fc2ブログ

Entries

ささみクリーム煮

さて、鍋パーティなんかをすると、結構食材が半端に残ったりします。そんな時に簡単に出来る料理です。白菜の処理をしました。約20分で出来上がりのささみクリーム煮です。作り方は簡単。ささみには塩コショウ。鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火で香りを出したら、ささみを入れて片面を強火で焼き(焦げ目がつくまで動かさないこと!)裏返し、火が通ったら白菜のザク切りを入れます。蓋をして、鍋を軽くゆすりながら蒸し...

つみれ鍋パーティー

アー、しまったぁぁ、写真を撮り忘れてしまいました、昨夜のパーティー。特に取り立てて何の日でもなかったですが、久しぶりにつみれ鍋を囲みました。お客様は全員私より年上。唯一、九時過ぎにやってきた助手君が二十代という、ハイソな会でした。三月にも一度紹介しました結構自慢の一品です。用意するつみれは二種類。とりミンチとエビ・イカです。まずはとりミンチつみれ(大体六人前くらい)1 とりもも肉ミンチ400グラムをボ...

おめでとう!ディープインパクト

昨日は、普段競馬をしない人でも何となくは知っているディープインパクト記念日になりましたね。京都は淀の競馬場で行われた菊花賞・牡三歳馬・三千メートルの競馬です。 13万6千余人というファンに見つめられる気分はどんなものなんでしょう。(一度六千人の観衆の前に立ち、拍手貰いましたが、気持ちよかったです。病み付きになりそうなくらい。自分を勘違いしそうになりますね、あんな経験は…)類稀なる才能と身体機能から生ま...

祝★初おでん

今年は、いつまでも暑い日が続いていますね。電車もまだクーラーがかかっています。こんなんじゃ、地球の温暖化がますます進んでしまいそう。せめて、ちっちゃなコトからでも、何とかしていかないと。だって、窓を開ければ、電車のクーラーなんて、さすがに要らないはずですから。電鉄会社ももう少し考えてもらいたいものです。とは言うものの、朝・夕はすっかり秋。秋といえばやはりおでんを作らないわけには行きません。ちなみに...

美味しい会

とってもプライベートな美味しい会というのを年に一回開いています。仕事に関係なく、美味しいものを食べに行こうという、とってもシンプルなコンセプトの会です。今までに行ったのは、三田屋のステーキ・伏尾温泉の松茸うどん・能勢の牡丹鍋・かき峰の牡蠣鍋・ふく一のてっちり・白鶴の酒粕鍋などなど、近隣の美味しい店を巡っています。どのお店も、皆さんに好評で、幹事としては嬉しい限りです。例年、十一月に開催していました...

おでんの最期

おでんって一度作ると、どれくらいの期間食べますか?家ではだいたい一週間、具材を追加しながら食べます。長いですか? だって、なんだか、もったいないじゃないですか、折角のお出汁が。で、問題は最後です。もう、今日でおしまいにしようと思った日のメニューです。ちょっと恥ずかしい気もしますが、公開。おでんおじやです。(おじや=雑炊)なんか、ちとビンボー臭いかとも思いますが、結構美味しいですよ。ポイントは、梅干と...

チーズフォンデュ

大成功・美味しい会!美味しかったです、本当に。久しぶりにちょっとおしゃれな食事会になりました。メニューオードブル(メロンの生ハム添え 甘海老のフリッター フランスパンのチーズ乗せ 生だこのマリネ)・ミックスサラダ・オニオングラタンスープ・ビーフシチュー・ミックスピザ・魚介のシーフードグラタン・チーズフォンデュ家庭的な雰囲気で、気取らず、でも、ホッとする味わいの料理の数々。長い間変わらず、愛されている...

名古屋★名物

すっかり、涼しくなりました。こうなると、俄然、温かいものが食べたいです。簡単に手間なく食べるには、インスタント、ということで名古屋名物★味噌煮込みうどんは如何でしょう。インスタントにしては、なかなか本格的な味が再現されていますね。もちろん、玉子、お野菜をたっぷり入れて、しかも一人用の土鍋で作ります。こうじゃないと、なかなか美味しい感じには仕上がりません。愛地球博で久しぶりに名古屋へ行った時に山本屋...

オーディション

今日は、嬉し恥ずかし、ドキドキのオーディションでした。いいえ、私が受けたのではありません。逆の立場です、残念ながら(何が残念?)。一番若い人は、なんと七歳。たった七年しかこの世に存在していないんですよね。そんな子達も一生懸命。一番上は七十二歳。なんと、十倍この世に生きていらっしゃって、まだまだお若い。尊敬します。単純に。まだまだ挑戦される心と体にびっくりします。百人近くと、相手の真面目さを考えれば当...

洋風肉じゃが

ちょっと秋らしいメニューに挑戦してみました。洋風肉じゃがです。一見ポトフかと思うでしょ、でも、違います。《作り方》じゃがいも四個を大きめの乱切りにして、水にさらす。キャベツ四分の1個、玉ねぎ小二個はくし型に切っておく。じゃがいもをオリーブオイルで炒めて表面が透明になったら、水二カップとコンソメ一個を加え、キャベツで蓋をするようにして十五分煮る。砂糖・醤油を大さじ一、塩少々、ケチャップ大さじ一を加え...

女って…

神奈川県の参院補欠選挙に伴って、又、女性候補者の話題が取り上げられている。何を売りにするか。生活感覚・主婦歴・子育て経験・金銭感覚男性との差別化を図り、主婦層に取り入るためには必要な争点ではある。でも、それだけでいいのかなあ。まだそんなところなのかなあ。だからと言ってそれだけを売りにしていてはダメだと男には言われたくない。「男が、子どもを二人育て上げましたぁと言って、選挙は戦わないでしょう」と男か...

今週のレジャー

遊ぶことばかり考えている、今月です。だって、来月から全土日に仕事が入ってしまうので、チャンスは今月。今週の日曜日は、ラッキーなことに突然キャンセルが入って、私は晴れてフリーの身です。こういうときには早めの計画が欠かせません。今週のねらい目は秋華賞が行われる京都競馬場、つまり淀です。競馬されない方も多いでしょうが、行ってみるととても気持ちがよく、楽しい場所です。女性一人という方も結構見かけます。友達...

ユーカリバスソルト

今日は多忙な一日でした。と言っても、夜の仕事はないので、こうしてパソコンに向かっていられます。火曜日は、神戸方面で二箇所、場合によっては夜までで三箇所の仕事に行かなければならないハードな一日です。午後の仕事は相方がいるのですが、なんと、今日は寝坊だそうです。うーん、最近しなくなりましたね、寝坊。年のせいでしょうか、延々と眠ると言うことがなくなりました。責任感からかもしれないですが、まあ、寝坊とは無...

大津祭り

行ってきました、大津祭。とても素敵なお祭りです。予想通り、地元のお祭りの匂いがちゃんと残っています。今日も朝から曇りがち。ということは三連休唯一の晴天ということになりますよね、昨日は。やっぱり、私は晴れ女です。 早めに大津に到着したら、出発地の天孫神社から最後の曳山が出発するところ。最後の山は龍門滝山。ラッキーなことに一番見たかった曳山に運命の遭遇です。というもの、学生時代に「からくり人形展」で自分...

チキンガーリックステーキ

三連休初日だというのに、雨模様でがっかりしている方、多いのでしょうね。私立の幼稚園は今日・明日が運動会というところも多いようです。ちょっと残念かな。でも、明日は晴れそうなので、大津祭に行こうと思っています。大津祭りは山車からくりで有名なお祭りなんですが、まだ、全国区じゃないだろうから、押し合い圧し合いにならないかなっなんて期待しています。高山祭りが山車からくりでは日本一有名なお祭りですね。もう、人...

ポテトサラダ

最近、なんかとっても手抜きです、お料理。ちょっとおかしい感じがしますね、自分自身。やる気が失せている、情熱が感じられない、心から楽しいと思う瞬間が減ってきた。そして、太ってきた。やはり、おかしい。ちょっと変ですね。ま、焦っても仕方ないから、ちょっと様子を見ています、自分自身の。料理らしいことしてみようと思って、ポテトサラダを作りました。ポテトサラダはやはり皮付きのじゃがいもを丸ごと茹でて作るのが美...

みかん狩り

皆さんは行きますか? みかん狩り、ぶどう狩り、マツタケ狩り、潮干狩り、などなど…。私、あまり興味が無いのですが、先日のツアーにパッケージされていたのでみかん狩り初体験しました。もちろんみかん狩り専用の木なのでしょうが、摘果されていないのでなにこれ~いっぱい実付き過ぎやろ~というくらいにたわわに実がなり、枝が折れそうになっていました。クルンと廻して枝から外し、その場で皮をむいていただきます。皮は木の...

大井川SLの旅

ちょこっとご無沙汰しておりました。なんだかんだ、なんだかんだとばたばたの一週間でした。さて、ずっとどこかへ出かけたいと思っていた昨日、やっと、日帰り旅行に行ってきました。行き先はなんと静岡。大井川鉄道のSL列車に乗る企画です。母と二人旅。これもまた久しぶりです。感動しました。なんだか、とっても。白い蒸気を吐いてホームの滑り込む機関車を見て、涙が出そうになりました。何故なんでしょう。…人間がそこにち...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ