜お客さんがあったので、チャチャッと作ったチキンと白菜のクリームシチューでございます。フライパン1つで作るシチューです。1・鶏もも肉は、塩コショウして、ローストガーリックを加えて白ワインにしばらくつけておいて、その間に白菜とかぶの葉を切っておきます。2・...

湯豆腐鍋 「ひとり鍋レシピ(41)」

今朝も一段と寒いですね。しかも、もう、カウントダウン気分。焦ります。さて、昨日はバタバタしていて、昼食も食べられなかったので、珍しく夕食に湯豆腐鍋を作ってみました。自宅で夕食なんて、私にしては、すごーくレアです。一人鍋に白出汁を煮立てて、白菜・白ねぎ・菊菜・豆腐を煮ていきます。特に何の工夫も、苦労もないのが湯豆腐ですよね。あとは、ぽん酢を入れた手元に、ねぎ代わりに野沢菜を入れたことが、ちょっとした...

カラーチェンジ

お天気イマイチみたいですね。寒い朝です。昨日、由あって、髪の色をかなり黒に近く染め直しました。十五年ぶりくらいでしょうか、こんな黒髪…、と言っても真っ黒じゃないですよ。ピンクベースの落ち着いたカラーです。髪の色って、ピンクベース、イエローベース、グリーンベースと色々あるけど、今回、初めてピンクベースにして、なんか、優しい色だなあって、結構気に入ってます。でも、鏡見るたび、えって思います。なんか、大...

野沢菜巻きご飯

明け方に軽い雨。今日は曇りで、風もあり。寒いですね。やっと昨日、年賀状を注文。今年も、後、二週間。野沢菜漬けをいただきました。美味しいですよね。シャキシャキで。野沢菜って、かぶの葉っぱの変種なんだそうです。チャーハンとかいろいろ使えるけど、まずは、葉っぱでご飯を巻きながら食べるのが、大好きです。茎の部分は、刻んで炒め物に使うと、いい調味料代わりにもなります。パスタにもいいかな。二日目のシチューは、...

ビーフミートボールシチュー

今朝はキリっと寒いです。でも、明るいので気分も上々。体調もすっかり戻って、気力も充実です。身体ってホント正直ですね。二日間、そんなによく寝るねえって、自分で感心するほど眠ってました。もう、大丈夫かなあ…とは思いつつ、昨夜も早々にお布団に入って、朝まで寝れるかと思いきや、4時前に目が覚めて、もうそれ以上は寝られませんでした(笑)。もう、休養は必要ないって事なんでしょうね。チョコチョコ仕事しながら、明る...

豚角煮で美味しく

すっきりと晴れ渡った空。冷たい空気。冬らしい気持ちのいい朝です。洗濯を済ませて、のんびり気分。昨日の不調は、今朝、起きたらほとんどすっきり。いつもの朝を迎えられました。優しいコメントに励まされ、元気をいただきました。ありがとうございます。今日一日、用心して大人しくしていようかなあ…。食欲はまだ、全然ないので、先日のお料理でも。豚角煮です。自分で作ったのではなく、頂き物なのですが、とっても美味しかっ...

八宝菜と厚揚げ焼き

昨日のフィギア・グランプリファイナル、浅田真央ちゃんの優勝、嬉しかったです。ますます、頑張ってほしいなあ。昨日からの腹痛が、全然よくならないんですよ。いったんは治まったんですが、夕食食べたら気分が悪くなって、胃の中を空にして様子見たけど、悪寒までしてきて、まずいなあ…。寝た方がいいなってことで、寝ようとするけど、吐き気と胃と腸の痛みと背骨が凍る感じの悪寒で寝付けない。久しぶり。確実に熱がでてるな…、...

岩津ねぎねぎ焼き

綺麗な青空。遊びに行くには、ちょうどいいお天気。でも、家の用事を少ししないとって思うと、遊びには行けないなあ。岩津ねぎ、シンプルに焼いて食べようと思っていたんですが、主食がなかったので、岩津ねぎのねぎ焼き。お好み焼き風に岩津ねぎねぎ焼きを作ってしまいましたあ。いやー、うんまぁぁぁい。普通、ねぎ焼きには小口切りにしたねぎを使うけど、主役は岩津ねぎですから、ねぎの存在感をしっかり前面に出すように、白い...

カントリーミュージックライブ

今日も温かな一日でした。仕事帰りにちょっと銀行に寄ったら、二時間くらい話し込んでしまいました。外貨預金とか外債とか。とっても感じのいいお姉さんだったので、色々話し込んでしまいました(笑)さて、昨夜、初めてカントリーミュージック・ライヴハウス「Fortworth フォートワース」というお店に行ってきました。ジャズ系のライブハウスはたまーに行くんですが、カントリーミュージックライブは初めての体験。なかなかハッピー...

岩津ねぎde鍋焼きうどん 「ひとり鍋レシピ(41)」

昨日は暖かかったですね。おかげでいっぱい洗濯出来ましたが、今日、また崩れるのかなあ…。キチキチで乾してあるので、まだ乾いてないんだけどなあ…。さて、届くのを楽しみしていた岩津ねぎ。今日は、まず、鍋焼きうどんで楽しみました。岩津ねぎは、兵庫県朝来市が特産の葱。下仁田ネギ、博多万能ねぎとともに日本三大葱の一つと言われる。江戸時代、生野代官所の役人が京都から九条ねぎの種子をもち帰り、生野銀山の労働者のため...

生姜で温まろう!八宝菜 「冷凍食品にひと手間プラス(37)」

一晩で雨はあがりました。でも、霧で電車が遅れていたようです。予定通りだったら、今日、機上の人になってたんだなあ…って、ちょっと寂しい朝です。まあ、それはそれ(笑)として、おかげで仕事が順調に進みそうなのでいいこともあります。この分だと、お正月、数年ぶりに自宅仕事から解放されそうです。さて、冬になると体の中からも温めた方がいいということで、筆頭にあがる食材は生姜ですね。ジンジャーミルクティーなんか、最...

卵ハムサンド

お天気が崩れそうな予感の朝。寒い時の雨は、心まで冷えるから嫌だなあ…。今朝は全然創作意欲が沸かず。まっ、こんな日もあるから、外食しようっと。ということで、先日食べたサンドイッチランチです。卵ハムサンドにツナ・人参サラダと飲み物のセットです。   このサンドイッチ、とってもボリューミイ。パンがとっても美味しかったです。お店は心斎橋そごうの五階のカフェです。自然食の和風ランチもあって、美味しそうだった...

秋刀魚のイタリアンソテー

朝起きて、まず窓の結露拭き。びっくりするくらいの水が滴ります。放っておくとカビの原因だから、冬は朝の用事が一つ追加されます。凍るような水分で、手が冷たくなって辛いけど、身体は温まります。さて、今朝はレシピブログのスパイスモニターでいただいたイタリアンハーブミックスを使ってみました。秋刀魚のイタリアンソテーです。使った秋刀魚は冷凍の三枚おろしにしてあるものです。1・秋刀魚の身の側に塩コショウをして、...

天下一品のラーメン

寒いですね、窓が結露してます。でも、空はすっきりとした青空。風がなければ、気持ちのいい日になりそうです。今日は阪神競馬場で、ジャパンカップダートという、国際グレードワンレースがあります。これまでは東京で開催されていたんですが、今回からわが地元・仁川での開催。今日は混雑するだろうし、ちょっと用事もあるので、昨日競馬しがてら今日の馬券も買ってきたのですが、…なんてこったああ、買っていたアメリカの馬が出...

豚キムチ餃子鍋 「ひとり鍋レシピ(41)」

昨日とは打って変わって、快晴。でも、寒いです。ストーブなしでは、ちょっと…。10℃を切ると、さすがに厚着だけでは辛いですね。風も有りそうだし、まさに冬晴れ。今日から競馬は阪神開催。カレンダー、貰いに行ってこようかなあ(笑)。さて、そろそろ一年のまとめをしなければと、いろいろ振り返ってる最近です。まだ、頭の中だけなので、ちゃんと書き出してみると、きっと、無駄な出費や反省すべきことが見えてくるんでしょうね。...

天満・菊水のお好み焼き

すごい雨と雷。久しぶりに雷の音を聞いてます。こんな雨の中、仕事に行きたくないけど、甘えちゃダメダメ。昨日、友人が落語作家としてデビューしました。2006年9月に大阪天満宮のそばにオープンした天満繁盛亭の新作落語会で、披露されました。おめでとう。オープン以来、異例の繁盛を続けている天満繁盛亭は、ずっと気になってて行こうと思っていたので、いい機会と行ってきました。常打ちの落語小屋がなくなっていた大阪にとっ...

ロコモコ風キムチ中華丼 「冷凍食品にひと手間プラス(37)」

一日の時間がすごく短く感じるこのごろです。まあ、冬至もすぐだから、仕方ないんですけど。午後の3時過ぎには、西日を感じます。そして、もう8時前だというのに、まだ朝日がちょっと赤い…。時間がない朝は、どんぶり物。ロコモコ風キムチ中華丼ってことで、如何でしょう(笑)。冷凍物の中華丼の素を温めて、キムチを隣に乗っけて、半熟目玉焼きをポン! ちょっとだけお醤油をたらしました。これだけだけど、卵とキムチの相性も...

レンコン入りおでん

今日も洗濯日和。気温も少し高めになると天気予報は言ってるけど、窓ガラスは曇っています。明日から崩れそうなので、今日の午後は、お出かけしよう!昨日、おでんにレンコンっていうのが、意外と珍しいんだなあ…って、判りました。自分では、普通だったんですが(笑)。今朝は、蕪の葉も一緒に軽く煮て、おでんは終了です。お出汁が残ったので、明日は雑炊ですね。そして、大好きのど黒の干物です。最近、こっちでもポピュラーにな...

今年のおでんは…

かなり冬らしい朝です。気温も低め。でも、綺麗に晴れてます。昨夜の三日月ご覧になりましたか? 金星と木星がそばでキラキラ。ポキッと折れそうな月に並んで輝いてました。初めて見る美しさ。夜空が冴え渡るということは、本格的にに冬ですね。冬といえばおでん。ブロ友の悠々さんが蕪と鶏団子を煮てらっしゃって、美味しそうだったので、それも含めておでんでたっぷりといただきました。旬の蕪は美味しいですね。大根とは違う香...

三田屋のハンバーグ 「冷凍食品にひと手間プラス(37)」

やっと今日から12月。全国的にいいお天気のようですね。今年の最後の一ヶ月。2008年もいい一年だったと笑って振り返られるように、しっかり毎日を過ごしましょう!やっとって言うには、理由があるんです。毎年毎年、11月は嫌なことが起こる月なんです、私にとって。今年も大変な一ヶ月間でした。もちろん、同窓会があったり、お伊勢参りに行ったりと、楽しいこともたくさんあったんですが…。立て続けに起こる仕事上の激変と休止、...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ