fc2ブログ

Entries

びわ湖花火大会の思い出

台風7合…。悩ましい。予定変更。台風6号の影響と、4メートルフェンスで話題になったびわ湖花火大会に行ってきました。観覧場所はびわ湖ホールのテラスの特別観覧席。最高でしたよ。なんたって、トイレの心配がない。始まるまではエアコンの効いたロビーで過ごせる。混雑は全くなし。花火はオーソドックスでした。よどがわの花火大会の方が、芸術性が高いし、演出が面白かったけど…。でも、2個所から上がる花火は大迫力。湖面に...

2023年のおせち

駅伝三昧。激闘を見ていると、頑張ろうって思う。2023年の元旦の朝食。初めて自分で黒豆を炊きました。時間がかかるとかって聞いていたけど、一晩漬け込んで、3時間ほどで仕上りました。真っ黒にはならなかったけど、しわもなく、柔らかく、甘さ控えめで、黒豆の味がわかる仕上がり。大満足です。今年のおせちはとっても小振り。どんぶりと比べてもらったら大きさがわかっていただけると思います。丁度いい量でした。お雑煮は、い...

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!穏やかな元旦です。今年一年が、こんな風に穏やかであればと願いますが、絶対にそんなうまくはいかないでしょうね。波高く、風強く、烈風に吹かれることも多いはず。でも、どんなときにも希望を失わず、前を向き、足を止めないで進むことを誓います。諦めないで、明るい日々のために、泣き言言わず日々を楽しみましょう。皆さまにとって、2023年が、素敵な一年となりますようお祈り申し上げます。...

大根炊き~千本釈迦堂

バタバタしてます。相変わらずです。仕上げます!忙しいけど、ちょっと京都まで、先週行ってきました。厄除けされた大根を食べて無病息災を願う大根焚き(だいこだき)が3年ぶりに開催されたので、これは行かなくっちゃ!ってことで。お釈迦様が悟りを開いたとされる12月8日にあわせて、700年前から続く、京都の師走の風物詩の一つ。上七軒にある千本釈迦堂です。厄除けされた聖護院大根を炊きます。大ぶりの大根が3切れと...

大根炊き~京都の冬

寒くなりました。北風がつらい。冬ですね。京都の冬の風物詩に大根炊きがあります。12月8日のお釈迦様が悟りを開かれた日にちなんで、聖護院大根を炊いて、参拝者に振る舞い、無病息災を願う行事。この後、2月くらいまで、いろんなお寺で開催されますまで、是非、行ってみてくださいね。とっても美味しくて、ありがたい大根です。と言っても、なかなか時間が取れないので、自分で大根炊きです(笑)。大根だけじゃ寂しいから、厚...

Appendix

プロフィール

ししずちゃん

Author:ししずちゃん

食べることは人生の基本です。でも、健康でかつスリムな体を維持したいのも当然。ちょこっとダイエット。あんまりガチガチに考えないで、ちょこっと、こっそり始めましょう。

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ