fc2ブログ

Entries

改装中の大阪駅 「駅なかグルメ、時間内時に食べる絶品探し(6)」

JRの大阪駅は現在、大改装中。日本のセカンド・シティの玄関口にしては、大阪駅はとっても貧相でした。いまは、迷路のようになっていて、慣れている私たちでもちょっと戸惑います。この改装に伴い、今まで、旅情と慕情を併せ持っていた構内の喫茶店も改装が進んでいるようです。で、とうとう出来ました、おしゃれなショットバー。入り口が明るいので、女性一人でふらっと立ち寄ることが出来ます。仕事帰り、電車の時間待ちにちょ...

中華点心なべ 「ひとり鍋レシピ(41)」

一雨ごとの春とは言うものの、なかなか温かくならない今年、一人鍋は続きます。今日はごま油の香りと、塩味仕立ての出汁でイカシュウマイとえび餃子を煮込みました。焼いたホタテからいいだしが出ます。こういう鍋に入れる野菜は、ちょっと灰汁の強いほうれん草がピッタリです。他には、ミニ青梗菜、菊菜が入っています。さて、オリンピックなかなかメダル獲得とはいきませんね。若手がいろいろビックマウスなことを言ってましたが...

芦屋・竹園のコロッケ

昭和16年・1931年創業のお肉屋さん、芦屋の駅前でホテルも経営されている竹園のコロッケです。初めて食べたけど、あっさり、さっくり、上品な口ざわりでとっても美味しかったです。写真では判りづらいけど、結構なボリュームがあるのに1個84円です。揚げたてをその場で食べるのがもちろん美味しいのだけれど、冷えてもべたつかず、美味しくいただけます。コロッケは子どものころからの大好物。日本全国、どこの町でも、きっと同じ...

最強!新開地のおばあさま

先日、以前ご紹介した駅の中の美味しいカレー屋さんで、急ぎの昼食を摂っていました。場所が新開地(かつては東の浅草、西の新開地と呼ばれたほどの一大歓楽街でした)ということもあって、なぜだか、人生の大先輩達で賑わっているお店です。三人組の七十代とおぼしきお姉さま方が入店。大きな声で「どこ座る?」「ここ、ここ」と、さして広くもない店内を見渡し、四人がけのテーブルを選ばれました。で、コートを脱ぐかと思えば、お...

きのこと鶏団子の鍋風ペンネ 「ひとり鍋レシピ(41)」

 12月になってしまいましたね。何かと気ぜわしい。しかも、グッと冷え込んできた。こんな時には、熱々の朝食。また、取り寄せてしまいましたイル・ホウレンソウのパスタです。今回は冬限定メニュー。きのこと鶏団子の鍋風ペンネです。あっさりとした鶏団子は一口大でとても食べやすく、にんにくの香りに椎茸が食感のアクセントになってます。キャベツと玉ねぎ、下仁田ネギ(?かな)がちょっと鍋物気分を盛り上げてます。届いた時に...

ひとり・豚キムチ雑煮鍋 「ひとり鍋レシピ(41)」

今日の昼間、今もそうですが、断水中。とっても不便ですね、水が出ないってことは。顔も洗えないので、外へも出られない。トイレも困ったもの。いつでも水が自由に使えることに感謝しなきゃいけません。さて、そんな不便を感じている今一人鍋はとっても便利ですね。買ったのは、お粥を美味しく炊きたかったからですが、もう、十年以上使っています。(12月に、チキンラーメンの一人鍋が発売になりましたね。もちろん、すかさずゲッ...

大根おろしで食べよう! 「ひとり鍋レシピ(41)」

母が毎週月曜日に野菜を運んできてくれるという、贅沢な暮らしが続いています。十数年も…。月曜は、基本的には私の休日。母と顔をあわせることもたまにあって、ちょっと世間話なども。冷蔵庫をのぞいていた母に、私「忙しいから、全然食べてない」母「何がそんなに忙しいの?」私「三月末まで立て続けに、詰まってるから」母「ふーん」母、ちょっと怪訝な顔。だって、ごはんを全然食べない生活じゃないわけで、料理をするったって30...

信玄ほうとう鍋 「ひとり鍋レシピ(41)」

なんだか一人鍋シリーズのように続いておりますが、今日は信玄ほうとう鍋です。米飯がほとんど食べられなかった甲州の庶民にとって、ほうとうは最上の日常食。しかもそれは甘いカボチャが、入れば言うことなし。というものだそうで、箱根あたりに遊びに行ったら必ず食べていました。しかも、出される量が半端じゃないんですね。直径30センチくらいの鉄鍋に、たっぷりの野菜と肉(色々種類が選べます)とともに、ドーンとテーブルにや...

好きだなって思う瞬間

いろんな人と仕事をします。いわゆるOLではないので、仕事内容と人生観が一致して仕事仲間に露呈することも多くあります。当然、仕事相手もそういう行動をとらざるを得なく、相手の人生観に触れてしまうことも多いもの。どこかピッタリ波長が合う時に、この人と一緒に仕事をしたいなぁって思います。この人がいるこの空間で、みんなと時間を過ごすことはなんて幸せなんだろうと、ふと、涙に襲われることもあります。春が来たって...

比内地鶏のたっぷり野菜ミルク仕立て

さて、このミルクスープ・比内地鶏のたっぷり野菜ミルク仕立てにどのくらいの野菜が入っていると予想されますか?すッごいですよ!白菜半玉・レタス1玉・椎茸8個・えのき一株・舞茸四分の一株・しめじ二分の一株・白ねぎ六本・プチトマト15個。そしてブロックベーコンと比内地鶏100グラム・牛乳一リットルです。準備段階では、決して鍋に入りきらないと思うのですが、煮込むとはすごいことで、すっかりちゃんと収まってくれます...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ