もう、二度と会えないんですね。本当に、もう、二度度会えないんですね。いつも、あなただったらどう解決するだろう、どんなこと言うのだろうってて、考えてました。相談したかった、面白いって言ってもらいたかった。24日に会いましょうって言ってたのに、ファックス送ったのは一昨日だったかな。そのときには、もう、病院にいたんですね。私のファックス、読んでくれてないんですね。なんで、こけちゃうんですか、足元、もっと気...
山下公園の中にある老舗ホテルです。ここ朝食は、何と言ってもパンがとっても美味しいです。当然自家製パンなんでしょうが、小麦の香りがちゃんとあって、歯ごたえもとってもいいです。食事場所は、きっと夜はラウンジになってる場所だと思うけど、公園が見える五階。天井は低いけど、落ち着きがあって、大声で喋る気にはならないところ。バイキングだけど、ボーイさんが、席に着くとコーヒーか紅茶のオーダーを取りに来ます。で、...
最近の暑さのせいでしょうか、お風呂の調子が悪くなりました。で、今日、点検に来てもらいました。給湯式で自動お湯張り機能がついてるのですが「お風呂が沸きました」のアナウンスに、よーし!さっぱりするぞ!と意気込んで湯船に足を入れると、なんと、水風呂。そんなことが三日続いたので、今日の点検となりました。いろいろと部品を入れ替えて、汗だくでチェックしてくださった結果…「水の温度が32度あって、40度設定だと、ど...
和食バイキングです。畳敷きの宴会場でいただきます。「辛し菜」のお浸しがあったんですが、これが妙に美味しかったですね。青菜のなかでも、辛し菜が出されるのは珍しいんじゃないでしょうか。最近では多くなった温泉玉子と普通の玉子焼き。湯豆腐と冷奴。金平ゴボウに五目豆。結構定番のおかずですが、品数はまあまあです。「イカソーメン」が、前夜の残りかなって思ったけど、朝には珍しいおかずでした。ここのホテルは、大阪か...
台風も去って、爽やかな風が吹き抜けています。関東地方はかなり大変だったようですが、お怪我などありませんか?こんな時に日本って縦長の国だなって実感しますね。さて、こんな爽やかな朝だから、ちょっとガツンとキムチチャーハンを作ってみました。いや、これがなかなかの出来です。(レシピは右の二人前レシピをご覧下さい)今回もサンチュをご飯の下に敷いておいて、手巻き寿司のように巻きながら食べてみました。う~ん、まい...
最近ほとんど海外にいけませんが、二年前に行ったバンコクのホテルはとっても素敵な朝食でした。海に面した開放的なレストラン。もちろん洋食のバイキングです。グリルが三面くらい並んでいて、玉子料理はお好みでオムレツ、スクランブル、サニーサイドがオーダーできます。その場で焼きたてのウインナーと、なんと焼きトマト!最近でこそトマトに火を通すことはそんなに珍しくはなくなってきたけど、焼きトマトとして食べることは...
台風が近づいてるおかげで、風が強くて涼しい今日。天神祭りです!京都人にとって、祇園祭が来なきゃ夏が来ないように、浪速っ子(今は兵庫に住んでるけど)にとって、天神祭りに行かなきゃ夏が来ない! …だったんですよね、若いころは。ここ数年、この時期に関西にいることがなくて、天神祭りはニュースの中にありました。行きたいなぁ、行きたいなぁと毎年言いつつ、変な夏が過ぎていきました。思い返せば、思い出いっぱいの素敵...
やっぱり忙しい。書きたいこといっぱい、のような、ないような。前髪が伸び放題で、うっとおしい。人気blogランキングへ楽天ブログランキング...
地域密着型の野菜の中でも「京野菜」は、全国的に有名で、ちょっと憧れ感があるんじゃないでしょうか。水菜もそのひとつ。九条ねぎもそうですね。この季節、とっても美味しいのが万願寺唐辛子。ししとうの大きい判ですね。十倍くらいの感じかな。色んな食べ方はあるでしょうが、単純に焼いて、かつを節と醤油をかけて食べるのが好きです。居酒屋に行くと、三本で500円くらい取られます。今日の朝食は、焼き万願寺唐辛子に焼きなす...
暑いですね、本当に。じっとしていれば、心地いい風も、ちょっと用事なんかすると、もう、全然涼しくもなんともない。クーラーかけずに頑張ろうと思うけど…、耐えられるかなあ。ワシントンホテルの朝食は、赤・緑・黄色の各群からチョイスしましょうとポスターが店内に張ってありました。バランス食の薦めです。バランス食を推進するくらいだから、他のホテルにちょ食に比べて、野菜のおかずが多めに用意されていました。ワシント...
つかの間の休みも過ぎて、また、追われる日々が始まりました。今回は夜が中心の仕事になってしまうので、なかなか、朝食をきちんと作るのが難しい。で、キチンとではなくチキンラーメンの登場です。ゲッ!朝食にチキンラーメン!って思う人も多いでしょうね。私、全然平気なんです。チキンラーメンフリークだということもありますが、美味しいですよ、ホントに。ま、それでも何とか野菜を食べたいので、お鍋で作ります。沸騰して、...
JR大阪駅に徒歩3分の立地にあるハートンホテル西梅田。徒歩三分というのは、ちょっとした抜け道を通らないといけません。普通に行くと七分くらいかかるかな。さて、ここの朝食はバイキングですが、和洋のバランスがいいですね。バイキング形式だと、どっちかというと洋食に偏っていることが多いように思いますが、和食のおかずもそろっています。蒸し魚(どうしてどこもちゃんと焼いてくれないんでしょう)が二種類。玉子焼き、ス...
ここの朝食は二種類から選べます。中華バイキングと駅前のカフェ。朝食になんで中華バイキングなんだろうって思うけど、そこが中華料理店だから仕方ないんですね。とはいうものの、おかずは、定番のせいろ蒸ししゅうまいとザーサイ、お茶がウーロン茶ということ以外は、どこにでもある朝食バイキングです。スクランブルエッグに蒸し魚。もやし炒めは結構美味しくて、野菜物のおかずで嬉しいです。ご飯は硬めに炊かれていて、これも...
そろそろ梅雨もあけそうですね。いよいよ、夏がやってきます。夏の代表食材は、そうめん。もちろん冷やしそうめんで食べるのは大好きですが、にゅうめんも堪らないですね。結構にゅうめんを食べないって人がいるようですが、うどんやそばよりもカロリーが低いし、なんといっても細い麺がつるつるっと喉を通っていく感じがいいですよ。胃にも優しい気がするし。でも、そうめんを湯がくのって、やっぱり暑いので、一気に六束くらい茹...
数年前に行った温泉旅行。ちょっと頑張って、初めて露天風呂付きの部屋に泊まってみました。でも、この旅館は意外にお安くて、一万五千円くらいだったと思うんです。でも、部屋に露天風呂があっても、結局は、広い露天風呂のほうが気持ちいいからわざわざそんな部屋に泊まらなくてもいいかなってのが、私の意見です。ここの朝食は、広間での朝食ですが、とっても美味しかったです。ありきたりの食材ではなく、ちょっと家庭料理風で...
いきなりの激しい雨続きでしたね。被害なく、お過ごしでしょうか?この四日間の雨で、ルーフバルコニーになにやら謎の植物がニョキニョキ。これ何でしょう? 判る方がいれば教えてください。初めて見ました。とっても鮮やかな黄色で、触ると、少しヌルッとしてます。きのこ類かとは思うのですが、結構広い範囲のウッドデッキの隙間から、顔を出しています。毒はないのでしょうか?これ以上大きくならないのでしょうか?放って置い...
銀座八丁目にある結構大きめのホテルです。朝食場所は三箇所。二階のビュッフェと15階の中華バイキングと和食店。結構豪華で、選び放題。長滞在でも飽きることはありませんでした。しかも、朝食券を昼食に振り返られるのも嬉しいサービスです。まず、中華バイキング。朝からしっかり食べたい日は、助かりました。お粥が三種類、トッピングがいろいろ。点心もしゅうまい、エビシュウマイ、春巻きの定番から、ちょっと名前がわから...
日本のホテル朝食の中でも、結構有名な部類に入ると思う沖縄第一ホテルの朝食。これは、なかなかの絶品ですね。沖縄ガラスの豆皿を中心に約30のちっちゃなお皿に、いろいろと出てきます。自家製の沖縄特産野菜の和え物、お浸し、酢の物などなど。でも、ほとんどが冷製です。土地柄でしょうね。唯一温かいのは、最初に出てくるスープ、これがとっても美味しかった。豆腐のスープなんだけど、奥深く、なんとも優しい味。塩味ペース...
ああ、ほんとに暑いですね。熱帯夜のせいで寝不足です。家の中は湿気でジトジト。書類がフニャフニャになってます。こんな日は、空調の効いたホテルで、ゆっくり涼しく仕事したいです。ということで、大阪は梅田のど真ん中にあるホテルイルモンテ。結構いいポジションに建っているけど、入り口が普通のビルっぽくて、しかも一階がTUTAYAなので、ホテルって気付き難い、隠れ家的なホテルです。内部はイタリアンテーストのやや...