fc2ブログ

Entries

沖縄vs八重山

今回の沖縄旅行で楽しみにしていたのが、沖縄そばの食べ歩き。まず、一軒目は、牧志公設市場の二階へとりあえず行ってみました。で、ハーフサイズのソーキそばをいただきます。おかずにはグルクンのから揚げ。これは、絶品。コロッケがどこの総菜屋にもあるように、あちこちの市場、スーパー、総菜屋に必ずありました。定番のおかずなんですね、沖縄では。で、ソーキそばなんですが、アレッ、あんまり、特別じゃない。特に、美味し...

本物の低脂肪乳

昨日、三月最後の日曜日。とある牧場で手作りバター体験をしました。作り方はいたってシンプル。生クリームと低脂肪乳を1:2の比率で入れて、カチャカシャと振り続けること五・六分。容器の中で、低脂肪乳とバターに分かれてくれます。この時に出来た低脂肪乳がとっても美味しいんです。市販されているものは、これに、脱脂粉乳とか混ぜてあるそうですが、何も混ぜない純・低脂肪乳は、とってもやさしい甘みと香り。サラッとして...

沖縄の闇

帰ってきました、沖縄から。いろいろ楽しいこともあったけど、今回改めて、悲しみに目がいって涙が止まりませんでした。絶対に、戦争には反対していきますと誓った旅になりました。ひめゆりの悲劇。最大の悲劇は、解散命令でしょう。敵が、まともに眼前に迫ってからの「解散命令」今で言う高校生の年代の少女を、野戦病院そのものの最前線で働かせておいて、もうどうしようもなくなったと判ってから「解散する。後は自己責任で、逃げ...

てくてくエンジェルが…

ずいぶん前にちょっとしたブームになった《てくてくエンジェル》っご存知ですよね。万歩計なんだけど、たまごっちみたいに、キャラクターを育てていくものです。これが、なかなかハマるんですよ。今、三代目を育てていて、あと三日で終了なんですが、とうとう、ベビーエンジェルに成長しました。  うれしい!    かわいい!一代目は、五日ほど忙しくて、身につけてなかったら、置手紙をして出て行ってしまいました。「さよな...

春分の日

お昼と夜の時間がちょうど半分ずつになるのが、今日・春分の日。今日から、一週間に五分ずつ日の入りが遅くなっていくそうです。ちょっとホッとするのが、二月に入ってからかな。寒くって薄暗い毎日の中で、ふっと気付いたら、五時過ぎなのにまだ明るい、アレー! 確実に季節は巡って、又、絶対、春がやってくるって思って。今年はまだ、春の匂いはしないけど、大量の花粉のおかげで、春を実感しています。春分の日に食べる特別食...

朝食レシピ更新

久しぶりに朝食レシピを更新しました。朝しっかり食べると、気持ちがしゃきっとしますね。料理をちゃんと作ることの出来た自分に、ちょっと自信も湧くしね。昨日、立ち上がれそうもなかったけど、一日かかって旅行を企画できました。なんと、沖縄ホエールウォッチングです。旅行会社のツアーを使うには、時間切れ。どこも十日前〆切。まともにエアチケット買うと、目玉が飛び出しそう。で、いろいろ考えたあげく、ぎりぎり特割7を...

自分の時間

春だというのに、どんよりと肌寒い毎日。家を出るのも億劫です。この安定しない気候に連動しているかのような私の運気。昨日は新たなページに、さあって意気込んで書き始めたのに、夜のなると、強い風でパラパラめくれ、十ページほど後戻り。ため息まで出る始末。今日は身体も重い。ダメだめ!ここで背中を丸めたら、冷たい風に持っていかれてしまう。明日はいい天気であることを願って、旅行の計画でも立てよう。せっかく、久しぶ...

うつ病の引き金

半年ほど前から、知り合いがうつ病と診断され治療を始めました。無理しなくてもいいのに、顔を見せに来てくれることがあります。薬で症状を抑えているせいか、目がトロンとして、少し涙目に思えます。「迷惑かけてごめん。頑張って復帰するから」って言うから「頑張らなくていいから、あせらなくても待ってるし、いつでも帰ってこれるから」と応えますが、心配そうです。骨折とか、目に見える怪我や病気は、どんなあせってみても、...

特製つみれ鍋

アー、美味しかった。昨夜のつみれ鍋。結構自慢の一品です。用意するつみれは二種類。とりミンチとエビ・イカです。まずはとりミンチつみれ。(大体六人前くらい)とりもも肉ミンチ400グラムをボールに入れる。きくらげ五枚を熱湯で戻してみじん切りに。生姜一欠けとレンコン100グラムもみじん切りに。(美味しいけどこのみじん切り作業が大変です)材料全部をボールにいれ、塩・胡椒で味付けし、玉子一個を割り入れ、後はひたすらコネ...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ